マシン一覧とは? わかりやすく解説

マシン一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 14:09 UTC 版)

マリオカートWii」の記事における「マシン一覧」の解説

マシン名の右に「隠し」と表記されているものはある条件を満たす使えるうになるマシン、「ハングオンタイプ」と表記されたものはハングオンタイプのバイクである。なお、「バトル」では「スタンダード・カートS/M/L」「スタンダード・バイクS/M/L」のいずれかのみ選択することができる。ピーチ・デイジー・ロゼッタの3人はバイク搭乗する服装がライダースーツに変わる。 小型カート スタンダード・カートS 重さ以外は総じて高水準で、初心者でも扱いやすい。 スーパーベビィカー 自分でも動かせるハイテク乳母車スピードは低いが、ハンドリング性能は全マシン中2位という高性能。その他、加速ミニターボなどの性能高めミニ・チャージャー 前方ライト特徴的で、ホットロッドのような外見マシン。スピード・ドリフト・ミニターボ性能優れ、特にドリフトミニターボカートの中では1番。スピード小型マシンながら大型マシンパックンカートトリッキーなどと同レベルスーパープクプク隠しプクプクの形をしたマシン加速高くカートの中では1番。ハンドリングドリフト性能高めホットラリー隠し) 『ファミコングランプリII 3Dホットラリー』の「モンスター」がモデルカート中型バイク並み重さ持ちダート走行カートの中では1番だが、ドリフトミニターボ性能低めブルーファルコン隠し) 『F-ZERO』の同名マシンモデルにした、戦闘機のようなマシンスピード小型マシンの中では1番だが、他の性能いまいち小型バイク スタンダード・バイクS スタンダード・カートSよりもさらに高水準性能だが、重さは全マシン3番目に軽い。スピード若干遅めである。 ロケットキラー(ハングオンタイプ) キラーの形をしたバイク。スピード・ドリフト・ミニターボ性能高く、特にドリフトミニターボは全マシン中でもトップクラス実力を誇る。 ポケモーター とても小さいとある小型レジャーバイクのようなバイク。全マシン中最もスピードが遅いが、全マシン中最高のハンドリング性能誇り加速性能なども高めキノピオやMiiを乗せると、普通に曲がっても全く減速しない。 スピードスワン(ハングオンタイプ/隠しアヒルの姿をしたバイク。全マシン中最も軽いが、加速が全マシントップクラス性能誇っており、ドリフトハンドリング高めライド・オン・カメック(ハングオンタイプ/隠しカメックの形をしたバイク。全マシンの中でダート走行が最も高い。 ジェットボール(ハングオンタイプ/隠し) ほかのマシン比べて一般的な造形ではないバイクで、タイヤ部分特徴的スタンダード系統以外では唯一、全ステータス平均的なマシン中型カート スタンダード・カートM 全ての性能平均的なカート。どんな状況下でもそつなく走れる。 ノスタルジア クラシックカーの姿をしたマシン加速性能が非常に高くポケモーター並んで3位タイドリフト性能高めだが、スピードダート走行低めワイルドスター スポーツカーのような姿をしたマシン。スピード・ドリフト・ミニターボ性能優れており、重さ中型カートの中では1番。しかし、加速ダート走行などは極端に低く、特に加速中型マシンでは最も低い。 スーパーゲッソー隠しゲッソーの形をしたマシンダート走行比較高くスピード標準以上だが、ドリフトは低い。 ファンタジア隠しノスタルジアとは違うクラシックカーの姿をしたマシンスピードドリフト以外は高く、特にハンドリング減速回避優れているBダッシュMk.2マークツー)(隠しF1型のスピードマシン。前作マリオカートDS』で登場したBダッシュ」とは形状が全く異なる。スピード中型マシンの中では最高クラス地位にあり、重さワイルドスター次いで中型マシンでは2番だが、それ以外性能はどれも低い。 中型バイク スタンダード・バイクM 全ての性能平均的なバイク中型バイクでは唯一ハンドリングドリフト性能両立している。 マッハ・バイク(ハングオンタイプ) 『マッハライダー』のバイクモデルにしたマシン性能的にワイルドスター同じようなもので、ドリフトミニターボ性能中型バイク中でも最も高くスピード重さそれなりにある。しかし加速ダート走行などは低い。 キャンディ スクーターハンドリング性能高く加速ダート走行高め。ただし、スピード中型マシンでは最低。 ポロネーズ隠し) クラシックな外見をもつバイクダート走行が全マシン3番目に高い。ただし、ドリフトミニターボは低い。 インターセプター(ハングオンタイプ/隠し) とても縦長な形をしているバイクスピード速くウィリーをすれば圧倒的な速さ進んでいく。重さそこそこあるが、他の性能は低い。 ドルフィンキック(ハングオンタイプ/隠し) 『スーパーマリオワールド』に登場したイルカリフトンの形をしたバイクダート走行高くスピード速め重さ中型カート並にあるが、ドリフト性能ミニターボ性能は低い。 大型カート スタンダード・カートL 大型カートにしてはスピード重さが低い代わりに加速ハンドリング性能サバイバルバギー次いで高い。 サバイバルバギー 後ろに旗があるカートスピードドリフト性能大型カートの中では低いが、ハンドリング性能高く操作しやすい。重さも全マシン中2番で、なおかつ加速性能高めなため、初心者最適ファイアホットロッド 炎の模様マシン。スピード・ドリフト・ミニターボの性能が高いが、加速今作最下位パックンカート隠しボスパックンの姿をしたカート重さは全マシン中最も高くスピード比較速め。他の性能低めだが、珍しくハンドリングドリフト両立している。 ファストグライド隠しレーシングカーのようなカートスピードは全マシン中最も速いが、他の性能は非常に悪い。重さ大型カートの中では最も軽い。 トリッキー隠しオープンカー性能的にファイアホットロッドスピード下げそれ以外パラメータ底上げしたもの大型バイク スタンダード・バイクL スタンダード・カートLよりも平均的な性能まとまっている。 スーパーバウザー(ハングオンタイプ) クッパの顔の形をしたモンスターバイク。性能的にファイアホットロッド同じようなもので、加速バイクでは1番低い。 ワリオバイク メイド イン ワリオシリーズ登場するワリオ愛機ワリオ体型合わせた短足仕様で、最も大柄なクッパほねクッパのみハンドル形状変化するトゥインクルスターファントムも同様)加速ハンドリングなどの性能高めで、重さバイクの中では1番。反面スピードドリフトは低い。 トゥインクルスター隠しスター紋章つきのビッグスクーター性能的にトリッキー同じようなもので、スーパーバウザースピード下げてそれ以外パラメータ底上げしたものワイルドスピア(ハングオンタイプ/隠しバイクの中では最もスピード速いマシン重さファストグライド同じくらいあるが、それ以外性能は悪い。 ファントム隠し後ろ大きなマフラー特徴的なクルーザーバイクダート走行は高いが、ドリフト今作最下位

※この「マシン一覧」の解説は、「マリオカートWii」の解説の一部です。
「マシン一覧」を含む「マリオカートWii」の記事については、「マリオカートWii」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マシン一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マシン一覧」の関連用語

マシン一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マシン一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのマリオカートWii (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS