1901 年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 近世年表 > 1901 年の意味・解説 

明治34年 (かのとうし 辛丑)

明治34年
年(年号)
1882年 (明治15年) 上野動物園開園
1883年 (明治16年) 鹿鳴館完成
1889年 (明治22年) 大日本帝国憲法発布
1894年 (明治27年) 日清戦争
明治34年
1903年 (明治36年) 江戸開府300年
1904年 (明治37年) 日露戦争
1907年 (明治40年) 足尾銅山暴動
1910年 (明治43年) 韓国併合
1918年 (大正7年) 米騒動


明治34年
Hepburn J. 1815年1911年(文化12年明治44年) 86
Boissonade G. E. 1825年1910年(文政8年明治43年) 76
梅若  実 1828年1909年(文政11年明治42年) 73
橋本 雅邦 1835年1908年(天保6年明治41年) 66
榎本 武揚 1836年1908年(天保7年明治41年) 65
徳川(一橋) 慶喜 1837年1913年(天保8年大正2年) 64
Morse E. S. 1838年1925年(天保9年大正14年) 63
渋沢 栄一 1840年1931年(天保11年昭和6年) 61
Griffis William Eliot 1843年1928年(天保14年昭和3年) 58
尾上 菊五郎(五世) 1844年1903年(弘化元年明治36年) 57
Balz E. 1849年1913年(嘉永2年大正2年) 52
星 亨 1850年〜1901年(嘉永3年〜明治34年) 51
小泉 八雲 1850年1904年(嘉永3年明治37年) 51
Conder J. J. 1852年1920年(嘉永5年大正9年) 49
Eckeert Franz Von 1852年1916年(嘉永5年大正5年) 49
島田 三郎 1852年1923年(嘉永5年大正12年) 49
高村 光雲 1852年1934年(嘉永5年昭和9年) 49
明治天皇 1852年1912年(嘉永5年大正元年) 49
Fenollosa E. F. 1853年1908年(嘉永6年明治41年) 48
高橋 是清 1854年1936年(安政元年昭和11年) 47
田口 卯吉 1855年1905年(安政2年明治38年) 46
浅井 忠 1856年1907年(安政3年明治40年) 45
高木 正年 1856年1934年(安政3年昭和9年) 45
快楽亭 ブラック 1858年1923年(安政5年大正12年) 43
田中 長兵衛 1858年1924年(安政5年大正13年) 43
妻木 頼黄 1859年1916年(安政6年大正5年) 42
Bigot G. 1860年1927年(万延元年昭和2年) 41
内村 鑑三 1861年1930年(文久元年昭和5年) 40
二葉亭 四迷 1864年1909年(元治元年明治42年) 37
津田 梅子 1864年1929年(元治元年昭和4年) 37
夏目 漱石 1867年1916年(慶応3年大正5年) 34
幸田 露伴 1867年1947年(慶応3年昭和22年) 34
山田 美妙 1868年1910年(明治元年明治43年) 33才
川上 貞奴 1871年1946年(明治4年昭和21年) 30
福田 徳三 1874年1930年(明治7年昭和5年) 27
上田 敏 1874年1916年(明治7年大正5年) 27
長谷川 如是閑 1875年1969年(明治8年昭和44年) 26
荒木 貞夫 1877年1966年(明治10年昭和41年) 24
寺田 寅彦 1878年1935年(明治11年昭和10年) 23
大河内 正敏 1878年1952年(明治11年昭和27年) 23
吉田 茂 1878年1967年(明治11年昭和42年) 23
有島 武郎 1878年1923年(明治11年大正12年) 23
鏑木 清方 1878年1972年(明治11年昭和47年) 23
永井 荷風 1879年1959年(明治12年昭和34年) 22才
大正天皇 1879年1926年(明治12年昭和元年) 22才
市川 左団次二世 1880年1940年(明治13年昭和15年) 21
石井 柏亭 1882年1958年(明治15年昭和33年) 19才
福原 信三 1883年1948年(明治16年昭和23年) 18
高村 光太郎 1883年1956年(明治16年昭和31年) 18
鳩山 一郎 1883年1959年(明治16年昭和34年) 18
石橋 湛山 1884年1973年(明治17年昭和48年) 17才
東条 英機 1884年1948年(明治17年昭和23年) 17才
安田 靫彦 1884年1978年(明治17年昭和53年) 17才
三浦 環 1884年1946年(明治17年昭和21年) 17才
武者小路 実篤 1885年1976年(明治18年昭和51年) 16才
平塚 らいてう 1886年1971年(明治19年昭和46年) 15才
山田 耕筰 1886年1965年(明治19年昭和40年) 15才
谷崎 潤一郎 1886年1965年(明治19年昭和40年) 15才
松旭斎 天勝 1886年1944年(明治19年昭和19年) 15才
柳 宗悦 1889年1961年(明治22年昭和36年) 12
古今亭 志ん生 1890年1973年(明治23年昭和48年) 11
山川 菊栄 1890年1980年(明治23年昭和55年) 11
近衛 文麿 1891年1945年(明治24年昭和20年) 10
岸田 劉生 1891年1929年(明治24年昭和4年) 10
河合 栄治郎 1891年1944年(明治24年昭和19年) 10
芥川 龍之介 1892年1927年(明治25年昭和2年) 9才
西条 八十 1892年1970年(明治25年昭和45年) 9才
早川 徳次 1893年1980年(明治26年昭和55年) 8才
加藤 シヅエ 1897年2001年(明治30年平成13年) 4才
淺沼 稲次郎 1898年1960年(明治31年昭和35年) 3才
土方 与志 1898年1959年(明治31年昭和34年) 3才
溝口 健二 1898年1956年(明治31年昭和31年) 3才
近衛 秀麿 1898年1973年(明治31年昭和48年) 3才
吉野 源三郎 1899年1981年(明治32年昭和56年) 2才
田河 水泡 1899年1989年(明治32年平成元年) 2才
阪東 妻三郎 1901年〜1953年(明治34年〜昭和28年) 0才

1901年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 07:08 UTC 版)

1901年(1901 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、火曜日から始まる平年明治34年。20世紀最初の年である。


  1. ^ ファータド 2013, p. 615「ヴィクトリア女王死去」
  2. ^ ファータド 2013, p. 616a「マッキンリー大統領、銃撃される」
  3. ^ ファータド 2013, p. 616b「マルコーニ、無線通信に成功」
  4. ^ 大塚英良『文学者掃苔録図書館』(原書房、2015年)p.127
  5. ^ 都千代さんが死去 国内最高齢”. 日本経済新聞 (2018年7月26日). 2020年11月13日閲覧。
  6. ^ 岩井寛『作家の臨終・墓碑事典』(東京堂出版、1997年)239頁



1901年(明治34年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)

高松市の歴史」の記事における「1901年(明治34年)」の解説

法然寺十王図等、3件が古社寺保存法に基づく国宝現行法重要文化財に相当)に指定される片原町私立水族館開館する塩屋町新劇場歌舞伎座竣工する第二次築港工事起工する高松市役所が元香川県庁舎である五番丁浄願寺内に移転する10月15日)。 香川県商業学校開校する

※この「1901年(明治34年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1901年(明治34年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。


1901年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 07:36 UTC 版)

1900年代」の記事における「1901年」の解説

詳細は「1901年」を参照 20世紀が始まる。 ノーベル賞創設

※この「1901年」の解説は、「1900年代」の解説の一部です。
「1901年」を含む「1900年代」の記事については、「1900年代」の概要を参照ください。


1901年(明治34年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 02:05 UTC 版)

明治」の記事における「1901年(明治34年)」の解説

4月29日迪宮裕仁親王昭和天皇誕生足尾銅山鉱毒事件官営八幡製鉄所操業開始される

※この「1901年(明治34年)」の解説は、「明治」の解説の一部です。
「1901年(明治34年)」を含む「明治」の記事については、「明治」の概要を参照ください。


1901年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 09:48 UTC 版)

1900年代の日本」の記事における「1901年」の解説

12月1日 - 東海道本線急行列車食堂車連結される足尾鉱毒事件田中正造明治天皇への直訴試みる。

※この「1901年」の解説は、「1900年代の日本」の解説の一部です。
「1901年」を含む「1900年代の日本」の記事については、「1900年代の日本」の概要を参照ください。


1901年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 13:54 UTC 版)

ホープダイヤモンド」の記事における「1901年」の解説

フランシスホープダイヤ売却許可下りるが、メイは元ニューヨーク市長の子息のもとに走り翌年フランシスメイ離婚フランシス1904年再婚する再婚した夫人1912年亡くなり、しばしば「呪い結果といわれるが、3人の子どもをフランシスとの間にもうけている。

※この「1901年」の解説は、「ホープダイヤモンド」の解説の一部です。
「1901年」を含む「ホープダイヤモンド」の記事については、「ホープダイヤモンド」の概要を参照ください。


1901年(明治34年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 04:32 UTC 版)

SOS」の記事における「1901年(明治34年)」の解説

日本無線開発逓信省海軍省協力する形で進められた。そのため先に無線電信実用化したのは海軍省である。 海軍省は1901年(明治34年)、日本初無線通信規則である「無線電信通信取扱規則」を定め、その第18条略符号)で、遭難信号相当するものを「故障(危険あり) ナラ ・― ・ ・・・ 」とした。 無線電信通信取扱規則明治34年 海軍省内令第143号(1901年11月13日第18条故障(危険あり) ナラ ・― ・ ・・・」 逓信省でも細々無線実験続けていたが、日露戦争190405年)の開戦近くなると、海軍無線への混信防止観点より逓信省無線研究中止となり、海上公衆通信サービス無線電報業務)の創業はさらに遅れてしまった。 1905年明治38年)に日露戦争終結すると、1906年明治39年)にベルリン第一回国際無線電信会議開催されることになり、逓信省海上公衆通信サービスへの事業参入決め無線機器開発無線局建設、そして無線通信士養成着手した

※この「1901年(明治34年)」の解説は、「SOS」の解説の一部です。
「1901年(明治34年)」を含む「SOS」の記事については、「SOS」の概要を参照ください。


1901年(メジャー・リーグ宣言後)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 08:22 UTC 版)

アメリカンリーグ」の記事における「1901年(メジャー・リーグ宣言後)」の解説

年明けメジャー・リーグ宣言をして、前年チーム8球団の内、ミネアポリスバッファローインディアナポリスカンザス・シティ除名し新たにボルチモアボストンフィラデルフィアワシントン加えて8チーム発足しメジャー・リーグとしてスタートしたボルチモア・オリオールズ(現ニューヨーク・ヤンキースボストン・アメリカンズ(現ボストン・レッドソックス) シカゴ・ホワイトストッキングス(現シカゴ・ホワイトソックス) クリーブランド・ブルーバーズ(現クリーブランド・インディアンスデトロイト・タイガース フィラデルフィア・アスレチックス(現オークランド・アスレチックスミルウォーキー・ブルワーズ(現ボルチモア・オリオールズワシントン・セネタース(現ミネソタ・ツインズ

※この「1901年(メジャー・リーグ宣言後)」の解説は、「アメリカンリーグ」の解説の一部です。
「1901年(メジャー・リーグ宣言後)」を含む「アメリカンリーグ」の記事については、「アメリカンリーグ」の概要を参照ください。


1901年(明治34年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 18:03 UTC 版)

三陸沖北部地震」の記事における「1901年(明治34年)」の解説

1901年(明治34年8月9日にM 7.2、翌8月10日にM 7.4 (Mw 7.5)の地震発生した八戸群発地震とも呼ばれる被害一括して記載されている資料が多い。二つ地震合わせて死傷者18人、住家全壊8棟の被害出した。この地震から約5ヶ月半後の1902年1月30日にもM 7.0地震発生している。 8月9日地震 M 7.2 震央北緯4030東経14230分 / 北緯40.5度 東経142.5度 / 40.5; 142.5の青森県東方沖で、青森県三戸郡での被害大きかった宮古近海で60cm程度津波観測8月10日地震 M 7.4、震央北緯4030東経14118分 / 北緯40.5度 東経141.3度 / 40.5; 141.3の青森県東方沖で、八戸から青森にかけて津波含め被害があった。 1902年1月30日地震 M7.0、震央北緯4036東経14218分 / 北緯40.6度 東経142.3度 / 40.6; 142.3の青森県東部で、三戸七戸八戸などで全潰家屋3棟死者1人

※この「1901年(明治34年)」の解説は、「三陸沖北部地震」の解説の一部です。
「1901年(明治34年)」を含む「三陸沖北部地震」の記事については、「三陸沖北部地震」の概要を参照ください。


1901年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 04:37 UTC 版)

エトムント・フッサール」の記事における「1901年」の解説

論理学研究第2巻現象学認識論のための諸研究」。

※この「1901年」の解説は、「エトムント・フッサール」の解説の一部です。
「1901年」を含む「エトムント・フッサール」の記事については、「エトムント・フッサール」の概要を参照ください。


1901年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 04:37 UTC 版)

エトムント・フッサール」の記事における「1901年」の解説

助教授としてゲッティンゲン大学招かれる。後を追ってきたミュンヘン現象学派の面々加え新たにゲッティンゲン現象学派」が形成される

※この「1901年」の解説は、「エトムント・フッサール」の解説の一部です。
「1901年」を含む「エトムント・フッサール」の記事については、「エトムント・フッサール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1901 年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「1901年」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「1901 年」に関係したコラム

  • 株式の投資基準とされるBPSとは

    株式の投資基準とされるBPS(Book-value Per Share)とは、1株あたり純資産のことです。BPSは、次の計算式で求めることができます。BPS=純資産÷発行済み株式数BPSは、企業の解散...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1901 年」の関連用語

1901 年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1901 年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1901年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高松市の歴史 (改訂履歴)、1900年代 (改訂履歴)、明治 (改訂履歴)、1900年代の日本 (改訂履歴)、ホープダイヤモンド (改訂履歴)、SOS (改訂履歴)、アメリカンリーグ (改訂履歴)、三陸沖北部地震 (改訂履歴)、エトムント・フッサール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS