青柳菁々とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青柳菁々の意味・解説 

青柳菁々

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 01:44 UTC 版)

青柳菁々(あおやぎ せいせい 1901年明治34年〉7月16日 - 1957年昭和32年〉1月1日)は、福井県福井市出身の俳人

人物・来歴

講談社の月刊『現代』の編集記者を経て、新潮社に入社。『小説新潮』を創刊させる。1947年に独立し、近代出版社を創業。文芸書を中心とした書籍のほか月刊雑誌『文学の世界』を創刊、谷崎潤一郎三島由紀夫らの作品を掲載した。

また俳人としては臼田亜浪の俳句結社「石楠」に参加、最高幹部となった。息子は、文化放送フジテレビの元アナウンサージャーナリストの青柳 しげる

著作

句集

編集

共著

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青柳菁々」の関連用語

青柳菁々のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青柳菁々のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青柳菁々 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS