青柳菜摘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 06:58 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。
|
青柳 菜摘(あおやぎ なつみ、Natsumi Aoyagi、1990年 - )は、 日本の現代美術のアーティスト、詩人[1]。映像メディアを用いた同時代芸術のアーティストとして、フィールドワークやリサーチをもとに、プロジェクトベースに主題を立て作品を発表している。作者自身の経験を表現する方法論として、観察、記録、物語、詩文を手がかりにタイムベースト・メディアの可能性を探究している。[1]
経歴
東京都出身。 三輪田学園中学校・高等学校卒業[2]。2014年東京藝術大学美術学部先端芸術表現科卒業[3]、2016年東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻修了[4]。プラクティショナーコレクティヴであり、書店兼プロジェクトスペースであるコ本や honkbooks主宰[5]。「だつお」というアーティスト名でも活動[1]。
展覧会
主な個展
- 「だつお個展」王子Mビル、2013年
- 「孵化日記 タイワン」KanZan gallery、2016年
- 「冨士日記」NADiff gallery、2016年
- 「孵化日記 2011,2014-2016」NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]、2016年
- 「亡船記」十和田市現代美術館、2022年
主なグループ展
- 「ゴジラ・THE・アート展」森アーツセンターギャラリー、2025年
- 「ペットと詩歌」日本現代詩歌文学館、2025年
- 「ICC アニュアル 2024 とても近い遠さ」NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]、2024年
- 「Anima in the fog」WALL_alternative、2024年
- 「Tokyo Dialogue 2024」TODA BUILDING、2024年
- 「「清流の国ぎふ」文化祭2024」情報科学芸術大学院大学[IAMAS]、2024年
- 「往復書簡 /correspondence」a83(ニューヨーク)、2023年
- 「RAM PRACTICE 2023」京都市京セラ美術館講演室、2023年
- 「EASTEAST_ Program: the PLAN」科学技術館、2023年
- NMWA日本委員会主催展覧会「New Worlds」弘電社スペース、2022年
- 「風の目たち/The eyes of the wind」obscura(ジョージア)、2022年
- 「惑星ザムザ」小高製本所、2022年
- 「多層世界の歩き方」NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]、2022年
- 「「新しい成長」の提起 ポストコロナ社会を創造するアーツプロジェクト」東京藝術大学大学美術館、2021年
- 青柳菜摘+佐藤朋子「TWO PRIVATE ROOMS – 往復朗読」theca、2020年
- 「オープン・スペース 2019 別の見方で」NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]、2019年
- 「第10回恵比寿映像祭」東京都写真美術館、2018年
- 「ものかたりのまえとあと」三鷹SCOOL、2018年
- 「TODAY’S ART SPACE NETWORK」Daegu art factory(韓国)、2018年
- 「シブカル祭。」 Gallery X by PARCO、2016年
- 「パープルタウンにおいでよ」パープルーム予備校、2016年
- 「WRO biennale 2016」ヴロツワフ(ポーランド)、2016年
- 「わたしが彼女を見た瞬間、彼女はわたしを見た」新宿眼科画廊、2015年
- 「パープルーム大学物語」ARATANIURANO、2015年
- 「シブカル祭2014」渋谷パルコ、2014年
- 「BICTION」四谷ビル、2014年
- 「もうひとつの都市ソラリス」東京藝術大学Art Media Center、2014年
- 「であ・しゅとぅるむ」名古屋市民ギャラリー矢田、2013年
- 「シブカル祭2012」渋谷パルコ、2012年
- 「HERBEST展」HidariZingaro、2011年
- 「カオス*ラウンジ’10」高橋コレクション日比谷、2010年
- 「カオス*ラウンジ vol.1」mograg garage、2009年
主な著作・図録
単行本
詩集
- 『家で待つ君のための暦物語』thoasa、2021年11月末 ISBN 978-4990969325
- 『そだつのをやめる』thoasa、2022年1月 ISBN 978-4990969301
- 『亡船記』 thoasa、2024年11月末 ISBN 978-4990969332
図録
- 『亡船記』 十和田市現代美術館、2023年 ISBN 978-4-99-103676-7
アーティストブック
- 『孵化日記2011年5月』 thoasa、2016年
単行本未収録
小説
- 「黒い土の時間」 - 私家版(2017年9月)
- 「フジミ楼蜂」 - 『ことばと』vol.3(2021年4月)
- 「関係名デモンストレーション」 - 『文學界』2025年8月号
連載
- 「セルフインプロヴィゼーション」 - 『現代詩手帖』2024年4月 -
- 「ハマグリ画語録」 - 『朝日新聞夕刊』2025年4月 -
受賞歴
脚注
- ^ a b c “CV”. 青柳菜摘 / だつお. 2025年7月19日閲覧。
- ^ “高校60回青柳さんが中原中也賞を受賞しました! – 三輪田学園松操会”. www.miwada-syousoukai.jp. 2025年7月23日閲覧。
- ^ Media9. “Media Practice 15-16”. Media Practice 15-16. 2025年7月23日閲覧。
- ^ “メディア映像専攻|進学説明会[2024年度] | 東京芸術大学 大学院 映像研究科”. fm.geidai.ac.jp. 2025年7月23日閲覧。
- ^ “About / Access”. コ本や honkbooks. 2025年7月23日閲覧。
- 青柳菜摘のページへのリンク