青柳豊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青柳豊の意味・解説 

青柳豊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/22 13:39 UTC 版)

青栁 豊
あおやぎ ゆたか
生誕 1917年(大正6年)
日本 福岡県三池郡高田村(現みやま市高田町)
死没 1942年(昭和17年)6月23日
所属組織 大日本帝国陸軍
最終階級 陸軍中尉
テンプレートを表示

青栁 豊(あおやぎ ゆたか、1917年(大正6年) - 1942年(昭和17年)6月23日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中尉

経歴

日本陸軍のエース・パイロット。青栁惣吉(村会議員)の次男として福岡県三池郡高田村(現みやま市高田町)に生まれる。

少年飛行兵として1935年(昭和10年)11月に所沢陸軍飛行学校を卒業し、明野で戦技教育を受け、飛行第11連隊に配属された。

1939年(昭和14年)5月からノモンハン事件に参加。7月25日、不時着した篠原弘道准尉を救出しようと着陸したが、敵戦車の砲撃を受けて機体が炎上、腰に貫通銃創を受けるが、岩瀬孝一曹長に救出された。そしてハルピン陸軍病院に入院したが、停戦前に部隊に復帰。

1940年(昭和15年)末、陸軍航空士官学校に入学し、1941年(昭和16年)7月に卒業、飛行第11戦隊に復帰し、12月から南方戦線で任務に就いた。

1942年(昭和17年)4月、教導飛行第204戦隊に転属。6月23日、戦技訓練中に誤射を受けて殉職した。総撃墜数28機。

親族

  • 父 青栁惣吉(村会議員)
  • 兄 青栁進(村会議員)

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青柳豊」の関連用語

青柳豊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青柳豊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青柳豊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS