陸軍少年飛行兵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 陸軍少年飛行兵の意味・解説 

りくぐん‐しょうねんひこうへい〔‐セウネンヒカウヘイ〕【陸軍少年飛行兵】

読み方:りくぐんしょうねんひこうへい

少年飛行兵


陸軍少年飛行兵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/27 14:40 UTC 版)

陸軍少年飛行兵(りくぐんしょうねんひこうへい、英語: Army Air Force Little Boy Soldiers)とは、日本陸軍航空兵科現役下士官となるため、10代の男子志願者から選抜されて陸軍の航空関係諸学校で教育を受ける者。1933年昭和8年)4月に制度の原点となる陸軍飛行学校生徒が定められ、1940年(昭和15年)4月より正式に「少年飛行兵」の名称となり太平洋戦争大東亜戦争)終結まで存在した。少飛(しょうひ)の略称で呼ばれるケースもある。


  1. ^ 『陸軍航空士官学校』p.55
  2. ^ 『翼をささえて』p.15
  3. ^ 御署名原本・昭和八年・勅令第六八号・陸軍飛行学校ニ於ケル生徒教育ニ関スル件(国立公文書館)」 アジア歴史資料センター Ref.A03021891500 
  4. ^ 徴兵によらず志願により陸軍の兵となる場合は、満17歳より可能であった。
  5. ^ 国立国会図書館デジタル化資料 - 官報. 1933年04月28日
  6. ^ 下士官候補者であるために、初めから伍長勤務上等兵となった。
  7. ^ 『翼をささえて』p.22
  8. ^ 御署名原本・昭和十年・勅令第二二五号・陸軍航空技術学校令(国立公文書館)」 アジア歴史資料センター Ref.A03021999300 
  9. ^ 国立国会図書館デジタル化資料 - 官報. 1935年08月05日
  10. ^ 御署名原本・昭和十年・勅令第二二四号・熊谷陸軍飛行学校令制定昭和八年勅令第六十八号(陸軍飛行学校ニ於ケル生徒教育ニ関スル件)廃止(国立公文書館)」 アジア歴史資料センター Ref.A03021999200 
  11. ^ 国立国会図書館デジタル化資料 - 官報. 1935年12月10日
  12. ^ 御署名原本・昭和十二年・勅令第五九九号・東京陸軍航空学校令(国立公文書館)」 アジア歴史資料センター Ref.A03022139100 
  13. ^ 国立国会図書館デジタル化資料 - 官報. 1938年01月31日
  14. ^ 御署名原本・昭和十二年・勅令第六〇〇号・熊谷陸軍飛行学校令中改正(国立公文書館)」 アジア歴史資料センター Ref.A03022139200 
  15. ^ 御署名原本・昭和十三年・勅令第四七〇号・陸軍航空整備学校令制定陸軍鉱区技術学校令廃止(第七百四十九号ヲ以テ本号中改正)(国立公文書館)」 アジア歴史資料センター Ref.A03022214800 
  16. ^ 御署名原本・昭和十三年・勅令第四六九号・水戸陸軍飛行学校令(第七百四十八号ヲ以テ本号中改正)(国立公文書館)」 アジア歴史資料センター Ref.A03022214700 
  17. ^ 御署名原本・昭和十三年・勅令第四七一号・東京陸軍航空学校令中改正(国立公文書館)」 アジア歴史資料センター Ref.A03022214900 
  18. ^ 国立国会図書館デジタル化資料 - 官報. 1937年12月16日
  19. ^ 国立国会図書館デジタル化資料 - 官報. 1938年08月31日
  20. ^ 1943年5月より年齢の下限は満14歳となった。国立国会図書館デジタル化資料 - 官報. 1943年05月05日
  21. ^ 国立国会図書館デジタル化資料 - 官報. 1937年10月26日
  22. ^ 御署名原本・昭和十五年・勅令第二九一号・陸軍志願兵令(国立公文書館)」 アジア歴史資料センター Ref.A03022469100 
  23. ^ 御署名原本・昭和十五年・勅令第二九三号・陸軍補充令及昭和十二年勅令第六百五十四号(陸軍補充令中改正)中改正(国立公文書館)」 アジア歴史資料センター Ref.A03022469300 
  24. ^ 御署名原本・昭和十五年・勅令第二九五号・東京陸軍航空学校令中改正(国立公文書館)」 アジア歴史資料センター Ref.A03022469500 
  25. ^ 『陸軍航空士官学校』p.56
  26. ^ 御署名原本・昭和十五年・勅令第五七七号・宇都宮陸軍飛行学校令(国立公文書館)」 アジア歴史資料センター Ref.A03022497700 
  27. ^ 御署名原本・昭和十五年・勅令第五七八号・大刀洗陸軍飛行学校令(国立公文書館)」 アジア歴史資料センター Ref.A03022497800 
  28. ^ 国立国会図書館デジタル化資料 - 官報. 1940年08月23日
  29. ^ 国立国会図書館デジタル化資料 - 官報. 1940年10月30日
  30. ^ 戦技とは複座以上の軍用機に装備された旋回機銃の射撃を指す。戦技分科の少年飛行兵は、操縦分科(主として規定の期間内に操縦教育の習得が困難と判断された者)、通信分科のうち戦技を志願する者が転科した。
  31. ^ 御署名原本・昭和十五年・勅令第四九九号・陸軍航空通信学校令(国立公文書館)」 アジア歴史資料センター Ref.A03022489900 
  32. ^ 国立国会図書館デジタル化資料 - 官報. 1941年07月10日
  33. ^ 昭和14年「密大日記」第3冊(防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C01004593000 
  34. ^ 昭和16、17年 「壹大日記合冊」(防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C04014904600 
  35. ^ 『翼をささえて』p.19
  36. ^ 御署名原本・昭和十八年・勅令第二二五号・陸軍少年飛行兵学校令(国立公文書館)」 アジア歴史資料センター Ref.A03022811900 
  37. ^ 『陸軍少年飛行兵』p.10、国立国会図書館デジタル化資料 - 陸軍少年飛行兵
  38. ^ 『翼をささえて』p.20
  39. ^ 少飛会 1983, p. 57.
  40. ^ 少飛会 1983, p. 61.
  41. ^ a b c d e 少飛会 1983, p. 910.
  42. ^ 少飛会 1983, p. 913.
  43. ^ 少飛会 1983, p. 848.
  44. ^ 「自分は元海軍少年航空整備兵であります」台湾軍国少年の愛国心”. WEDGE. 2023年5月27日閲覧。
  45. ^ 少飛会 1983, p. 751.
  46. ^ 少飛会 1983, p. 758.
  47. ^ 井上幸男. “軍人軍属短期在職者が語り継ぐ労苦(兵士編) 第10巻 遠い記憶と悠久の平和 -飛行第二〇〇戦隊整備中隊員-” (PDF). 平和祈念展示資料館. 2018年2月4日閲覧。
  48. ^ 少飛会 1983, p. 862.


「陸軍少年飛行兵」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陸軍少年飛行兵」の関連用語

陸軍少年飛行兵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陸軍少年飛行兵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陸軍少年飛行兵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS