みだれ髪とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 歌集 > 歌集 > みだれ髪の意味・解説 

みだれがみ【みだれ髪】


みだれ髪

作者与謝野晶子

収載図書みだれ髪
出版社フロンティアニセン
刊行年月2005.5
シリーズ名第2刷 (フロンティア文庫)


みだれ髪

作者和久田正明

収載図書みだれ髪―夜桜乙女捕物帳
出版社学習研究社
刊行年月2006.8
シリーズ名学研M文庫


みだれ髪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 13:54 UTC 版)

みだれ髪
編集者 与謝野鉄幹
著者 鳳晶子(与謝野晶子[1]
イラスト 藤島武二
発行日 1901年8月15日[1]
発行元 東京新詩社と伊藤文友館の共版[1]
ジャンル 歌集
日本
言語 日本語
ページ数 136頁
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

みだれ髪』(みだれがみ)は、日本歌人与謝野晶子作の処女歌集である。1901年明治34年)8月15日、東京新詩社と伊藤文友館の共版として発表。表紙装丁デザインは藤島武二。女性の恋愛感情を素直に詠んだ斬新な作風は当時賛否両論を巻き起こした。

この歌集は、与謝野鉄幹との激しい恋愛の過程で生み出された。随所にちりばめられた強烈な官能美と、かつてない大胆な自己の肉体への賛美は、当時の若い人々の胸に秘めた思いを代弁した。それは同時に、因習的な風土から自我を解放することにつながり、明治中期に花開く浪漫主義運動の、確固たる指標ともなった。

1973年昭和48年)に、孫の与謝野馨(後の第74代内閣官房長官)によって主婦の友社から復刊されている。

内容

全399首 タテ192mm ヨコ84mm 三色刷 本文136頁

「この書の体裁は悉く藤島武二の衣装に成れり表紙みだれ髪の輪郭は恋愛のハートを射たるにて矢の根より吹き出でたる花は詩を意味せるなり」の文を第3頁に載せている。次の6章からなる。

  • 第1章「臙脂紫」98首
  • 第2章「蓮の花船」76首
  • 第3章「白百合」36首
  • 第4章「はたち妻」87首
  • 第5章「舞姫」22首
  • 第6章「春思」80首

概論

晶子が雑誌「明星」などに投稿した作品を、与謝野鉄幹の編集で作られた。発表当時は晶子は鳳姓で、初版本も「鳳晶子」名義である。『みだれ髪』発刊直後の1901年(明治34年)10月1日、晶子は鉄幹と結婚。与謝野姓を名乗った。

『みだれ髪』の歌の殆どには、鉄幹への強い恋慕の感情が見られる。「明星」の編集を行っていた鉄幹は晶子の才能を認め、投稿を勧めていた。晶子も鉄幹の作品に強く引かれるものを感じていた。1900年(明治33年)8月、関西に来た鉄幹は晶子と出会い、意気投合。既に結婚し子までなした鉄幹だが、晶子の為、妻と離婚している。今と違って「家」の意識が強い時代である。当然非難中傷が2人に振りかかる。「文壇照魔鏡」なる匿名のゴシップ記事が出まわり裁判沙汰となる。晶子は周囲の冷淡な目を振り払うかのように彼を想う歌を作り、ついに堺の家を飛び出して鉄幹のもとへ走る。鉄幹も晶子への想いを受けとめ、歌集『みだれ髪』としてまとめあげたのであった。

中には広く知られる歌も多く

「その子二十櫛にながるる黒髪のおごりの春のうつくしきかな」
「清水へ祇園をよぎる桜月夜こよひ逢ふ人みなうつくしき」
「やは肌のあつき血汐にふれも見でさびしからずや道を説く君」
「むねの清水あふれてつひに濁りけり君も罪の子我も罪の子」
「くろ髪の千すじの髪のみだれ髪かつおもひみだれおもひみだるる」
「人の子の恋をもとむる唇に毒ある蜜をわれぬらむ願ひ」

などがある。

上の幾つかの歌からでも判るように、あまりにもストレートな恋愛表現は慎ましやかな女性を善しとする当時の道徳観から見て到底受け入れられないものであった。はたして『みだれ髪』は、

「此一書は既に猥行醜態を記したる所多し人心に害あり世教に毒あるものと判定するに憚からざるなり。」(「歌の華」明治34年9月号)

の評のように徹底的に非難された。だが、上田敏は純粋に芸術面から高く評価し、

「耳を欹しむる歌集なり。詩に近づきし人の作なり。情熱ある詩人の著なり。唯容態のすこしほのみゆるを憾とし、沈静の欠けたるを瑕となせど、詩壇革新の先駆として、又女性の作として、歓迎すべき価値多し。其調の奇峭と其想の奔放に惘れて、漫に罵倒する者文芸の友にあらず。」[要出典](「明星」明治34年10月号)[2]

と保守的な論陣を非難、新しい文学の誕生であると評価した。こうした騒ぎは大阪の無名の女性歌人を一躍文壇に押し上げ、若い読者を魅了し、鉄幹と晶子のゴシップで購買数が落ち込んだ「明星」は逆に売れ出したという。

その他

2006年に大修館書店が学生を対象に募集した「みんなで作ろう国語辞典!」というキャンペーンの応募作に、本作と作者を由来とした「髪が乱れる」ことを意味する「与謝野る」というものがあり、応募した東京都の中学3年生の女子(当時)が審査員特別賞を受賞している[3]

その4年後の2010年4月6日の朝日新聞天声人語」が上記の意味を取り上げ、本作の作者の孫であり、当時自由民主党からの離党を検討していた与謝野馨衆議院議員の行動に対し、仲間から抜けるという第2の意味が加わるかも知れないと揶揄した。しかし、上記の意味も当時多少取り上げられた程度で、すぐに廃れた死語に近いものであり、2007年の「アサヒる問題」もあって、ネット上では「第2のアサヒるではないか?」との指摘がなされた[4]

脚注

  1. ^ a b c 鳳晶子 (1901年8月15日). “『みだれ髪』奥付”. 東京新詩社 伊藤文友館. 2018年5月29日閲覧。
  2. ^ 加藤美奈子 (2015年2月28日). “倉敷市所蔵「薄田泣菫文庫」与謝野晶子自筆歌稿「輓歌 上田先生のために」”. 『就実論叢』44巻. 就実大学, 就実短期大学. p. 16. 2018年5月29日閲覧。
  3. ^ 与謝野るって?”. 与謝野町 (2007年4月20日). 2013年5月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月23日閲覧。
  4. ^ 第2の“アサヒる”?天声人語に「与謝野る」登場も何?”. ZAKZAK (2010年4月8日). 2010年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月23日閲覧。

外部リンク


みだれ髪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 15:34 UTC 版)

シュマリ」の記事における「みだれ髪」の解説

眠り病日本脳炎)にかかった雌馬野盗団との乱闘の中でシュマリ守って死ぬ。

※この「みだれ髪」の解説は、「シュマリ」の解説の一部です。
「みだれ髪」を含む「シュマリ」の記事については、「シュマリ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「みだれ髪」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



みだれ髪と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みだれ髪」の関連用語


2
さんばら髪 デジタル大辞泉
100% |||||

3
寝乱れ髪 デジタル大辞泉
100% |||||








みだれ髪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みだれ髪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみだれ髪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシュマリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS