悲しき玩具とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 歌集 > 歌集 > 悲しき玩具の意味・解説 

かなしきがんぐ〔かなしきグワング〕【悲しき玩具】

読み方:かなしきがんぐ

石川啄木(いしかわたくぼく)の第2歌集。明治45年(1912)刊。晩年194首と歌論2編を収める


悲しき玩具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 00:03 UTC 版)

悲しき玩具
編集者 土岐哀果
著者 石川啄木
発行日 1912年6月20日
発行元 東雲堂書店
日本
言語 日本語
ページ数 139
前作 一握の砂
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

悲しき玩具』(かなしきがんぐ)は、日本歌人石川啄木の個人歌集1912年6月20日に東雲堂書店から刊行された。

啄木の第二歌集で、その没後に土岐哀果若山牧水により世に出た。

刊行の経緯

歌集の元になったのは、啄木が「一握の砂以後(四十三年十一月末より)」と題してまとめていた短歌ノートである[1]。このノートには、「(明治)四十三年十一月末」(1910年11月末)から翌1911年8月21日付までの192首が[1]、見開き左側にのみ4首ずつという体裁で記されていた[2]

刊行の計画は啄木の生前に立てられ、哀果と牧水の支援により1912年4月9日に刊行が決定して、前借りの原稿料20円が啄木にもたらされた[3][4]。しかし、その4日後の4月13日に啄木は死去した。

歌集名「悲しき玩具」は、歌集を編纂した友人の哀果が啄木の歌論「歌のいろいろ」(この歌集に収録)から採ったものである[5]。一般にカナシキガングと訓まれるが、啄木本人の生前の意図ではカナシキオモチャであったという[6]。哀果は当初、ノートのタイトル通りに『一握の砂以後(四十三年十一月末より)』とするつもりだったが、東雲堂からそれでは第一歌集と紛らわしくなると言われて改めた[5]

内容について

本文136頁と、土岐哀果の「あとがき」3頁からなる。短歌のほかに、歌論「一利己主義者と友人との対話」「歌のいろいろ」が掲載された[7]

収録歌は194首[7]。哀果は啄木の「一握の砂以後(四十三年十一月末より)」ノートに対して、冒頭に啄木が最晩年に作った2首を追加した[8]。これをベースにして、『一握の砂』と同様の各ページ2首ずつの見開き4首という形式で歌を掲載した[8]。研究者の近藤典彦は、哀果のおこなった冒頭2首の追加によって、啄木が当初企図していた4首ずつのまとまりに対してずれが生じたと指摘している[8]

啄木晩年の困窮した生活を反映した内容が歌われていると評されている[7]。歌の表記法としては、第一歌集『一握の砂』と同様の三行書きが使用されている[7]。一方、『一握の砂』にはなかった手法として、字下げ、句読点、感嘆符等がみられる[9]。近藤典彦によると、冒頭の字下げは短歌ノートの113首目から取り入れられたものだった[10]

主な歌

  • 呼吸すれば、/胸の中にて鳴る音あり。/凩よりもさびしきその音!
  • 眼閉づれど、/心にうかぶ何もなし。/さびしくもまた、眼をあけるかな
  • 新しき明日の来るを信ずといふ/自分の言葉に/嘘はなけれど――

脚注

  1. ^ a b (定本悲しき玩具)一握の砂以後 解説 6 - 近藤典彦ブログ(2011年8月6日)2023年12月16日閲覧。
  2. ^ (定本悲しき玩具)一握の砂以後 解説 - 近藤典彦ブログ(2011年7月26日)2023年12月16日閲覧。
  3. ^ 岩城之徳『石川啄木伝』筑摩書房、1985年6月25日、p.380
  4. ^ 岩城之徳『石川啄木』吉川弘文館〈人物叢書(新装版)〉、1985年7月1日、pp.222 - 223
  5. ^ a b (定本悲しき玩具)一握の砂以後 解説 4 - 近藤典彦ブログ(2011年8月2日)2023年12月16日閲覧。
  6. ^ 岩城之徳『石川啄木集』角川書店<日本近代文学大系23>、1969年12月、[要ページ番号]
  7. ^ a b c d 悲しき玩具 - コトバンク(『日本大百科全書(ニッポニカ) 』『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』『マイペディア』からの引用)
  8. ^ a b c (定本悲しき玩具)一握の砂以後 解説2 - 近藤典彦ブログ(2011年7月28日)2023年12月16日閲覧。
  9. ^ 悲しき玩具 - 岩手県立図書館(イーハトーブ岩手電子図書館「石川啄木」)
  10. ^ (定本悲しき玩具)一握の砂以後 解説 3 - 近藤典彦ブログ(2011年7月30日)2023年12月16日閲覧。

外部リンク




悲しき玩具と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「悲しき玩具」の関連用語

悲しき玩具のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



悲しき玩具のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの悲しき玩具 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS