み‐ち【未知】
みち【満ち】
みち【▽蜜】
み‐ち【道/▽路/▽途/▽径】
読み方:みち
《「御(み)路(ち)」の意》
1 人・車・船などが、往来するように整備された所。通路。道路。また、航路。「—を横切る」「—が混む」「船の通う—」
2 目的の場所に至る経路や、その途中。途上。「帰る—で土産を買う」「駅へ行く—で知人に会う」「—に迷う」
3 目的地までの距離。道程。行程。「町までは約二キロの—」「遠い—」
4 ある目的や結果に行きつく道すじ。「合格への—」「世界平和への—」「我が—を行く」
5 物の道理。ことわり。また、人として踏まなければならないとされる行動の筋道。道徳。「—をあやまる」「人の—に背く」「—ならぬ恋」
6 神仏の教え。特に、儒教・仏教などの教義。「法(のり)の—」「仏の—を説く」
7 芸術・技芸などのそれぞれの分野。また、その精神真髄。「茶の—をきわめる」
8 ある特定の分野。専門の方面。「その—の大家」「この—一筋」
9 事を行うためにとるべき筋道。手だて。方法。手段。「救う—がない」
[下接句] 鼬(いたち)の道・限りある道・荊棘(けいきょく)の道・敷島の道・善を責むるは朋友(ほうゆう)の道なり・終(つい)の道・武士(もののふ)の道
みち【道】
みち 【道】
道
道
姓 | 読み方 |
---|---|
道 | みち |
長
姓 | 読み方 |
---|---|
長 | みち |
道
(みち から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 09:52 UTC 版)

道(みち、どう、タオ、ド)
一般名詞
- 道路
- 通路
- 道 (行政区画)
- 道 (哲学) - 中国哲学での概念
- 道教、およびその教義
- 仏教の bodhi の漢訳のひとつ。菩提、悟り
- 仏教の六道の各々。地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人間道・天道。
- 道徳・人道
- 古代日本における学科の名称。大学寮では明経道・算道・音道・書道・紀伝道・明法道が、陰陽寮では陰陽道・暦道・天文道が、典薬寮では医道が存在した。
- 道 (国学) - 日本の思想上の概念
- 武芸 (日本) - 日本における価値観。哲学とも言われ、一つの物事を通じ、生き方・真理を追究し、自然な完璧な振舞いとなるべく体現を目指しつつ、自己の精神の修練を行う事。「残心」に代表される日本独特の所作や価値観を内包する。
絵画
楽曲
- 道 - 楠木勇有行の楽曲。旭化成グループCM曲、千葉ロッテマリーンズ・井口資仁応援歌(作曲は佐藤竹善。作詞は藤田千章)。
- 道 - 島かおりのシングル。TBS系ドラマ『Gメン'75』エンディングテーマ(1978年)。
- 道 (森高千里の曲) - 森高千里のシングル『道/青春』に収録。
- 道 〜walk with you〜 - 宇都宮隆のシングル
- 道 - yumiroseのシングル。NHK『みんなのうた』使用曲(2004年)。
- 道 (GReeeeNの曲) - GReeeeNのシングル。
- 道 (EXILEの曲) - EXILEのシングル。
- 道 (水木一郎の曲)(タオ) - 水木一郎のシングル『獣拳戦隊ゲキレンジャー/道』に収録。『獣拳戦隊ゲキレンジャー』エンディングテーマ。
- 道 (木根尚登のアルバム) - 木根尚登のアルバム。
- 道 〜to you all - alütoのシングル。
- 道 (The Sketchbookの曲) - The Sketchbookのシングル。
- 道 (宇多田ヒカルの曲) - 宇多田ヒカルのアルバム『Fantôme』に収録。
- 道 with YUI - クレイユーキーズの配信シングル(2020年)
映画
- 道 (1954年の映画) - フェデリコ・フェリーニ監督作品のイタリア映画。日本では1984年と2018年に舞台化もされた(ただし、1984年の公演は「ジェルソミーナ」と別タイトルに変更)。
- 道 (1986年の映画) - 蔵原惟繕監督、仲代達矢、藤谷美和子出演の日本映画
テレビドラマ
- 道 (テレビドラマ) - TBSで放送されたテレビドラマ(1978年 - 1979年)
- やすらぎの刻〜道 - テレビ朝日の「帯ドラマ劇場」枠で放送されたテレビドラマ。また、石坂浩二演じる脚本家・菊村栄が劇中で執筆するシナリオのタイトル。
地名
人名
- 河井道 (1877 - 1953) - 教育者
- 澁谷道 (1926 - 2022) - 医師、俳人
- 中島道 (1931 - 2015) - ノンフィクション作家
- 松田道 (1868 - 1956) - 教育者
数学
関連項目
みち
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 06:25 UTC 版)
「Thisコミュニケーション」の記事における「みち」の解説
帽子をかぶった3番目のハントレス。かわいいものが大好きだが、それ以外のものに対する関心が薄い。ハントレスの中でみちの家族(祖父母・父母)だけが名乗りをあげている。家族に対しては「全然興味なんかない」が、イペリット退治で活躍すると祖父母がかわいいぬいぐるみを作ってくれるため、良好な関係を築いている。研究所にイペリットが侵入した際は、家族を守るため積極的に行動していた。見ず知らずの少女の死に「自分が見た中で一番かわいい」ため、殺したやつを許さないと豪語するなど、かわいい至上主義はやや行きすぎな面も見られる。
※この「みち」の解説は、「Thisコミュニケーション」の解説の一部です。
「みち」を含む「Thisコミュニケーション」の記事については、「Thisコミュニケーション」の概要を参照ください。
みち
出典:『Wiktionary』 (2021/10/10 09:50 UTC 版)
名詞
発音
類義語
関連語
翻訳
- アイヌ語: ル (ru)
- 古英語: ƿeg 男性
- アラビア語: طَرِيق (ʈaríːq) 男性, طُرُق (ʈúruq) 複数
- ブルガリア語: път (pǎt) 男性
- ブラックフット語: mohsoko
- ブルトン語: hent 男性, hentoù 複数
- ボスニア語: put 男性, drum 男性, cesta 女性, ulica 女性
- カタルーニャ語: via 女性, camí 男性
- チェコ語: silnice 女性, ulice 女性
- ウェールズ語: ffordd
- デンマーク語: gade, vej
- ドイツ語: Straße 女性, Straßen 複数, Weg 男性, Route 女性,/ Weg 男性
- ギリシア語:
- 英語: road/way
- エスペラント: vojo
- スペイン語: camino 男性, calle 女性, ruta 女性/ vía 女性
- エストニア語: tee
- バスク語: bide
- ペルシア語: راه (rah), جاده (jaddeh)
- フィンランド語: tie
- フランス語: route 女性/ voie 女性, chemin m
- アイルランド語: bóthar
- スコットランド・ゲール語: rathad 男性
- グアラニ語: ape (t-), ape guasu (t-), apehũ (t-) (アスファルトで舗装された道路)'/ tape
- ハワイ語: ala
- ヘブライ語: כביש (kvíš) 男性
- ヒンディー語: बाट (bāṭa)
- クロアチア語: ulica 女性, cesta 女性/ put 男性
- ハンガリー語: út, közút
- インターリングア: strata, via
- インドネシア語: jalan
- イド語: choseo, voyo/ cammino, via
- イタリア語: strada 女性, via 女性
- カンナダ語: ರಸ್ತೆ (raste) 男性
- 朝鮮語: 길 (gil)
- ラテン語: via 女性, viae 複数
- ラトヴィア語: ceļš 男性, šoseja 女性
- リトアニア語: kelias (lt) 男性
- マオリ語: ara
- オランダ語: baan 女性, weg 男性, straat 女性
- ノルウェー語: vei 男性, veg 男性
- オック語: rota 女性
- オジブウェー語: miikana, miikanan 複数
- ポーランド語: droga (pl) 女性; 〔車道〕 szosa (pl) 女性
- ポルトガル語: estrada 女性, caminho 男性, via 女性
- ロマ語: drom
- ルーマニア語: drum, 中性, cale 女性
- ロシア語: дорога (doróga) 女性/ путь (put’) 男性
- スロヴェニア語: cesta 女性/ pot
- アルバニア語: rrugë
- セルビア語: пут 男性, друм 男性, цеста 女性, улица 女性
- スウェーデン語: gata 通性, väg 通性
- スワヒリ語: njia sg/pl (noun 9/10)
- テルグ語: మార్గము (maargamu), దారి (daari)
- タイ語: ถนน (thà nóhn)
- タガログ語: kalye
- トルコ語: cadde、yol、sokak/ yürüyüş
- 中国語: 路 (lù): 広東語(lou6)
動詞
みち
同音異義
みち
名詞:道
発音
名詞:蜜
みち【蜜】
- 蜂蜜。
名詞:満ち
みち【満ち】
- (月や潮が)満ちること。
噵
堩
堩 |
|
墿
墿 |
|
廸
廸 |
涂
衑
術
術 |
衜
衟
衢
衢 |
|
迪
途
道
道 |
陌
隧
𧗷
𧗷 |
|
「みち」の例文・使い方・用例・文例
- どのみちあなたが引き分けになるとは思っていません。
- 彼女はどのみちこの店のオーナーみたいなかんじです。
- どのみちそこには行けません。
- 今の日本は自滅へのみちを突き進んでいますよね。
- 読書は驚異にみちたゆたかな世界へみちびいてくれる。
- 地域参加を呼びかけてもしょせんは美辞麗句、どのみち市役所はやりたいことを勝手にやるに決まっている。
- 私はまわりみちまでしてローマにいった。
- 私はそれまでにこれほど罵倒にみちた手紙を受け取ったことはなかった。
- どっちみち私は彼は好きではない。
- どっちみち、関係ないよ。
- しげみちゃんを幼稚園に迎えに行けないの。
- しげみちゃんを保育園に迎えに行ってもらえる?
- どのみち私たちがここに残らなければならないようになっている.
- 産業廃棄物の使いみちを見つける.
- どのみち彼は引き受けてくれるだろう.
- 一緒に行っていただいても, いただかなくても, どのみち大した差はありますまい.
- どっちみち逃げおおせないと観念したまえ.
- 人生には胸がおどる出会いもあれば, 悲しみにみちた別離もある.
- どっちみち要る金だ
みちと同じ種類の言葉
- >> 「みち」を含む用語の索引
- みちのページへのリンク