田中正造とは? わかりやすく解説

田中正造

読み方:たなかしょうぞう

明治時代政治家天保時代である西暦1841年生まれ1890年第1回目となる衆議院議員総選挙当選し帝国議会議員となった1913年没、享年71歳

田中正造は、いわゆる足尾銅山鉱毒事件に関する一連の取り組みによって知られている。告発者として国会で取り上げ各地演説なども積極的に行っている。議員時代通じて、さらに議員辞職後も、一貫して問題取り組み続けたその様公害問題半生捧げたとも表現しうる。

他方、田中正造は、足尾銅山鉱毒事件について陳情するため、明治天皇直訴ようとしたことでも知られている。当時天皇大日本帝国憲法のもと帝国議会において大権有する国家元首であった直訴未遂終わっているが、世間では大きく取り沙汰された。なお、田中正造は直訴踏み切った時点ですでに議員辞職している。

田中正造の天皇陛下への直訴について、同時代作家木下尚江が「臨終の田中正造」と題する一文綴っている。「臨終の田中正造」では、直訴事件によって田中正造が世間から狂人烙印押されたことを伝えと共に田中直訴行った時点ですでに死ぬ覚悟決めていたであろうことを示唆している。

関連サイト
臨終の田中正造 - 青空文庫

たなか‐しょうぞう〔‐シヤウザウ〕【田中正造】


田中正造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 13:24 UTC 版)

田中 正造(たなか しょうぞう、天保12年11月3日1841年12月15日) - 1913年大正2年)9月4日)は、日本幕末から明治時代にかけての村名主政治家。日本初の公害事件と言われる足尾鉱毒事件の重鎮であり[1]明治天皇直訴しようとしたことで有名。衆議院議員選挙に当選6回。幼名は兼三郎。下野国安蘇郡小中村(現・栃木県佐野市小中町)出身。足尾銅山鉱毒事件の被害者でもあり、救済を政府に訴えた。


  1. ^ “「田中正造が愛したもの」展 11月29日まで”. 朝日新聞デジタル. (2020年11月19日). https://www.asahi.com/articles/ASNCL6SKKNC2UUHB00N.html 2020年11月29日閲覧。 
  2. ^ 『栃木県会沿革誌 自明治12年度至明治29年度』(栃木県 1896年)p.9
  3. ^ 『衆議院議員総選挙一覧. 明治45年2月』(衆議院事務局 1912年)p.22
  4. ^ 『衆議院第2回通常会議事速記録第22号』(明治24年12月25日)pp.376-378および『衆議院第2回通常会議事速記録第23号』(明治24年12月26日)pp.382-383。
  5. ^ 足尾銅山古河鉱業所 1897, pp. 4–8に、同年5月27日に政府が事業主へ発出した、鉱業条例第59条の規定に基づく予防工事命令が記載されている。
  6. ^ 『第14回帝国議会衆議院記事摘要』(衆議院事務局、1900年11月)pp.329-330
  7. ^ 『官報』第5494号(明治34年10月24日)p.474
  8. ^ 木下尚江 1928pp.319-323
  9. ^ a b c d 【時を訪ねて 1885】足尾鉱毒事件 渡良瀬川流域(栃木県など)平穏な村 消滅の悲劇『北海道新聞』日曜朝刊別刷り2020年5月24日1-2面
  10. ^ 田中正造遺品 - 信玄袋や衣装とともに県指定文化財に指定されている。栃木県の県指定等文化財一覧(栃木県教育委員会HP)
  11. ^ a b c 田中正造研究解散相次ぐ 高齢化や後継者不足 「不屈」継承願いつつ...半世紀の活動に幕”. 下野新聞 (2022年11月24日). 2023年2月25日閲覧。
  12. ^ 田中正造の天皇への直訴状 113年後に「届いた」 両陛下が栃木で足尾鉱毒事件の資料見学(東京)”. 一般社団法人環境金融研究機構 (2014年5月22日). 2021年8月16日閲覧。
  13. ^ 沿革史 - 加須市ホームページ(教育委員会→北川辺西小学校→学校紹介)(2017年9月13日閲覧)によれば、利島小学校が現在の名称となった経緯は次のとおりである。
    1.1955年(昭和30年)4月1日利島村川辺村が合併して北川辺村となったことにより利島村立利島小学校は北川辺村立西小学校と改称。
    2.1971年(昭和46年)4月1日に北川辺村が町制を施行して北川辺町となったことにより北川辺村立西小学校は北川辺町立西小学校と改称。
    3.2010年(平成22年)3月23日に北川辺町が加須市(初代)・騎西町大利根町と新設合併して加須市(2代目)となったことにより北川辺町立西小学校は加須市立北川辺西小学校(現在の名称)と改称。
  14. ^ 県文化財63件所在不明 うち61件個人所有”. 『毎日新聞』 (2018年3月14日). 2018年3月23日閲覧。
  15. ^ 伊庭貞剛 その1 住友グループ広報委員会より。
  16. ^ 尾崎行雄「咢堂自伝」第七章「進歩党全盛時代 樺山、松方を見限る」p178-180より。
  17. ^ 尾野真千子さん主演『足尾から来た女』制作開始!”. NHK (2013年10月3日). 2020年5月3日閲覧。


「田中正造」の続きの解説一覧

田中正造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 16:06 UTC 版)

王道の狗」の記事における「田中正造」の解説

栃木県議会議長、後に衆議院議員足尾銅山鉱毒事件追及深く関わる作中では銅山関係者から「栃木鎮台」と恐れられる一方民衆の人気が高いことが描写されている。

※この「田中正造」の解説は、「王道の狗」の解説の一部です。
「田中正造」を含む「王道の狗」の記事については、「王道の狗」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「田中正造」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中正造」の関連用語

田中正造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中正造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中正造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの王道の狗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS