田中正造記念館とは? わかりやすく解説

田中正造記念館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/16 13:26 UTC 版)

足尾鉱毒事件田中正造記念館
施設情報
管理運営 特定非営利活動法人
足尾鉱毒事件田中正造記念館
開館 2006年10月1日
所在地 374-0023
日本群馬県館林市
大手町6-50[1]
位置 北緯36度14分49秒 東経139度32分17秒 / 北緯36.24694度 東経139.53806度 / 36.24694; 139.53806座標: 北緯36度14分49秒 東経139度32分17秒 / 北緯36.24694度 東経139.53806度 / 36.24694; 139.53806
アクセス 東武伊勢崎線館林駅
下車徒歩約15分[1]
外部リンク NPO法人足尾鉱毒事件田中正造記念館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
移転前の足尾鉱毒事件田中正造記念館

田中正造記念館(たなかしょうぞうきねんかん)は、群馬県館林市大手町にある、田中正造を顕彰し、足尾鉱毒事件に関する資料を集めた記念館である。正式名は「足尾鉱毒事件田中正造記念館」。

概要

NPO法人「足尾鉱毒事件田中正造記念館」が管理運営している。

当時の写真や資料によって足尾鉱毒事件や田中正造について学ぶことができる。また今まで出版された関係図書が整備されている。

沿革

1998年「記念館建設促進会」が結成され、署名運動や館林市当局への働きかけが続けられたのち[2]、館林市足次町の旧渡瀬保育園の空き室を改装して2006年10月1日に開館した。40平方メートルの小さい施設であった。

しかし、手狭になったため2013年11月4日に現在地に移転した。同市中心部の「歴史の小径」地区の一角で、面積は約4倍となった[2]

展示

  • 書籍・資料コーナー
    • 絶版となった参考図書、足尾鉱毒事件の予審調書等約500点。3分の1程度を随時入れ替え
    • 野口春蔵にあてた直筆の書簡
    • 田中正造かるた
  • パネルコーナー
    • 写真8枚
  • ビデオコーナー
    • 独自に製作した教材ビデオ「足尾鉱毒事件は、いま」
    • 紙芝居

案内

  • 所在地 374-0023 群馬県館林市大手町6-50
東武伊勢崎線館林駅から徒歩約15分
  • 開館日時 毎週火・木・土・日、午前10時から午後4時まで開館(入場無料。学芸員や会員が解説)

脚注

あなる

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中正造記念館」の関連用語

田中正造記念館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中正造記念館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中正造記念館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS