山口公久とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山口公久の意味・解説 

山口公久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/22 01:58 UTC 版)

山口 公久(やまぐち こうきゅう、1928年昭和3年)1月11日[1] - 2011年平成23年)11月26日[2])は、日本政治家栃木県矢板市長(4期)。栃木県議会議員(4期)。

来歴

栃木県出身[1]1945年、栃木県立矢板農学校(現・栃木県立矢板高等学校)卒[1]1951年泉村(のち矢板町、現・矢板市)農業委員に選ばれ[3]1955年に矢板町と合併後も矢板町農業委員となる(市制施行後も農業委員を継続した)[3]。同年、矢板町議会議員になり[3]1958年、矢板市施行により市議会議員となる[3]。同市議会副議長、議長を務め[3]1967年栃木県議会議員に当選、自由民主党の会派に所属し[4]、4期務め[1]、同県議会副議長、議長を務めた[3]

1982年、矢板市長に初当選[1]1986年に再選[5]1988年1月に矢板市の公共工事に関する汚職事件で逮捕され[1]、一度市長を辞職。同年7月宇都宮地裁で懲役2年、執行猶予3年、追徴金200万円の有罪判決を受けた[6]

その後1996年に市長に復帰[5]。復帰後は市長を2期務め、2004年に退任した。このほか、山口油店取締役会長、関東ホンダモーター販売代表取締役を務めた[3]

2011年に83歳で死去した。

脚注

  1. ^ a b c d e f 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』553頁。
  2. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、88頁。
  3. ^ a b c d e f g 『日本の歴代市長』第1巻、歴代知事編纂会、623頁。
  4. ^ 『朝日新聞』1988年1月18日朝刊1面。
  5. ^ a b 年表-矢板市デジタルミュージアム
  6. ^ 『下野新聞』1988年7月21日朝刊1面。

参考文献

  • 歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第1巻、歴代知事編纂会、1983年。
  • 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ、2005年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山口公久のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山口公久」の関連用語

山口公久のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口公久のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口公久 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS