榊原経武とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 榊原経武の意味・解説 

榊原経武

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/17 01:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
榊原経武

榊原 経武(さかきばら つねたけ、安政4年2月2日[1]1857年2月25日) - 昭和14年(1939年10月2日[2])は、衆議院議員立憲政友会)、栃木市長弁護士

経歴

江戸に生まれ、東京法律学舎・講法学舎で法学を学び、またボアソナードに師事し、代言人試験に合格した[2]1892年明治25年)、栃木県会議員、栃木町会議員に当選。1897年(明治30年)には都賀郡会議員に当選した[1]

1903年(明治36年)、第8回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。1915年大正4年)から1924年(大正13年)まで栃木町長を務め、1924年の第15回衆議院議員総選挙で再選された[1]1936年(昭和11年)、再び栃木町長に選ばれ、翌年の市制施行とともに、初代栃木市長に就任した。

脚注

  1. ^ a b c 『全国市長銘鑑』P.17
  2. ^ a b 『衆議院議員略歴』

参考文献

  • 『自治制実施五十周年記念 全国市長銘鑑』帝国自治協会、1938年。
  • 『第一回乃至第二十回総選挙 衆議院議員略歴』衆議院事務局、1940年。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「榊原経武」の関連用語

榊原経武のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



榊原経武のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの榊原経武 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS