法律学舎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 法律学舎の意味・解説 

法律学舎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/17 09:18 UTC 版)

法律学舎(ほうりつがくしゃ)は明治時代に存在した法律学校。日本最初の私立法律学校といわれる[1]

概要

1874年明治7年)、元田直により東京府神田五軒町に設立される。1876年(明治9年)に神田小川町に、1877年(明治10年)に神田錦町に移転する。代言業(弁護士)が多忙になったためか、錦町への移転を機に法律学の教育は止め、代言業の専業となる。その後、1879年(明治12年)に麹町区有楽町、さらに京橋区弥左衛門町に移転し、1880年(明治13年)5月頃まで代言事務所『法律学舎』は存在した。元田の同郷の金丸鉄、元田の下にいた伊藤修ボアソナードの門下生である薩埵正邦らが東京法学社(現・法政大学)を創立する際に、元田はその助力をし、東京法学社講法局を媒介として、その母体の1つとして今日の法政大学に命脈を伝えている。

主な教員

主な出身者

参考

注釈

  1. ^ 1873年に設立された依田薫による依田塾も法律学を講義していたようであるが、英語教育が主だったようである。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「法律学舎」の関連用語

法律学舎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



法律学舎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの法律学舎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS