銅山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地形 > > 銅山の意味・解説 

どう‐ざん【銅山】

読み方:どうざん

銅鉱産出する山。


銅山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 03:01 UTC 版)

銅鉱採掘現場(岡山県吹屋銅山笹畝坑道
チノオープンピット銅山英語版米国ニューメキシコ州

銅山(どうざん、copper mine)とは、を産出する鉱山のこと。

銅は古代は鉄器登場前は武器、農耕器具から日常用品に至るまで、銅とをあわせた青銅が主流であってその歴史は古い。現在でも銅はその導電率の高さから電気ケーブルに多用されており、銅山はその原料を生み出す貴重な存在である。

主要な銅山

注:既に閉山しているものも含む。

日本国内

日本では輸入銅に押され減産が続き、次々に閉山を余儀なくされ、1994年を最後に日本の操業中の銅山は完全に消滅し、亜鉛鉱山の副産物として銅がわずかに生産されるのみとなったが、その鉛・亜鉛鉱山も2006年を最後に国内では消滅している。

日本以外

鉱毒・公害

鉱山そのものにも、山を削ることによる環境破壊的要素があったが、銅山の場合は更に「鉱毒」と呼ばれる環境問題を引き起こした。日本でも足尾鉱毒事件が有名である。

銅山による鉱毒公害は、2つの要素に分けられる。ひとつは、イオンや銅鉱石に含まれる砒素カドミウム硫酸成分をはじめとした重金属・有害化学物質による水系汚染であり、もうひとつは精錬に際して生じる亜硫酸ガスによる大気汚染である。前者は、流域の農作物などに被害を与え、後者は精錬所周辺の植物に被害を与えた。

日本における銅山は減少の一途をたどった結果現在では全て閉山しているが、廃坑になった銅山についても、坑道からの排水の浄化などの汚染対策が行われている。また、亜硫酸ガスによって植生が破壊されたことから、傾斜面の崩落が続く被害が引き続き発生している。

関連項目



銅山

出典:『Wiktionary』 (2021/08/20 13:37 UTC 版)

名詞

どうざん

  1. 銅鉱産出する山。

発音(?)

ど↘ーざん

「銅山」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



銅山と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銅山」の関連用語

銅山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銅山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの銅山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの銅山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS