昭和44年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 近世年表 > 昭和44年の意味・解説 

昭和44年 (つちのととり 己酉)

昭和44年
年(年号)
1951年 (昭和26年) サンフランシスコ講和条約
1953年 (昭和28年) テレビ放送開始
1956年 (昭和31年) 国際連合加盟
1960年 (昭和35年) 東京タワー完成
1960年 (昭和35年) 日米新安保条約調印
1964年 (昭和39年) 東京オリンピック
1968年 (昭和43年) GNP世界第2位
昭和44年
1970年 (昭和45年) 大阪万国博覧会
1971年 (昭和46年) 環境庁設置
1973年 (昭和48年) 第1次オイルショック
1976年 (昭和51年) ロッキード事件
1978年 (昭和53年) 日中平和友好条約
1978年 (昭和53年) 成田空港開港
1979年 (昭和54年) 第2次オイルショック
1982年 (昭和57年) 東北・上越新幹線開通
1983年 (昭和58年) 大韓航空機撃墜事件
1985年 (昭和60年) 日航ジャンボ機墜落事件
1986年 (昭和61年) 国鉄分割・民営化
1989年 (平成元年) ODA世界第1位となる
1989年 (平成元年) 消費税導入


昭和44年
長谷川 如是閑 1875年1969年(明治8年〜昭和44年) 94
鏑木 清方 1878年1972年(明治11年昭和47年) 91
石橋 湛山 1884年1973年(明治17年昭和48年) 85
安田 靫彦 1884年1978年(明治17年昭和53年) 85
武者小路 実篤 1885年1976年(明治18年昭和51年) 84
平塚 らいてう 1886年1971年(明治19年昭和46年) 83
古今亭 志ん生 1890年1973年(明治23年昭和48年) 79
山川 菊栄 1890年1980年(明治23年昭和55年) 79
西条 八十 1892年1970年(明治25年昭和45年) 77
早川 徳次 1893年1980年(明治26年昭和55年) 76
加藤 シヅエ 1897年2001年(明治30年平成13年) 72
近衛 秀麿 1898年1973年(明治31年昭和48年) 71
吉野 源三郎 1899年1981年(明治32年昭和56年) 70
田河 水泡 1899年1989年(明治32年平成元年) 70
小林 秀雄 1902年1983年(明治35年昭和58年) 67
近藤 真柄 1903年1983年(明治36年昭和58年) 66
美濃部 亮吉 1904年1984年(明治37年昭和59年) 65
榎本 健一 1904年1970年(明治37年昭和45年) 65
朝永 振一郎 1906年1979年(明治39年昭和54年) 63
湯川 秀樹 1907年1981年(明治40年昭和56年) 62
大岡 昇平 1909年1988年(明治42年昭和63年) 60
黒澤 明 1910年1998年(明治43年平成10年) 59
三島 由紀夫 1925年1970年(大正14年昭和45年) 44

1969年

(昭和44年 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 09:13 UTC 版)

千年紀: 2千年紀
世紀: 19世紀 - 20世紀 - 21世紀
十年紀: 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代
: 1966年 1967年 1968年 1969年 1970年 1971年 1972年

1969年(1969 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる平年昭和44年。

この項目では、国際的な視点に基づいた1969年について記載する。

他の紀年法

※主体暦は、朝鮮民主主義人民共和国1997年に制定された。

カレンダー

1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
12月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

出来事

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

日付不詳

スポーツ

芸術・文化

音楽

映画

誕生

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

人物以外

死去

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

ノーベル賞

脚注

出典

  1. ^ 昭和二万日14、p.114
  2. ^ 昭和二万日14、p.124
  3. ^ a b c d e 総合年表2、p.680
  4. ^ 昭和二万日14、p.112
  5. ^ 昭和二万日14、p.134-135
  6. ^ bizble編集部 (2022年6月10日). “【6月10日は何の日】53年前、日本がGNPで西ドイツを抜いたと発表”. ツギノジダイ. 朝日インタラクティブ. 2024年9月5日閲覧。
  7. ^ a b 昭和二万日14、p.136
  8. ^ a b c d e 総合年表2、p.681
  9. ^ Rock, Naomi (1969年8月18日). “'Great' rock festival ends without violence”. Eugene Register-Guard. Associated Press ((Oregon)): p. 4A. オリジナルの2020年10月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201026091720/https://news.google.com/newspapers?id=a9xVAAAAIBAJ&pg=6928,4284524 2020年3月27日閲覧。 
  10. ^ 昭和二万日14、p.150
  11. ^ a b 昭和二万日14、p.159
  12. ^ 昭和二万日14、p.162
  13. ^ 昭和二万日14、p.164-165
  14. ^ IEEE Milestone: Inception of the ARPANET | IEEE SCV”. site.ieee.org. 2020年2月5日閲覧。
  15. ^ a b c 昭和二万日14、p.166
  16. ^ 昭和二万日14、p.171
  17. ^ 昭和二万日14、p.174
  18. ^ 元ヘビー級王者トミー・モリソンが死去”. Boxing News(ボクシングニュース) (2013年9月3日). 2020年10月22日閲覧。
  19. ^ 夏樹リオ(なつき りお)の解説 - goo人名事典”. 2020年12月1日閲覧。
  20. ^ K1ベルナルドさん急死、薬物大量摂取か”. 日刊スポーツ (2012年2月16日). 2020年10月30日閲覧。
  21. ^ 元幕内時津洋・吉岡宏典さん死去 49歳、心不全”. SANSPO.COM(サンスポ) (2019年2月18日). 2020年10月25日閲覧。
  22. ^ 「五星戦隊ダイレンジャー」大五役 俳優の能見達也さん死去 47歳の若さで”. スポニチ Sponichi Annex スポーツ (2017年5月21日). 2020年11月15日閲覧。
  23. ^ 元ボクシング世界王者の星野敬太郎さん死去、52歳「師弟世界王者」で話題 - 日刊スポーツ(2021年10月10日)2021年10月10日閲覧。
  24. ^ 置鮎龍太郎のアニメキャラ・最新情報まとめ”. アニメイトタイムズ. 2020年11月10日閲覧。
  25. ^ 『声優名鑑』成美堂出版、1999年、613頁。ISBN 978-4-415-00878-3 
  26. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 総合年表2、p.683

参考文献

  • 加藤友康、瀬野精一郎、鳥海靖、丸山雍成『日本史総合年表 第二版』吉川弘文館、2001年5月20日。 ISBN 4-642-01344-X 
  • 講談社/編集『昭和―二万日の全記録 (第14巻) 揺れる昭和元禄―昭和43年〜46年』講談社、1990年7月24日。 ISBN 4-06-194364-2 

関連項目


昭和44年(1969年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 01:25 UTC 版)

全日本女子プロレス」の記事における「昭和44年(1969年)」の解説

星野美代子 1973年引退。娘は元FMW中山香里小川春子 大西弘子ミスZ) マスクドシスターズのマスクド・リーに変身1974年リングネームミスZに改名1976年引退。 嵐和子 ミス・ジャイアント

※この「昭和44年(1969年)」の解説は、「全日本女子プロレス」の解説の一部です。
「昭和44年(1969年)」を含む「全日本女子プロレス」の記事については、「全日本女子プロレス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「昭和44年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昭和44年」の関連用語

昭和44年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昭和44年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2025 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1969年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの全日本女子プロレス (改訂履歴)、三島事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS