荒木良雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 荒木良雄の意味・解説 

荒木良雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/07 03:43 UTC 版)

荒木 良雄(あらき よしお、1890年9月5日 - 1969年9月29日)は、国文学者神戸大学名誉教授。 京都府出身。京都府立第三中学校卒業。検定試験に合格し、1930年姫路高等学校(旧制)教員。戦後、神戸大学教授、1954年、定年退官、甲南大学教授。1960年、「中世文学の形成と発展」で國學院大學文学博士。中世文学専門。

著書

  • 宗祇 創元社 1941 創元選書
  • 中世文学の形象と精神 昭森社 1942
  • 解説太平記 日本出版社 1943
  • 賀茂真淵の人と思想 厚生閣 1943
  • 中世国文学論 生活社 1944
  • 室町時代文学史 上巻 人文書院 1944
  • 中世日本の庶民文学 新日本図書 1947
  • 心敬 創元社 1948 創元選書
  • 徒然草新釈 高文社 1950 新釈国文選書
  • 源氏物語抄新釈 高文社 1951 新釈国文選書
  • 枕草子新釈 高文社 1953 新釈国文選書
  • 西鶴抄新釈 高文社 1954 新釈国文選書
  • 中世文学の形成と発展 ミネルヴァ書房 1957
  • 中世鎌倉室町文学事典 春秋社 1961 日本文学事典
  • 播磨の文学 みるめ書房 1961
  • 安土桃山時代文学史 角川書店 1969

共編著・校訂

  • 芦田為助翁 丹州孝子 山口加米之助共著 京都府天田郡教育部会 1926
  • 大山寺本曽我物語 校註 東京武蔵野書院 1941
  • 狂言 茂山千之丞共著 創元社 1956 日本文学新書

参考

  • 荒木良雄教授略歴・著作年譜「国文論叢」1954-11
  • 日本人名大事典 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荒木良雄」の関連用語

荒木良雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荒木良雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荒木良雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS