永田泰次郎とは? わかりやすく解説

永田泰次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 09:22 UTC 版)

永田泰次郎

永田 泰次郎(ながた やすじろう、1867年1月26日慶応2年12月21日) - 1923年大正12年)1月27日[1])は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中将 正四位 勲二等 功三級に至る[2]

経歴

永田健助の長男として江戸に生まれる。攻玉社から慶應義塾幼稚舎に移り、大人部に移る。海軍兵学校15期)に転じ少尉候補生として登用される。その後海軍兵学校教官となり南清各地を視察。1903年(明治36年)、常備艦隊幕僚となり日露戦争中は東郷平八郎大将の幕僚副官となり参謀部にあり。戦争終結ののち海軍省出仕となり勲三等に叙す。出雲艦石見艦の副長となり、第一、第二駆逐艦隊司令官として横須賀に滞在。神戸高等商船学校長に在職中に死去。

栄典

位階
勲章等

脚注

  1. ^ 『官報』第3150号「彙報 - 官吏卒去」1923年2月2日
  2. ^ 『官報』第3150号「彙報 - 官吏卒去」1923年2月2日
  3. ^ 『官報』第2539号「叙任及辞令」明治24年12月15日
  4. ^ 『官報』第3535号「叙任及辞令」1895年4月16日。
  5. ^ 『官報』第4402号「叙任及辞令」1898年3月9日。
  6. ^ 『官報』第5232号「叙任及辞令」1900年12月8日。
  7. ^ 『官報』第6494号「叙任及辞令」1905年2月25日。
  8. ^ 『官報』第7949号「叙任及辞令」1909年12月21日。
  9. ^ 『官報』第748号「叙任及辞令」1915年2月1日。
  10. ^ 『官報』第2222号「叙任及辞令」1919年12月29日。
  11. ^ 『官報』第3147号「叙任及辞令」1923年1月30日。
  12. ^ 『官報』第5525号「叙任及辞令」1901年12月2日。
  13. ^ 『官報』7005号・付録「叙任及辞令」1906年11月2日。
  14. ^ 『官報』第2660号「叙任及辞令」1921年6月14日。

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永田泰次郎」の関連用語

永田泰次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永田泰次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永田泰次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS