ダーシー・バッセルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダーシー・バッセルの意味・解説 

ダーシー・バッセル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 22:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ダーシー・バッセル

ダーシー・バッセルDarcey Bussell, DBE, 1969年4月27日 - )は、イギリスロンドン出身のバレエダンサー。

13歳でロイヤル・バレエ学校に入学。1986年、ローザンヌ国際バレエコンクールで入賞。1987年、サドラーズ・ウェルズ・ロイヤル・バレエ団(現バーミンガム・ロイヤル・バレエ団)へ入団。

バレエ学校在籍時から振付家ケネス・マクミランに才能を見いだされており、1988年に彼はベンジャミン・ブリテン作曲の『パゴダの王子』の主役にダーシーを抜擢し、彼女をロイヤル・バレエ団へ移籍させた。1989年にプリンシパルに昇格。その当時で最も若いバレリーナであった。

眠れる森の美女』のオーロラ役、『白鳥の湖』のオデットとオディール役、『くるみ割り人形』のシュガープラムの妖精役、『マノン』のマノン役、『ジゼル』のジゼル役などが当たり役である。

また、マクミランの『三人姉妹』などを初演している。

2006年、プリンシパルから引退することを発表。しかしゲスト・プリンシパルとして在籍するという。

2007年6月8日、マクミラン振付の『大地の歌』(音楽グスタフ・マーラー)の舞台で引退。この舞台はロンドンのロイヤル・オペラ・ハウスで上演され、BBCで生放送された。

1997年にオーストラリア人銀行家と結婚。娘が2人いる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダーシー・バッセル」の関連用語

ダーシー・バッセルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダーシー・バッセルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダーシー・バッセル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS