ダーシーズイエロータークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 動物に付けられた名前 > 著名な馬 > アラブ種 > アラブ種 > ダーシーズイエロータークの意味・解説 

ダーシーズイエローターク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 05:08 UTC 版)

ダーシーズイエローターク
品種 ターク馬
性別
毛色 月毛又は明るい栗毛
生誕 1665年
不明
不明(セドバリーメア説あり)
生国 シリア
生産者 不明
馬主 ジェイムズ・ダーシー英語版
競走成績
生涯成績 不出走
テンプレートを表示

ダーシーズ・イエロー・タークD'Arcy's Yellow Turk)は、サラブレッドの始祖の1頭で、1670年あるいは1675年イギリスに輸入されたターク系種牡馬である。ドッズワース (Dodsworth) と同一馬とも言われる。

競走馬としての成績は残っておらず、おそらく未出走。種牡馬としてリッチモンド英語版のセドバリースタッド (Sedbury Stud) で供用され、スパンカー (Spanker)、ブリマー (Brimmer) 等を残した。父系は数代で絶えたが、これらを通じて初期のサラブレッドに影響を残した。特にスパンカーは多くの馬の母系に入っている。

なお、初期のサラブレッドには月毛河原毛と考えられる馬がいくらか存在した。著名なところではシルバーロックス(Silverlocks、月毛)、ロクサナ(Roxana、月毛?)、ブリリアント(Brilliant、河原毛。母がシルバーロックス)などがいる。シルバーロックス及びロクサナの母母にクリームチークス(Cream Cheeks、月毛?)という馬がおり、この馬の母父父がダーシーズイエロータークである。ただしシルバーロックスの母父アカスターターク(Acaster Turk、登録上は芦毛)に由来する可能性もある。しかし、18世紀中ごろには次第に見られなくなり、1777年生まれの Golden Dun などを最後に姿を消した。現在、北アメリカドイツ1966年に生まれたミルキー (Milkie) を祖とする月毛や河原毛、佐目毛のサラブレッドが僅かに存在するものの、創世記のサラブレッドに存在した月毛との関係は不明である。

父系

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダーシーズイエローターク」の関連用語

ダーシーズイエロータークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダーシーズイエロータークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダーシーズイエローターク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS