1969年のバレーボール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/28 03:40 UTC 版)
![]() |
1969年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 |
文化と芸術 |
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ 日本のテレビ 芸術 文学 出版 囲碁 |
スポーツ |
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 相撲 バスケ バレー 野球 競輪 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 |
地域 |
日本 日本の女性史 |
各年のスポーツ |
1967 1968 1969 1970 1971 |
日本競馬 |
1967 1968 1969 1970 1971 |
サッカー |
1967 1968 1969 1970 1971 |
自転車競技 |
1967 1968 1969 1970 1971 |
相撲 |
1967 1968 1969 1970 1971 |
バスケットボール |
1967 1968 1969 1970 1971 |
バレーボール |
1967 1968 1969 1970 1971 |
野球 |
1967 1968 1969 1970 1971 |
競輪 |
1967 1968 1969 1970 1971 |
■ヘルプ |
< 1969年 | 1969年のスポーツ
1969年のバレーボール(1969ねんのバレーボール)では、1969年(昭和44年)のバレーボール関連の出来事をまとめる。
できごと
- VfBフリードリヒスハーフェンが創設。
- 東ドイツにて、第2回ワールドカップバレーボール男子大会が開催。東ドイツが初優勝を飾った。
- ベネズエラ・カラカスにて、第8回バレーボール南米選手権が開催。男女ともブラジルが優勝し、男子は2連覇、女子は3大会ぶり6回目の優勝を飾った。
- メキシコ・メキシコシティにて、第1回バレーボール北中米選手権が開催。男子はキューバ、女子はメキシコが初優勝を飾った。
- ミカサ社のボールが、国際バレーボール連盟(FIVB)から国際大会公式試合球の認定をされる。
- テレビドラマ「サインはV」(岡田可愛版)が放送開始。
- テレビアニメ「アタックNo.1」が放送開始。
国際大会
国内大会
日本
- 全日本総合選手権
- 男子6人制
- 決勝:中央大学 3-1 日本鋼管
- 女子6人制
- 決勝:ヤシカ 3-1 日立武蔵
- 男子9人制
- 決勝:富士鉄名古屋 2-1 簡易保険
- 女子9人制
- 決勝:石川島呉 2-1 三菱電機神戸
- 男子6人制
- 第18回全日本都市対抗
- 男子
- 1位:松下電器
- 2位:専売広島
- 3位:富士フイルム
- 女子
- 1位:ニチボー貝塚
- 2位:日立武蔵
- 3位:ヤシカ
- 男子
誕生
- 3月4日 - 佐藤浩明
- 3月24日 - ヨーコ・ゼッターランド
- 4月11日 - ルスラン・オリフベル
- 4月12日 - 久保義人
- 4月27日 - 青山繁
- 5月15日 - ホリー・マクピーク
- 5月24日 - 鈴木晶子
- 7月15日 - 永富有紀
- 8月9日 - 辻知恵
- 9月1日 - 宮崎謙彦
- 9月7日 - ウラジミール・バテズ
- 9月28日 - 大浦正文 (+2013年)
- 10月6日 - 成田貴志
- 10月7日 - 山内美加
- 10月14日 - 土屋かおり
- 11月26日 - ワジム・ハムツキフ
死去
- 1969年のバレーボールのページへのリンク