ウラジミール・バテズとは? わかりやすく解説

ウラジミール・バテズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 16:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヴラディミル・バテズ
Владимир Батез
基本情報
国籍 モンテネグロ
生年月日 (1969-09-07) 1969年9月7日(51歳)
出身地 ノヴィ・サド
ラテン文字 Vladimir Batez
セルビア語表記表記 Владимир Батез
身長 192cm
体重 90kg
選手情報
ポジション OP
利き手
スパイク 338cm
ブロック 330cm
 
獲得メダル
ユーゴスラビア
オリンピック
1996 男子バレーボール
2000 男子バレーボール
世界選手権
1998 男子バレーボール
テンプレートを表示

ヴラディミル・バテズセルビア語: Владимир Батез[1]1969年9月7日 - )は、ノヴィ・サド出身のモンテネグロ[2] の男子バレーボール選手。ポジションはオポジット。元ユーゴスラビア代表

来歴

1990年、ユーゴスラビアリーグのレッドスター・ベオグラードへ入団。1994年から在籍したヴォイヴォディナ・ノヴィサドで2度のリーグ優勝を経験したのち、イタリアへ渡り、セリエAのカターニアへ移籍。セリエAでは10年間で8つのクラブでプレーし、2007年からはセルビアリーグのリブニツァ・クラリェヴォに所属していた。

1990年代のユーゴスラビア代表のオポジットとして活躍し、1996年アトランタオリンピックで銅メダル、1998年世界選手権で銀メダル、2000年シドニーオリンピックで金メダルを獲得した。欧州選手権でも2度表彰台に立った[3]

球歴

所属クラブ

  • レッドスター・ベオグラード (1990-1994年)
  • ヴォイヴォディナ・ノヴィサド (1994-1996年)
  • パッラヴォーロ・カターニア (1996-1997年)
  • ナポリ・バレー (1997-1998年)
  • バレー・フォルリ (1998-1999年)
  • トップ・ラティーナ (1999-2001年)
  • VTルーセラーレ (2001-2002年)
  • ジョーイア・デル・バレー (2002-2003年)
  • 4トッリ・フェラーラ・バレー (2003-2004年)
  • カッリポ・ヴィボ・ヴァレンツィア (2004-2005年)
  • ジョーイア・デル・バレー (2005-2006年)
  • カリアリ・バレー (2006-2007年)
  • リブニツァ・クラリェヴォ (2007-2009年)

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウラジミール・バテズ」の関連用語

ウラジミール・バテズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウラジミール・バテズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウラジミール・バテズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS