OKレッドスター・ベオグラードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > OKレッドスター・ベオグラードの意味・解説 

OKレッドスター・ベオグラード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 16:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
OKツルヴェナ・ズヴェズダ
原語表記 Одбојкашки клуб Црвена звезда
Odbojkaški klub Crvena zvezda
ホームタウン ベオグラード
創設年 1945年
所属リーグ セルビア・スーペルリーガ
監督 トミスラヴ・クカニャツ
アレクサンダル・ヴラディサヴリェヴ
ホームアリーナ スポルツキ・ツェンタル・ヴォジュドヴァツ
ホームページ 公式サイト
ユニフォーム
 表示 

オドボイカシュキ・クルブ・ツルヴェナ・ズヴェズダセルビア語: Одбојкашки клуб Црвена звезда, セルビア・クロアチア語: Odbojkaški klub Crvena zvezda, 英語: Red Star Volleyball Club)は、セルビアベオグラードを本拠地とするバレーボールクラブである。

タイトル

男子

リーグ

  • ユーゴスラビアリーグ:5回
    • 1951, 1954, 1956, 1957, 1973-74
  • ユーゴスラビア / セルビア・モンテネグロリーグ:1回
    • 2002-03
  • セルビアリーグ:6回
    • 2007-08, 2011-12, 2012-13, 2013-14, 2014-15, 2015-16

カップ

  • ユーゴスラビアカップ:5回
    • 1959-60, 1972, 1973, 1975, 1991
  • ユーゴスラビア / セルビア・モンテネグロカップ:3回
    • 1993, 1997, 1999
  • セルビアカップ:6回
    • 2008-09, 2010-11, 2012-13, 2013-14, 2015-16, 2018-19

スーパーカップ

  • セルビアスーパーカップ:5回
    • 2011, 2012, 2013, 2014, 2016

女子

リーグ

  • ユーゴスラビアリーグ:18回
    • 1959, 1962, 1963, 1964, 1965, 1966, 1967, 1969, 1970, 1971, 1972, 1975, 1976, 1977, 1978, 1979, 1982, 1983
  • ユーゴスラビア / セルビア・モンテネグロリーグ:5回
    • 1992, 1993, 2002, 2003, 2004
  • セルビアリーグ:4回
    • 2010, 2011, 2012, 2013

カップ

  • ユーゴスラビアカップ:10回
    • 1960, 1961, 1962, 1972, 1974, 1977, 1979, 1982, 1983, 1991
  • ユーゴスラビア / セルビア・モンテネグロカップ:2回
    • 1992, 2002
  • セルビアカップ:5回
    • 2010, 2011, 2012, 2013, 2014

歴代所属選手

男子

女子

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  OKレッドスター・ベオグラードのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OKレッドスター・ベオグラード」の関連用語

1
レッドスター 百科事典
54% |||||

2
50% |||||

3
50% |||||

4
38% |||||

5
38% |||||

6
34% |||||

7
30% |||||

8
30% |||||

9
30% |||||

10
16% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OKレッドスター・ベオグラードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOKレッドスター・ベオグラード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS