1969年のラジオ_(日本)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1969年のラジオ_(日本)の意味・解説 

1969年のラジオ (日本)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 07:24 UTC 版)

1969年のラジオ (日本)では、1969年日本ラジオ番組、その他ラジオ界の動向について記す。

主な番組関連の出来事

主なその他ラジオ関連の出来事

開局

商号変更

節目

番組周年・記念回

開局周年

特別番組

開始番組

1969年1月放送開始

ニッポン放送

1969年2月放送開始

毎日放送

  • 1日 - お早うダイワボウです〜お早う浜村淳です〜

1969年3月放送開始

NHK-FM放送

  • 1日 - 午後の間奏曲

1969年4月放送開始

NHKラジオ第2放送

NHK-FM放送

  • 10日 - いこいのひととき
  • 13日 - リクエストコーナー

ラジオ栃木

東京放送

  • 12日 - ラジオ・スケッチ

文化放送

毎日放送

  • 14日 - GO! GO! MBS

大阪放送

  • 14日
    • ハロー!パーティ HATでヤンヤン
    • なぐりこみ歌謡七人衆

RKB毎日放送

1969年5月放送開始

毎日放送

  • 12日 - MBSセスナフライングスタジオ

1969年6月放送開始

文化放送

1969年7月放送開始

文化放送

  • 7日 - 猛烈テレフォン

1969年10月放送開始

STVラジオ

  • 5日
    • ニューヒット・イン・北海道
    • STV報道ダイヤル
  • 8日 - ヤングでスイスイ

青森放送

東京放送

ニッポン放送

毎日放送

  • 1日 - お早う6時半です
  • 6日 - ハローMBS 30秒リクエスト
  • 27日 - 奥様百科

RKB毎日放送

1969年11月放送開始

ニッポン放送

朝日放送

1969年12月放送開始

愛知音楽エフエム放送

開始日不明

ラジオ関東

終了番組

1969年3月放送終了

ニッポン放送

1969年9月放送終了

ニッポン放送

1969年10月放送終了

文化放送

参考文献

脚注

注釈

  1. ^ この回の内容は「おかあさんのためのコンサート」で、同年8月26日東京文化会館で行われた、森正指揮による東京都交響楽団の演奏で、リヒャルト・シュトラウス作曲による、交響詩「ドン・ファン」の演奏の模様が、指揮をした森と八木治郎による対談も含めて放送された。ちなみに番組ソースの送出はNETが行い、ステレオ音声はそこから回線を通じて、FM東海に送られて放送された。

出典

  1. ^ a b 文化放送 お知らせ 2023年3月14日付 「70年前に文化放送の苦境を救った伝説番組『S盤アワー解体新書』(2023年)3月28日(火)午後5時45分から放送」 文化放送公式サイト(2024年2月22日閲覧)
  2. ^ a b 株式会社東京放送『TBS50年史 資料編』株式会社東京放送、2002年1月、196,340頁。 
  3. ^ a b 朝日放送社史編修室『朝日放送の50年 Ⅲ 資料集』朝日放送株式会社、2000年3月31日、113,304頁。 
  4. ^ 『NHK年鑑'69』, p. 5,225.
  5. ^ 全国朝日放送株式会社総務局社史編纂部 編『テレビ朝日社史 : ファミリー視聴の25年』全国朝日放送、1984年2月1日、404頁。NDLJP:12276014/486 
  6. ^ 読売新聞 1969年9月16日 朝刊P.18 記事「テレビ(NET)とラジオ(FM東海)の立体録音コンサート 29日にはじめて放送」 および 同年9月29日朝刊 P.8~9 ラジオ・テレビ欄 番組表 および ラジオ記事「テレビ・ステレオ同時放送でコンサート」(P.8)(読売新聞「ヨミダス歴史館」で閲覧)
  7. ^ NHK nenkan - Google Books
  8. ^ NHK nenkan - Google Books

「1969年のラジオ (日本)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1969年のラジオ_(日本)」の関連用語

1969年のラジオ_(日本)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1969年のラジオ_(日本)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1969年のラジオ (日本) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS