1976年のラジオ (日本)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 03:46 UTC 版)
1976年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 |
文化と芸術 |
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ 日本のテレビ 芸術 文学 出版 |
スポーツ |
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 |
地域 |
日本 日本の女性史 |
各年のテレビ (日本) |
1974 1975 1976 1977 1978 |
各年のラジオ (日本) |
1974 1975 1976 1977 1978 |
■ヘルプ |
1976年のラジオ (日本)では、1976年の日本のラジオ番組、その他ラジオ界の動向について記す。
主な番組関連の出来事
主なその他ラジオ関連の出来事
- 1976年内(詳細時期不明) - NHK-FM、ローカル送出におけるステレオ化整備を、関東甲信越全局(長野、新潟、甲府、横浜、浦和、千葉、水戸、前橋、宇都宮)と仙台、静岡、富山、福井、岡山、広島、山口、徳島、高松、北九州、長崎、佐賀、大分、宮崎、鹿児島の各局にて完了。これに伴い、以上の局のFMローカル番組がステレオ化される[1][注 1]。
節目
番組周年・記念回
開局周年
特別番組
5月放送
- 8日 - しあわせの心・TBSラジオ スタジオ関東平野(東京放送)
9月放送
- 1日 - 2日
- 人間バンザイ ふれあいの1日(MBSラジオ)[2]
開始番組
1976年1月放送開始
- ニッポン放送
- 8日 - 山下達郎のオールナイトニッポン
1976年3月放送開始
- ニッポン放送
- 29日 - ひやま信彦の早起きもいちど劇場
1976年4月放送開始
- NHKラジオ第1放送
- 5日
- ニュースリポート
- 歌のアラカルト
- 親子談話室
- 歴史と人間
- 6日 - 邦楽ジョッキー
- 8日 - 夜のサスペンス
- 9日 - 思い出の芸と人
- 11日
- 仲間の音楽会
- 私の歩んだ道
- 25日 - 文化講演会
- 開始日不明 - 文芸選評
- NHKラジオ第2放送
- 11日 - NHK文化シリーズ
- NHK-FM放送
- 5日 - 夕べの広場
- 11日 - ヤングジョッキー
- STVラジオ
- 4日 - 千春のひとりうた
- 山形放送
- 開始日不明 - 農業一口メモ
- 東京放送
- 5日
- 開始日不明 - 5スイート・キャッツ
- 文化放送
- 4日 - 決定!全日本歌謡選抜
- 5日
- 片山竜二のおはよう文化放送です
- おはよう細田勝です
- 高島忠夫のダイナミックジャンボ
- 10日
- 片山竜二のおはよう土曜日 文化放送です
- ワイワイワイド 善行け土曜日
- ニッポン放送
- 開始日不明
- 太田裕美のくるくるジョッキー[3]
- 裕美と明のヒットヒットで大熱戦[3]
- 竹村健一のずばりジャーナル
- 山梨放送
- 3日 - NASAヤングアテンション
- 北陸放送
- 開始日不明 - 天下御免の日曜日!
- 毎日放送
- 5日 - ペンギンタイム〜おはようサンスタ一〜
- 大阪放送
- 5日
- 早起きいちばん 鏡宏一です
- OBC目覚しワイド 朝はどこからプリンから
- わっしょいスペシャル・ハイ本番!○曜バチョン
- 開始日不明 - スネークマンショー
- ラジオ関西
- 開始日不明 - 神戸発日曜午後一時
- エフエム東京
- 1日 - 音の本棚
- 10日 - ソニー・ビッグ・スペシャル
- 開始日不明 - ニュー・ミュージック・ナウ
- 日本短波放送
- 開始日不明 - BCLスクランブル
1976年6月放送開始
- 文化放送
- 20日 - GO!GO!キャンディーズ[3]
- エフエム東京
- 10日 - グンゼ・ニューミュージック共和国
1976年8月放送開始
- ニッポン放送
- 30日 - いまに哲夫の歌謡パレードニッポン
1976年9月放送開始
- 山陽放送
- 1日 - ワイドおかやま、あなたのラジオです
1976年10月放送開始
- 東京放送
- 4日 - 山田二郎ワイドで勝負!90分
- 開始日不明
- 沢村貞子のおふくろ説法"いいすぎたかしら"
- プロ野球40年名勝負夜話
- 土曜・電リクパレード
- ヒューマンドキュメント あの瞬間
- 文化放送
- 7日 - ミッドナイト ライブスペシャル
- 開始日不明
- 全日本ヤング選抜
- サンデー・スペシャル 決定!!全日本歌謡選抜
- 午後6時のニュースレーダー
- 産業ニュース解説
- ジャイアンツ・歌謡ビッグスタジアム
- 電リク'76
- あの町この人この話題
- ニッポン放送
- 4日
- 7日 - タモリのオールナイトニッポン
- 10日 - ミュージックスカイホリデー
- 開始日不明
- フォーライフ・フォー・ユー
- ジャイアンツアワー
- フォーク電リク
- 毎日放送
- 4日 - ほんまか 電話リクエスト
- 山陽放送
- 4日 - 歌謡リクエストセブン
- 九州朝日放送
- 4日 - KBCナイトタウン
- エフエム東京
- 1日 - FMフレッシュモーニング
1976年11月放送開始
- ニッポン放送
- 開始日不明 - 山口百恵と大石悟郎のフォーエバー・フォーク[3]
- エフエム東京
- 1日 - ワールド・オブ・エレガンス
- 東海ラジオ放送
- 7日 - ナゴヤフォークタウン
- 九州朝日放送
- 開始日不明 - さだまさしの引き出しのすみっこ
開始日不明
- NHK-FM放送
- ニッポン放送
- エフエム東京
終了番組
1976年4月放送終了
- NHKラジオ第2放送
- 4日 - 市民大学講座(ラジオ版)
- NHK-FM放送
- 2日 - くらしの話題
参考文献
- 日本放送協会総合放送文化研究所 放送史編修室 編『NHK年鑑'76』日本放送出版協会、1976年9月25日。
- 日本放送協会総合放送文化研究所 放送史編修室 編『NHK年鑑'77』日本放送出版協会、1977年9月25日。
注釈
- ^ NHK新潟放送局については、同年12月25日に、ローカル番組でのFMステレオ放送を開始している(「みなさんとともに五十年JOQK」(著者及び発行:NHK新潟放送局 1982年03月22日刊行)の185,220~1ページに記載。)。
脚注
「1976年のラジオ (日本)」の例文・使い方・用例・文例
- 1976年のラジオ_(日本)のページへのリンク