1976年のバレーボール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/28 03:38 UTC 版)
![]() |
1976年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 |
文化と芸術 |
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ 日本のテレビ 芸術 文学 出版 囲碁 |
スポーツ |
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 相撲 バスケ バレー 野球 競輪 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 |
地域 |
日本 日本の女性史 |
各年のスポーツ |
1974 1975 1976 1977 1978 |
日本競馬 |
1974 1975 1976 1977 1978 |
サッカー |
1974 1975 1976 1977 1978 |
自転車競技 |
1974 1975 1976 1977 1978 |
相撲 |
1974 1975 1976 1977 1978 |
バスケットボール |
1974 1975 1976 1977 1978 |
バレーボール |
1974 1975 1976 1977 1978 |
野球 |
1974 1975 1976 1977 1978 |
競輪 |
1974 1975 1976 1977 1978 |
■ヘルプ |
< 1976年 | 1976年のスポーツ
1976年のバレーボール(1976ねんのバレーボール)では、1976年(昭和51年)のバレーボール関連の出来事をまとめる。
できごと
- カンピオナート・ブラジレイオ(現・スーパーリーガ)が発足。
- ベロゴリエ・ベルゴロドが創設。
- FIVB加盟(その16) - アラブ首長国連邦、グアム、ケイマン諸島、スリナム、バーレーン、バングラデシュの6カ国。
国際大会
国内大会
日本
誕生
1月
2月
- 2月3日 - ステファン・アンティガ
- 2月5日 - 江口理代
- 2月16日 - トーマス・サムエルボ
- 2月20日 - 山田晃豊
3月
- 3月1日 - バレリオ・ベルミリオ
- 3月10日 - フランツ・グランボルカ
- 3月18日 - アレクセイ・カザコフ
- 3月18日 - ガブリエル・ガードナー
4月
- 4月21日 - フリスト・ズラタノフ
- 4月26日 - 桑田鎮典
5月
6月
8月
9月
10月
12月
- 12月13日 - ダニエル・アラン・ハワード
- 12月15日 - 大村加奈子
- 12月15日 - 佐々木みき
- 12月23日 - ジルベルト・ゴドイフィリョ
死去
- 1976年のバレーボールのページへのリンク