バレーボールロシア男子代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バレーボールロシア男子代表の意味・解説 

バレーボールロシア男子代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/26 09:05 UTC 版)

バレーボールロシア男子代表
国または地域 ロシア
大陸連盟 欧州バレーボール連盟
協会 ロシアバレーボール連盟英語版
監督 コンスタンティン・ブライアンスキーロシア語版
国名コード RUS(Russia)
FIVBランキング NR(2024年7月10日版)
オリンピック
出場回数 14回
初出場 1964 東京
最高成績 金メダル(1964、1968、1980、2012)
世界選手権
出場回数 19回
初出場 1949 世界選手権
最高成績 金メダル(1949、1952、1960、1962、1978、1982)
ワールドカップ
出場回数 12回
初出場 1965 ワールドカップ
最高成績 優勝(1965、1977、1981、1991、1999、2011)
欧州選手権
出場回数 30回
最高成績 優勝(1950、1951、1967、1971、1975、1977、1979、1981、1983、1985、1987、1991、2013、2017)
テンプレートを表示

バレーボールロシア男子代表(バレーボールロシア だんしだいひょう、ロシア語: Мужская сборная России по волейболу)は、バレーボールの国際大会で編成されるロシアの男子バレーボールナショナルチーム

本項では、1992年以前のソ連1992年EUN連合チームも一緒に扱う。

歴史

1948年にソビエト連邦として国際バレーボール連盟へ加盟[1]。バレーボールの主要国際大会であるオリンピック世界選手権ワールドカップの第1回大会を全て制覇し、1960年代から1980年代にかけて男子初の欧州選手権9連覇を達成したソビエト連邦時代は、主要国際大会で合計25個の金メダル(オリンピック3、世界選手権6、ワールドカップ4、欧州選手権12)[1]、5個の銀メダル、9個の銅メダルを獲得し、男子バレー界で圧倒的な強さを誇った。

ソビエト連邦崩壊後の1992年にロシアとして国際バレーボール連盟に加盟し[2]、同年バルセロナオリンピックEUN選手団の連合チームとして出場。翌年からロシアナショナルチームとして活動を開始し、1993年ワールドリーグで準優勝を飾った[1]

ロシアになってからは1999年ワールドカップと、2002年ワールドリーグの優勝2回に甘んじているものの、人材の宝庫である自国プロリーグのスーパーリーグから有能な選手を多数輩出し、シドニーオリンピックアテネオリンピック北京オリンピックで3大会連続メダルを獲得、また他の国際大会でも銀メダル、銅メダルをコンスタントに獲得して表彰台に上っており、強豪国の地位を保っている。そして2011年ワールドカップバレーボールで金メダルを獲得して、1999年ワールドカップバレーボール以来となる三大大会での金メダル獲得をした。2012年8月のオリンピックでは、ブラジルに2セットダウンから大逆転勝利をおさめ[3]、ソ連時代の1980年以来32年ぶりとなる金メダルに輝いた。2021年に開催された東京オリンピックでは決勝でフランスにフルセットの末、惜しくも敗れ、銀メダルを獲得した。

なおウクライナ侵攻に伴い、国際バレーボール連盟は代表チーム・クラブ・審判をビーチバレー・スノーバレーボール問わず出場禁止にすることを発表。2022年の世界選手権はロシア予定であったが開催中止となり、同年以降のネーションズリーグから不出場となっている。

過去の成績

オリンピックの成績

世界選手権の成績

ワールドカップの成績

ワールドリーグの成績

欧州選手権の成績

選手

2020年東京オリンピックのロスターをまとめる[4]

監督: トーマス・サムエルボ

No. 選手名 身長 2020-21所属 ポジション 備考
1 ヤロスラフ・ポドレスニク英語版 205 VCディナモ・モスクワ OH
4 アルテム・ボルビッチ英語版 212 ゼニト・カザン MB
7 ドミトリー・ボルコフ英語版 201 ファケル・ノヴィ・ウレンゴイ英語版 OH
9 イバン・ヤコブレフ英語版 207 VCゼニト・サンクトペテルブルク英語版 MB
10 デニス・ボグダン英語版 200 ファケル・ノヴィ・ウレンゴイ OH
11 パベル・パンコフ英語版 198 VCディナモ・モスクワ S
15 ビクター・ポリタエフ英語版 197 VCゼニト・サンクトペテルブルク OP
17 マキシム・ミハイロフ 202 ゼニト・カザン OP
18 イゴール・クリウカ英語版 209 VCゼニト・サンクトペテルブルク OH
20 イリヤス・クルカイフ英語版 208 ロコモティフ・ノヴォシビルスク MB
24 イゴール・コブザー英語版 196 VCクズバス・ケメロボ英語版 S
27 バレンティン・ゴルベフ英語版 190 ベロゴリエ・ベルゴロド L

歴代監督

歴代代表選手

脚注

  1. ^ a b c FIVB Men's Volleyball World Championship Italia 2010 - Media Guide / Russia”. FIVB. 2010年9月29日閲覧。
  2. ^ Confédération Européenne de Volleyball (CEV)”. FIVB. 2010年8月2日閲覧。
  3. ^ london 2012.com. “Men's Volleyball - Gold Medal Match”. 2012年8月14日閲覧。
  4. ^ Tokyo 2020 Volleyball - Olympic Results by Discipline”. olympics.com. 2021年8月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月22日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バレーボールロシア男子代表」の関連用語

バレーボールロシア男子代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バレーボールロシア男子代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバレーボールロシア男子代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS