2004年バレーボール・ワールドリーグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2004年バレーボール・ワールドリーグの意味・解説 

2004年バレーボール・ワールドリーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/07 07:46 UTC 版)

2004年バレーボール・ワールドリーグ英語: FIVB World League 2004)は、2004年6月4日から7月18日にかけて開催された、国際バレーボール連盟主催の第15回バレーボール・ワールドリーグ。出場国は12カ国。決勝ラウンドはイタリアローマで行われた。ブラジルが2大会連続4回目の優勝を飾った。

出場国

インターコンチネンタル・ラウンド

各グループの3チームとホーム・アンド・アウェー方式(ホーム2試合、アウェイ2試合)の4回戦総当たりを12試合行う。4チームが決勝ラウンドへ進出する。

  • 各グループの上位1チームが決勝ラウンド進出。
Pool A・ ブラジル、Pool B・ ブルガリア、Pool C・ セルビア・モンテネグロ
  • Pool C・2位 イタリアは開催国のため決勝ラウンド進出。

Pool A

順位 チーム 勝点 試合数 得点 失点 得点率 得セット 失セット セット率
1 ブラジル 24 12 12 0 1,031 822 1.254 36 6 6.000
2 ギリシャ 17 12 5 7 1,030 1,016 1.014 22 25 0.880
3 スペイン 16 12 4 8 953 1,015 0.939 19 26 0.731
4 ポルトガル 15 12 3 9 875 1,036 0.845 12 32 0.375
試合日 チーム セット 得 点 総得点 開催地
1 2 3 4 5
6月4日 ギリシャ× ブラジル 0 - 3 19-25 22-25 22-25 - - 63-75 ラリサ
6月5日 スペイン× ポルトガル 3 - 0 25-21 22-21 25-16 - - 75-58 マドリード
6月6日 スペイン× ポルトガル 1 - 3 26-24 13-25 18-25 17-25 - 74-99 マドリード
6月6日 ギリシャ× ブラジル 2 - 3 25-21 13-25 19-25 26-24 9-15 92-110 ラリサ
6月11日 ギリシャ× ポルトガル 3 - 0 25-20 25-16 25-18 - - 75-54 ラリサ
6月12日 ブラジル× スペイン 3 - 1 26-28 25-14 25-19 25-20 - 101-81 サンパウロ
6月13日 ブラジル× スペイン 3 - 0 25-16 25-22 25-16 - - 75-54 サンパウロ
6月13日 ギリシャ× ポルトガル 3 - 1 25-18 22-25 25-22 25-13 - 97-78 ラリサ
6月18日 スペイン× ギリシャ 1 - 3 26-24 15-25 17-25 16-25 - 74-99 バレンシア
6月19日 ブラジル× ポルトガル 3 - 0 25-16 25-19 25-16 - - 75-51 カンポ・グランデ
6月20日 ブラジル× ポルトガル 3 - 0 25-17 25-16 25-20 - - 75-53 カンポ・グランデ
6月20日 スペイン× ギリシャ 0 - 3 23-25 20-25 26-28 - - 69-78 バレンシア
6月26日 ブラジル× ギリシャ 3 - 0 25-20 25-22 25-21 - - 75-63 ベロオリゾンテ
6月26日 ポルトガル× スペイン 1 - 3 25-21 20-25 19-25 11-25 - 75-96 ポルト
6月27日 ブラジル× ギリシャ 3 - 0 25-21 25-19 25-22 - - 75-62 ベロオリゾンテ
6月27日 ポルトガル× スペイン 0 - 3 15-25 21-25 17-25 - - 53-75 ポルト
7月2日 スペイン× ブラジル 2 - 3 20-25 21-25 25-23 36-34 4-15 106-122 バリャドリッド
7月3日 ポルトガル× ギリシャ 3 - 2 23-25 22-25 25-23 28-26 15-13 113-112 ポルト
7月4日 スペイン× ブラジル 0 - 3 15-25 23-25 19-25 - - 57-75 バリャドリッド
7月4日 ポルトガル× ギリシャ 3 - 2 18-25 17-25 26-24 25-22 15-13 101-109 ポルト
7月9日 ギリシャ× スペイン 3 - 2 21-25 25-20 16-25 25-14 15-13 102-97 パトラ
7月10日 ポルトガル× ブラジル 0 - 3 19-25 20-25 23-25 - - 62-75 ポルト
7月11日 ポルトガル× ブラジル 1 - 3 25-23 19-25 19-25 15-25 - 78-98 ポルト
7月11日 ギリシャ× スペイン 1 - 3 23-25 25-20 13-25 17-25 - 78-95 パトラ

Pool B

順位 チーム 勝点 試合数 得点 失点 得点率 得セット 失セット セット率
1 ブルガリア 21 12 9 3 1,042 950 1.097 31 13 2.385
2 フランス 21 12 9 3 1,072 992 1.081 29 17 1.706
3 ポーランド 18 12 6 6 1,063 1,055 1.008 22 24 0.917
4 日本 12 12 0 12 907 1,087 0.834 8 36 0.222
試合日 チーム セット 得 点 総得点 開催地
1 2 3 4 5
6月4日 ブルガリア× フランス 2 - 3 25-20 17-25 22-25 29-27 13-15 106-112 ヴァルナ
6月5日 日本× ポーランド 1 - 3 25-22 27-29 16-25 22-25 - 90-101 松本市
6月6日 日本× ポーランド 2 - 3 21-25 30-28 32-34 25-23 7-15 115-125 松本市
6月6日 ブルガリア× フランス 3 - 0 25-21 25-23 25-22 - - 75-66 ヴァルナ
6月11日 ポーランド× ブルガリア 3 - 1 25-22 25-15 21-25 25-23 - 96-85 ブィドゴシュチュ
6月11日 フランス× 日本 3 - 0 25-19 25-19 25-16 - - 75-54 パリ
6月12日 ポーランド× ブルガリア 1 - 3 22-25 25-22 22-25 20-25 - 89-97 ブィドゴシュチュ
6月12日 フランス× 日本 3 - 0 25-19 25-18 25-18 - - 75-55 パリ
6月18日 ポーランド× 日本 3 - 0 29-27 25-19 25-20 - - 79-66 カトヴィツェ
6月18日 フランス× ブルガリア 0 - 3 22-25 18-25 18-25 - - 58-75 ナンシー
6月19日 ポーランド× 日本 3 - 0 25-13 30-28 25-21 - - 80-62 カトヴィツェ
6月19日 フランス× ブルガリア 3 - 1 24-26 30-28 25-20 25-20 - 104-94 ナンシー
6月25日 フランス× ポーランド 3 - 2 25-22 26-24 22-25 22-25 17-15 112-111 ナント
6月26日 日本× ブルガリア 1 - 3 27-29 21-25 25-23 23-25 - 96-102 所沢市
6月26日 フランス× ポーランド 2 - 3 20-25 25-23 23-25 25-18 8-15 101-106 ナント
6月27日 日本× ブルガリア 2 - 3 15-25 18-25 25-21 25-22 10-15 93-108 所沢市
7月2日 ブルガリア× ポーランド 3 - 0 25-23 25-20 25-15 - - 75-58 ヴァルナ
7月3日 日本× フランス 0 - 3 13-25 23-25 20-25 - - 56-75 東京
7月3日 ブルガリア× ポーランド 3 - 0 25-23 25-15 25-22 - - 75-60 ヴァルナ
7月4日 日本× フランス 2 - 3 27-25 19-25 16-25 29-27 11-15 102-117 東京
7月9日 ポーランド× フランス 1 - 3 25-22 25-27 22-25 25-27 - 97-101 カトヴィツェ
7月10日 ポーランド× フランス 0 - 3 17-25 24-26 20-25 - - 61-76 カトヴィツェ
7月10日 ブルガリア× 日本 3 - 0 25-22 25-17 25-19 - - 75-58 ヴァルナ
7月11日 ブルガリア× 日本 3 - 0 25-22 25-19 25-19 - - 75-60 ヴァルナ

Pool C

順位 チーム 勝点 試合数 得点 失点 得点率 得セット 失セット セット率
1 セルビア・モンテネグロ 22 12 10 2 1,133 1,010 1.122 34 14 2.429
2 イタリア 19 12 7 5 1,036 1,000 1.036 27 19 1.421
3 キューバ 16 12 4 8 1,017 1,078 0.943 18 29 0.621
4 中国 15 12 3 9 968 1,066 0.908 14 31 0.452
試合日 チーム セット 得 点 総得点 開催地
1 2 3 4 5
6月4日 イタリア× 中国 3 - 0 25-17 25-22 25-20 - - 75-59 エーボリ
6月4日 キューバ× セルビア・モンテネグロ 1 - 3 21-25 17-25 25-23 29-31 - 92-104 ハバナ
6月5日 キューバ× セルビア・モンテネグロ 3 - 2 25-20 23-25 25-21 15-25 18-16 106-107 ハバナ
6月6日 イタリア× 中国 3 - 1 25-19 26-28 25-22 25-20 - 101-89 ナポリ
6月11日 セルビア・モンテネグロ× 中国 2 - 3 26-28 25-20 22-25 25-19 14-16 112-108 ノヴィ・サド
6月11日 イタリア× キューバ 2 - 3 27-29 25-23 25-23 19-25 13-15 109-115 リヴォルノ
6月12日 セルビア・モンテネグロ× 中国 3 - 0 25-17 25-20 25-19 - - 75-56 ベオグラード
6月13日 イタリア× キューバ 3 - 0 25-19 25-23 25-14 - - 75-56 モンテカティーニ・テルメ
6月18日 セルビア・モンテネグロ× キューバ 3 - 1 25-17 25-22 15-25 25-15 - 90-79 ベオグラード
6月18日 中国× イタリア 1 - 3 25-12 21-25 23-25 21-25 - 90-87 上海市
6月19日 セルビア・モンテネグロ× キューバ 3 - 0 25-22 26-24 25-19 - - 76-65 ノヴィ・サド
6月19日 中国× イタリア 0 - 3 26-28 15-25 15-25 - - 56-78 上海市
6月25日 イタリア× セルビア・モンテネグロ 2 - 3 25-21 30-32 25-17 24-26 8-15 112-111 ヴェローナ
6月25日 中国× キューバ 3 - 1 25-23 21-25 25-21 25-23 - 96-92 上海市
6月26日 中国× キューバ 3 - 1 21-25 25-23 25-20 25-21 - 96-89 上海市
6月27日 イタリア× セルビア・モンテネグロ 1 - 3 25-22 20-25 17-25 19-25 - 81-97 モデナ
7月2日 キューバ× イタリア 2 - 3 25-17 16-25 25-21 19-25 8-15 93-103 ハバナ
7月3日 中国× セルビア・モンテネグロ 2 - 3 25-27 27-25 20-25 25-20 11-15 108-112 上海市
7月3日 キューバ× イタリア 0 - 3 21-25 19-25 20-25 - - 60-75 ハバナ
7月4日 中国× セルビア・モンテネグロ 0 - 3 20-25 23-25 20-25 - - 63-75 上海市
7月9日 キューバ× 中国 3 - 1 25-22 25-19 20-25 25-22 - 95-88 ハバナ
7月10日 セルビア・モンテネグロ× イタリア 3 -1 26-24 25-17 23-25 25-20 - 99-86 ノヴィ・サド
7月10日 キューバ× 中国 3 - 0 25-18 25-23 25-18 - - 75-59 ハバナ
7月11日 セルビア・モンテネグロ× イタリア 3 - 0 25-20 25-16 25-18 - - 75-54 ベオグラード

決勝ラウンド

インターコンチネンタル・ラウンドを勝ち抜いた上位4チームが、決勝ラウンド開催地・ローマへ集結し、順位決定戦を行う。

1次決勝ラウンド
試合日 チーム セット 1 2 3 4 5 総得点
7月16日 イタリア× セルビア・モンテネグロ 3 - 0 25-18 25-22 25-23     75-63
7月16日 ブラジル× ブルガリア 3 - 1 25-17 32-30 18-25 25-21   100-93

準決勝・決勝

準決勝 決勝
           
7月17日ローマ    
  ブラジル 3
  セルビア・モンテネグロ 0  
  7月18日ローマ
  ブラジル 3
    イタリア 1
 
3位決定戦
7月17日ローマ 7月18日ローマ
  イタリア 3   セルビア・モンテネグロ 3
  ブルガリア 0     ブルガリア 0
準決勝
試合日 チーム セット 1 2 3 4 5 総得点
7月17日 ブラジル× セルビア・モンテネグロ 3 - 0 25-23 32-30 25-20     82-73
7月17日 イタリア× ブルガリア 3 - 0 25-21 25-18 25-21     75-60
3位決定戦
試合日 チーム セット 1 2 3 4 5 総得点
7月18日 セルビア・モンテネグロ× ブルガリア 3 - 0 25-23 25-19 25-20     75-62
決勝
試合日 チーム セット 1 2 3 4 5 総得点
7月18日 ブラジル× イタリア 3 - 1 27-25 25-19 25-27 25-17   102-88

最終結果

 2004年ワールドリーグ優勝国 

ブラジル
2大会連続4回目
順位
1 ブラジル
2 イタリア
3 セルビア・モンテネグロ
4 ブルガリア
5 フランス
ギリシャ
7 キューバ
ポーランド
スペイン
10 中国
日本
ポルトガル

個人賞

選手 所属国
最優秀選手賞 アンドレア・サルトレッティ イタリア
ベストスコアラー賞 アンドレア・サルトレッティ イタリア
ベストスパイカー賞 サムエル・パピ イタリア
ベストブロッカー賞 ルイジ・マストランジェロ イタリア
ベストサーバー賞 マテイ・カジースキ ブルガリア
ベストディガー賞 テオドル・サルパロフ ブルガリア
ベストセッター賞 リカルド・ガルシア ブラジル
ベストレシーバー賞 ダンテ・アマラウ ブラジル

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2004年バレーボール・ワールドリーグ」の関連用語

2004年バレーボール・ワールドリーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2004年バレーボール・ワールドリーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2004年バレーボール・ワールドリーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS