2004年ニース杯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/18 17:11 UTC 版)
| 2004年ニース杯 | ||
| 大会種: | ISUカレンダー掲載国際大会 (シニアを含む) |
|
| シーズン: | 2004 - 2005 | |
| 日程: | 11月4日 - 11月7日 | |
| 開催地: | ||
| 会場: | ジャン・ブワンスポーツパレス(Palais des Sports Jean Bouin) | |
| 賞金総額: | € 12,000 | |
| 優勝者 | ||
| 男子シングル: |
||
| 女子シングル: |
||
| ペア: |
||
| 大会情報 | ||
| 前回大会: 2003年ニース杯 |
||
| 次回大会: 2006年ニース杯 |
||
2004年ニース杯(英語: International Cup of Nice 2004)は、2004年にフランスで開催されたフィギュアスケートの国際競技会。
目次
概要
2004年ニース杯は2004-2005年シーズンのフィギュアスケート競技会 ニース杯で、国際スケート連盟の2004/2005年シーズンイベントカレンダーに掲載されたニースフィギュアスケートクラブ主催の国際大会である。開催回は10回目となる。シニア、ジュニアクラスの男女シングルとペア競技、及びノービスクラスの男女シングル競技が、2004年11月4日から7日にかけて、フランス・ニースのジャン・ブワンスポーツパレス(フランス語: Palais des Sports Jean Bouin)にて開催された。
前開催である2003年大会までクラブ対抗競技会として開催されており、今回が国際競技会として開催された最初の開催回となった。また国際スケート連盟のシーズンイベントカレンダーに掲載されたのも今回が最初となった。
翌シーズンの開催は中止されたため、次回開催は2006-07年シーズンとなった。また、6.0システムで採点された最後の開催回となった。
選手招待
国際スケート連盟加盟の各国(地域)統括団体に対し、各クラスすべてあわせて1団体あたり8名までとして出場招待がなされた。
団体戦
| 順位 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10~ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 得点 | 12 | 10 | 8 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 |
男女シングル競技では次のルールによる団体戦が企画され、もっとも成績のよかったチーム(各国・地域統括団体)にはトロフィーレプリカが、3位までのチームには賞金が贈られた。このトロフィーの名称がニース杯(ニース・ベー・デザンジェ杯)で、主催者はレプリカで € 8,000 の価値があると述べている。
- シニアクラス男女に出場を必須とし、計4カテゴリー以上に選手出場があったチームが参加する。
- 順位により上記得点を与え、1チームに付き得点の多い5名分を合計する。
- シニアクラスで優勝した選手の所属チームにはさらに2得点を与える。
- 合計得点を競う。もし最も得点合計が多かったチームが複数になった場合は、1位選手を多く輩出したチームを上位とする。
また、ニース杯を5度獲得したチームにはオリジナルのニース杯(同じく € 22,000 の価値と述べている)を与えるとしている。
競技結果
シニア
男子シングル
| 順位 | 名前 | 順位点 | SP | FS |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1.5 | 1 | 1 | |
| 2 | 3.5 | 3 | 2 | |
| 3 | 4 | 2 | 3 | |
| 4 | 6.5 | 5 | 4 | |
| 5 | 7 | 4 | 5 | |
| 6 | 9.5 | 7 | 6 | |
| 7 | 11 | 8 | 7 | |
| 8 | 13 | 10 | 8 | |
| 9 | 14 | 6 | 11 | |
| 10 | 14.5 | 11 | 9 | |
| 11 | 16 | 12 | 10 | |
| 12 | 18.5 | 13 | 12 | |
| - | - | 9 | 棄権 |
- SP - 11月5日
- FS - 11月6日
女子シングル
| 順位 | 名前 | 順位点 | SP | FS |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1.5 | 1 | 1 | |
| 2 | 3.5 | 3 | 2 | |
| 3 | 5 | 4 | 3 | |
| 4 | 5 | 2 | 4 | |
| 5 | 7.5 | 5 | 5 | |
| 6 | 8.5 | 5 | 6 | |
| 7 | 10.5 | 7 | 7 | |
| 8 | 12 | 8 | 8 | |
| 9 | 14 | 10 | 9 | |
| 10 | 14.5 | 9 | 10 | |
| 11 | 17 | 12 | 11 | |
| 12 | 16 | 10 | 11 |
- SP - 11月5日
- FS - 11月6日
ペア
| 順位 | 名前 | 順位点 | SP | FS |
|---|---|---|---|---|
| 1 | and マキシム・トランコフ |
2 | 2 | 1 |
| 2 | and ロビン・ゾルコーヴィ |
2.5 | 1 | 2 |
| 3 | and アントン・トカレフ |
4.5 | 3 | 3 |
- SP - 11月5日
- FS - 11月6日
ジュニア
男子シングル
| 順位 | 名前 | 順位点 | SP | FS |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 2.5 | 3 | 1 | |
| 2 | 3.5 | 1 | 3 | |
| 3 | 4 | 4 | 2 | |
| 4 | 5 | 2 | 4 | |
| 5 | 8.5 | 7 | 5 | |
| 6 | 9 | 6 | 6 | |
| 7 | 11.5 | 9 | 7 | |
| 8 | 11.5 | 5 | 9 | |
| 9 | 12 | 8 | 8 | |
| 10 | 15 | 10 | 10 | |
| 11 | 16.5 | 11 | 11 |
- SP - 11月6日
- FS - 11月7日
女子シングル
| 順位 | 名前 | 順位点 | SP | FS |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 3.5 | 5 | 1 | |
| 2 | 3.5 | 1 | 3 | |
| 3 | 4 | 4 | 2 | |
| 4 | 5.5 | 3 | 4 | |
| 5 | 6 | 2 | 5 | |
| 6 | 9.5 | 7 | 6 | |
| 7 | 12.5 | 11 | 7 | |
| 8 | 13 | 10 | 8 | |
| 9 | 14 | 6 | 11 | |
| 10 | 15 | 12 | 9 | |
| 11 | 16.5 | 9 | 12 | |
| 12 | 17 | 14 | 10 | |
| 13 | 19 | 8 | 15 | |
| 14 | 19.5 | 13 | 13 | |
| 15 | 21.5 | 15 | 14 | |
| 16 | 26 | 18 | 17 | |
| 17 | 26.5 | 21 | 16 | |
| 18 | 26.5 | 17 | 18 | |
| 19 | 27 | 16 | 19 | |
| 20 | 30 | 20 | 20 | |
| 21 | 30.5 | 19 | 21 | |
| 22 | 33 | 22 | 22 |
- SP - 11月6日
- FS - 11月7日
ペア
| 順位 | 名前 | 順位点 | SP | FS |
|---|---|---|---|---|
| 1 | and エゴール・ゴロフキン |
1.5 | 1 | 1 |
| 2 | and ミハイル・クズネツォフ |
3 | 2 | 2 |
- SP - 11月5日
- FS - 11月6日
ノービス
男子シングル
| 競技者数[1] | 金 | 銀 | 銅 |
|---|---|---|---|
| 5 |
- SP - 11月4日
- FS - 11月5日
女子シングル
| 競技者数[1] | 金 | 銀 | 銅 |
|---|---|---|---|
| 13 |
- SP - 11月4日
- FS - 11月5日
団体
優勝 : ロシア
賞金
個人
ペア競技シニアクラスの上位成績者には下記賞金が与えられた。
| 順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|---|
| 賞金 | € 1,800 | € 1,000 | € 700 |
団体
上位成績チームには下記賞金が与えられた。
| 順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|---|
| 賞金 | € 5,000 | € 2,500 | € 1,000 |
脚注
出典
- 2004年ニース杯結果 - mdreym.narod.ruによる
- 2004年ニース杯アナウンスメント - (fsonline.ruによる写し)
|
|||||
|
||||||||||||||||||||
固有名詞の分類
- 2004年ニース杯のページへのリンク