バレーボール中華人民共和国男子代表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/22 14:12 UTC 版)
![]() | |
---|---|
国または地域 |
![]() |
大陸連盟 | アジアバレーボール連盟 |
協会 | 中国バレーボール協会 |
監督 | ゴ・ショウ |
国名コード | CHN (China, People's Rep. of) |
FIVBランキング | 29位(2023年9月版) |
オリンピック | |
出場回数 | 2回 |
初出場 | 1984 ロサンゼルス |
最高成績 | 5位(2008) |
世界選手権 | |
出場回数 | 13回 |
初出場 | 1956 世界選手権 |
最高成績 | 7位(1978、1982) |
ワールドカップ | |
出場回数 | 6回 |
初出場 | 1977 ワールドカップ |
最高成績 | 5位 |
アジア選手権 | |
出場回数 | 16回 |
最高成績 |
![]() |
バレーボール中華人民共和国男子代表(バレーボールちゅうかじんみんきょうわこく だんしだいひょう)は、バレーボールの国際大会で編成される中華人民共和国の男子バレーボールナショナルチームである。
歴史
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
1953年に国際バレーボール連盟へ加盟[1]。アジア選手権、アジア大会では過去それぞれ3度優勝しているアジアの有力チームである。
オリンピックの初出場は1984年ロサンゼルスオリンピックで8位入賞。開催国枠で24年ぶりの出場となった2008年北京オリンピックでは5位と健闘した。しかし、その後は低迷が続いている。
過去の成績
オリンピックの成績
1964年から1980年まで出場なし
|
|
|
世界選手権の成績
|
|
|
ワールドカップの成績
アジア選手権の成績
|
|
|
現在の代表
バレーボールの ポジション |
---|
|
2022年FIVB男子バレーボールネーションズリーグ代表[2]
脚注
- ^ “Asian Volleyball Confederation (AVC)”. FIVB. 2010年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年8月7日閲覧。
- ^ 『2022年バレーボールネーションズリーグ男子大阪大会』 公式プログラム 29ページ
関連項目
外部リンク
- バレーボール中華人民共和国男子代表(英語)
- 中国排球協会(中国語(簡体字))
- バレーボール中華人民共和国男子代表のページへのリンク