ユニバーサル_(バレーボール)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユニバーサル_(バレーボール)の意味・解説 

ユニバーサル (バレーボール)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/10 09:35 UTC 版)

ユニバーサル: universal)は、バレーボールのポジション名称の一つ。セッターの対角に配置されるオポジットの別称であり、ネット左右からのスパイクや時間差攻撃を担うとともに、積極的に守備やトスアップにも参加する選手を指す。

概要

セッターの対角に配置されるポジションは、リベロ採用以前の時代においては、状況に応じてセッターの代わりにトスアップを行うサブセッターないしは補助アタッカーとしての位置づけであった。例えば、新日鐵辻合真一郎富士フイルム岩島章博NKKの野村健二などのように、レシーブの能力に長け、機動力のある小型の選手がオポジットとして起用されるケースが多かった。また、女子においては現在においても新鍋理沙のようにネット左右からのスパイクを器用にこなし、守備力の高い選手がセッターの対角に起用される例が多い。こういった攻撃にも守備にもオールラウンドに活躍するオポジットの選手に対してユニバーサルという別称が与えられている(ユーティリティプレーヤーと呼ばれることもある)。ある意味で攻撃に特化したスーパーエース的なオポジットと区別するための用語であるといえる。

つくばユナイテッドSun GAIA所属時代の加藤陽一はチーム事情でセッターを務めることもあり、月刊バレーボールの選手紹介においてもポジションがユニバーサルと表記されていた[1][2]

ユニバーサルとサーブレシーブ

攻撃的なオポジットは一般にサーブレシーブ(レセプション)を免除されるのに対し、守備を得意とするユニバーサルはサーブレシーブを任されることが多い。アウトサイドヒッターに守備が苦手な選手がいる場合、その選手に代わってサーブレシーブを担当する場合もあれば、2名のアウトサイドヒッター、リベロとともに第4のレシーバーとしてサーブレシーブを担うケースもある。また、ユニバーサルの選手がサブセッターとしてトスアップに参加するケースもある。守備的位置づけのユニバーサルは、バックアタックには参加しないことが多い。

脚注

  1. ^ 月刊バレーボール2012年1月号臨時増刊 Vリーグ観戦ガイドブック 136ページ
  2. ^ 月刊バレーボール2013年12月号臨時増刊 Vリーグ観戦ガイドブック 135ページ

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユニバーサル_(バレーボール)」の関連用語

ユニバーサル_(バレーボール)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユニバーサル_(バレーボール)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユニバーサル (バレーボール) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS