ユニバーサルとサーブレシーブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/22 16:14 UTC 版)
「ユニバーサル (バレーボール)」の記事における「ユニバーサルとサーブレシーブ」の解説
攻撃的なオポジットは一般にサーブレシーブ(サーブカット/レセプション)を免除されるのに対し、守備を得意とするユニバーサルはサーブレシーブを任されることが多い。アウトサイドヒッターに守備が苦手な選手がいる場合、その選手に代わってサーブレシーブを担当する場合もあれば、2名のアウトサイドヒッター、リベロとともに第4のレシーバーとしてサーブレシーブを担うケースもある。また、ユニバーサルの選手がサブセッターとしてトスアップに参加するケースもある。守備的位置づけのユニバーサルは、バックアタックには参加しないことが多い。
※この「ユニバーサルとサーブレシーブ」の解説は、「ユニバーサル (バレーボール)」の解説の一部です。
「ユニバーサルとサーブレシーブ」を含む「ユニバーサル (バレーボール)」の記事については、「ユニバーサル (バレーボール)」の概要を参照ください。
- ユニバーサルとサーブレシーブのページへのリンク