2013年バレーボール男子アジア選手権 (The 17th Asian Men's Volleyball Championship )は、2013年 に、ドバイ で開催の第17回バレーボールアジア選手権 男子大会。
会場
Hamdan Sports Complex, ドバイ
Al-Maktoum Sports Hall, ドバイ
方式
当大会の方式は以下の通り[1] 。当大会参加全チームが予選ラウンドから参加する。
予選ラウンド
当大会参加全24チームを3チームずつの8組に分け、各組で1回戦の総当たり戦を実施。各組上位2チームが順位決定予備戦に進出する。各組3位は17-21位決定戦[2] に回る。
(17-21位決定戦)
予選ラウンド各組3位の間でトーナメント方式で行う。
順位決定予備戦
予選ラウンドより進出した16チームを4チームずつ4組に分け、各組で1回戦の総当たり戦を実施。各組上位2チームがファイナルラウンドに進出する。各組下位2チームは9-16位決定戦に回る。 Pool IにPool AとHの計4チーム、Pool JにPool BとGの計4チーム、Pool KにPool CとFの計4チーム、Pool LにPool DとEの計4チームがそれぞれ入る。予選ラウンドで同組だったチームとは対戦せず、予選ラウンドでの対戦成績を持ち越す。
(9-16位決定戦)
順位決定予備戦各組下位2チームの間でトーナメント方式で行う。
ファイナルラウンド
優勝チームを決定する決勝トーナメント。順位決定予備戦各組上位2チームの間でトーナメント方式で行う。
組み合わせ抽選
2013年1月23日付のFIVBランキング に基づいて参加予定の24チームが8組に振り分けられた[3] [4] 。
※ ヨルダン、インドネシア、パキスタンの3チームが棄権。各グループのチーム数のバランスを取るため、ウズベキスタンがPool GからAに変更となった。
予選ラウンド
開催期間:2013年 9月28日 - 9月30日
グループ2位以上=順位決定予備戦進出
Pool A
順位
チーム
試合
セット
得点
勝点
勝数
敗数
得セット
失セット
セット率
得点計
失点計
得点率
1
アラブ首長国連邦
3
1
0
3
1
3.000
100
91
1.099
2
ウズベキスタン
0
0
1
1
3
0.333
91
100
0.910
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
9月28日
19:30
アラブ首長国連邦
3–1
ウズベキスタン
25–21
28–26
22–25
25–19
100–91
Report
Pool B
順位
チーム
試合
セット
得点
勝点
勝数
敗数
得セット
失セット
セット率
得点計
失点計
得点率
1
オーストラリア
6
2
0
6
1
6.000
180
153
1.176
2
バーレーン
3
1
1
4
4
1.000
185
193
0.959
3
ミャンマー
0
0
2
1
6
0.167
153
172
0.890
Pool C
順位
チーム
試合
セット
得点
勝点
勝数
敗数
得セット
失セット
セット率
得点計
失点計
得点率
1
イラン
6
2
0
6
0
MAX
150
102
1.471
2
カザフスタン
3
1
1
3
3
1.000
135
130
1.038
3
クウェート
0
0
2
0
6
0.000
97
150
0.647
Pool D
順位
チーム
試合
セット
得点
勝点
勝数
敗数
得セット
失セット
セット率
得点計
失点計
得点率
1
中国
6
2
0
6
0
MAX
158
136
1.162
2
チャイニーズタイペイ
3
1
1
3
3
1.000
145
143
1.014
3
サウジアラビア
0
0
2
0
6
0.000
129
153
0.843
Pool E
順位
チーム
試合
セット
得点
勝点
勝数
敗数
得セット
失セット
セット率
得点計
失点計
得点率
1
日本
6
2
0
6
0
MAX
150
96
1.563
2
スリランカ
3
1
1
3
3
1.000
128
130
0.985
3
オマーン
0
0
2
0
6
0.000
98
150
0.653
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
9月28日
14:00
オマーン
0–3
スリランカ
21–25
15–25
19–25
55–75
Report
9月29日
18:30
日本
3–0
オマーン
25–12
25–17
25–14
75–43
Report
9月30日
16:00
スリランカ
0–3
日本
16–25
23–25
14–25
53–75
Report
Pool F
順位
チーム
試合
セット
得点
勝点
勝数
敗数
得セット
失セット
セット率
得点計
失点計
得点率
1
韓国
6
2
0
6
0
MAX
150
102
1.471
2
イラク
3
1
1
3
3
1.000
131
124
1.056
3
アフガニスタン
0
0
2
0
6
0.000
95
150
0.633
Pool G
順位
チーム
試合
セット
得点
勝点
勝数
敗数
得セット
失セット
セット率
得点計
失点計
得点率
1
カタール
2
1
0
3
2
1.500
105
107
0.981
2
インド
1
0
1
2
3
0.667
107
105
1.019
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
9月29日
12:00
カタール
3–2
インド
17–25
25–21
23–25
25–23
15–13
105–107
Report
Pool H
順位
チーム
試合
セット
得点
勝点
勝数
敗数
得セット
失セット
セット率
得点計
失点計
得点率
1
タイ
3
1
0
3
1
3.000
102
95
1.074
2
レバノン
0
0
1
1
3
0.333
95
102
0.931
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
9月30日
14:00
レバノン
1–3
タイ
25–22
19–25
23–25
28–30
95–102
Report
17-21位決定戦
開催予定期間:2013年 10月2日 - 10月5日
17-21位決定予備戦
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
10月2日
10:00
サウジアラビア
1–3
オマーン
22-25
25-13
18-25
19-25
84-88
Report
17-20位決定予備戦
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
10月4日
10:00
アフガニスタン
0–3
ミャンマー
16-25
16-25
23-25
55-75
Report
10月4日
10:00
クウェート
3–2
オマーン
25-19
25-23
24-26
21-25
15-10
110-103
Report
19位決定戦
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
10月5日
10:00
アフガニスタン
1–3
オマーン
25-18
23-25
17-25
17-25
82-93
Report
17位決定戦
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
10月5日
10:00
ミャンマー
0–3
クウェート
23-25
23-25
20-25
66-75
Report
順位決定予備戦
開催期間:2013年 10月1日 - 10月2日
グループ2位以上=ファイナルラウンド進出
Pool I
順位
チーム
試合
セット
得点
勝点
勝数
敗数
得セット
失セット
セット率
得点計
失点計
得点率
1
タイ
9
3
0
9
1
9.000
252
211
1.194
2
レバノン
6
2
1
7
3
2.333
248
210
1.181
3
アラブ首長国連邦
3
1
2
3
7
0.429
218
244
0.893
4
ウズベキスタン
0
0
3
1
9
0.111
197
250
0.788
Pool J
順位
チーム
試合
セット
得点
勝点
勝数
敗数
得セット
失セット
セット率
得点計
失点計
得点率
1
オーストラリア
7
2
1
8
4
2.000
289
250
1.156
2
インド
6
2
1
8
6
1.333
321
309
1.039
3
バーレーン
3
1
2
5
6
0.833
261
277
0.942
4
カタール
2
1
2
3
8
0.375
225
260
0.865
Pool K
順位
チーム
試合
セット
得点
勝点
勝数
敗数
得セット
失セット
セット率
得点計
失点計
得点率
1
イラン
9
3
0
9
1
9.000
247
196
1.260
2
韓国
6
2
1
7
3
2.333
237
223
1.063
3
カザフスタン
3
1
2
3
7
0.429
229
248
0.923
4
イラク
0
0
3
1
9
0.111
203
249
0.815
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
10月1日
12:00
イラン
3–0
イラク
25–16
25–17
25–20
75–53
Report
10月1日
14:00
韓国
3–0
カザフスタン
29–27
25–20
25–23
79–70
Report
10月2日
12:00
カザフスタン
3–1
イラク
25–22
22–25
25–22
27–25
99–94
Report
10月2日
14:00
イラン
3–1
韓国
25–19
25–16
22–25
25–23
97–83
Report
Pool L
順位
チーム
試合
セット
得点
勝点
勝数
敗数
得セット
失セット
セット率
得点計
失点計
得点率
1
中国
9
3
0
9
1
9.000
248
210
1.181
2
日本
6
2
1
7
3
2.333
241
204
1.181
3
チャイニーズタイペイ
3
1
2
3
6
0.500
203
209
0.971
4
スリランカ
0
0
3
0
9
0.000
156
225
0.693
9-16位決定戦
開催予定期間:2013年 10月4日 - 10月6日
9-16位決定予備戦
13-16位決定予備戦
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
10月5日
12:00
ウズベキスタン
2–3
イラク
21-25
20-25
25-17
25-21
10-15
101-103
Report
10月5日
18:30
アラブ首長国連邦
3–2
スリランカ
26-24
13-25
20-25
29-27
15-12
103-113
Report
9-12位決定予備戦
15位決定戦
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
10月6日
09:00
スリランカ
3–0
ウズベキスタン
25-19
25-17
25-20
75-56
Report
13位決定戦
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
10月6日
15:00
アラブ首長国連邦
1–3
イラク
19-25
25-15
23-25
22-25
89-90
Report
11位決定戦
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
10月6日
11:00
カタール
3–2
バーレーン
19-25
25-27
25-23
25-23
15-12
109-110
Report
9位決定戦
ファイナルラウンド
開催予定期間:2013年 10月4日 - 10月6日
準々決勝
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
10月4日
12:00
タイ
0–3
日本
24-26
21-25
16-25
61-76
Report
10月4日
14:00
イラン
3–0
レバノン
25-19
25-18
25-17
75-54
Report
10月4日
16:00
中国
3–1
インド
22-25
25-22
25-21
25-18
97-86
Report
10月4日
18:30
オーストラリア
0–3
韓国
14-25
17-25
16-25
47-75
Report
5-8位決定予備戦
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
10月5日
12:00
タイ
3–1
レバノン
16-25
25-21
25-23
28-26
94-95
Report
10月5日
14:00
オーストラリア
3–1
インド
25-20
25-18
21-25
25-12
96-75
Report
準決勝
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
10月5日
16:00
日本
0–3
イラン
19-25
16-25
22-25
57-75
Report
10月5日
18:30
韓国
3–2
中国
25-23
23-25
25-23
20-25
15-12
108-108
Report
7位決定戦
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
10月6日
12:00
レバノン
2–3
インド
25-27
25-23
23-25
25-21
15-17
113-113
Report
5位決定戦
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
10月6日
14:00
タイ
1–3
オーストラリア
28-26
14-25
18-25
24-26
84-102
Report
3位決定戦
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
10月6日
16:00
日本
1–3
中国
18-25
22-25
25-22
20-25
85-97
Report
決勝
日程
開始
結果
1set
2set
3set
4set
5set
総得点
R
10月6日
18:30
イラン
3–0
韓国
25-19
25-22
25-19
75-60
Report
最終順位
2013 Men's Asian Champions
イラン 2大会連続2回目
登録メンバー
シャフラム・マフムーディ , サイード・マルーフ , ファルハド・ガエミ , モハンマド・ムーサビ , ハムゼ・ザリニ , ファルハッド・ザリフ , アデル・ゴラミ , アミル・ガフール , Rahman Davoudi(en ), メフディ・マフダビ , Armin Tashakkori, アリレザ・モバシェリ
Head Coach: フリオ・ベラスコ
個人賞
以下の通りに発表された[5] [6] 。
脚注
外部リンク