バレーボールアフガニスタン男子代表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/16 00:50 UTC 版)
|  バレーボールアフガニスタン男子代表 | |
|---|---|
| 国または地域 |  アフガニスタン | 
| 大陸連盟 | アジアバレーボール連盟 | 
| 協会 | アフガニスタンバレーボール協会 | 
| 国名コード | AFG (Afghanistan) | 
| FIVBランキング | 78位(2017年7月版)[1] | 
| オリンピック | |
| 出場回数 | 0回 | 
| 世界選手権 | |
| 出場回数 | 0回 | 
| ワールドカップ | |
| 出場回数 | 0回 | 
| アジア選手権 | |
| 出場回数 | 0回 | 
バレーボールアフガニスタン男子代表(バレーボールアフガニスタン だんしだいひょう)は、バレーボールの国際大会で編成されるアフガニスタンの男子バレーボールナショナルチームである。
歴史
1980年に国内協会が国際バレーボール連盟へ加盟[2]。これまでにほとんど主な国際大会出場がない後発チームの1つで、2006年世界選手権大陸予選に初めて出場した。2009年アジア選手権はエントリーしながら棄権したため初出場とならなかった。2017年7月付のFIVBランキングは78位である。
過去の成績
オリンピックの成績
- 出場なし
世界選手権の成績
- 2006年 - アジア予選敗退
アジア選手権の成績
- 出場なし
脚注
- ^ “FIVB Senior World Ranking - Men”. FIVB. 2017年8月22日閲覧。
- ^ “Asian Volleyball Confederation (AVC)”. FIVB. 2010年5月28日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2010年2月17日閲覧。
関連項目
- バレーボールアフガニスタン女子代表
- バレーボールアフガニスタン男子代表のページへのリンク

 
                             
                    

 アメリカ領サモア |
 アメリカ領サモア |  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  カンボジア |
 カンボジア |  北マリアナ諸島 |
 北マリアナ諸島 |  キリバス |
 キリバス |  キルギス |
 キルギス |  グアム |
 グアム |  
  クック諸島 |
 クック諸島 |  
  
  
  
  
  ソロモン諸島 |
 ソロモン諸島 |  
  タジキスタン |
 タジキスタン |  
  
  
  ツバル |
 ツバル |  トルクメニスタン |
 トルクメニスタン |  
  ナウル |
 ナウル |  ニウエ |
 ニウエ |  
  
  
  
  
  バヌアツ |
 バヌアツ |  パプアニューギニア |
 パプアニューギニア |  パラオ |
 パラオ |  パレスチナ |
 パレスチナ |  
  東ティモール |
 東ティモール |  
  
  ブータン |
 ブータン |  フランス領ポリネシア |
 フランス領ポリネシア |  ブルネイ |
 ブルネイ |  
  
  マーシャル諸島 |
 マーシャル諸島 |  
  マレーシア |
 マレーシア |  ミクロネシア連邦 |
 ミクロネシア連邦 |  
  
  
  
  ラオス |
 ラオス |  
 
