2005年バレーボール男子アジア選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 19:15 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年10月)
|
2005年バレーボール男子アジア選手権(英: The 13th Asian Men's Volleyball Championship)は、タイ・スパンブリーで開催された第13回バレーボールアジア選手権の男子大会。9月20日から9月27日までの期間で開催された。会場はSilapa-archa Gym(本会場)とChaopha Gym(第二会場)が使用された。
18か国が出場。日本が5大会ぶり6回目の優勝に輝いた。MVPは杉山マルコス(日本)、最多得点賞は越川優(日本)が獲得した。
1次リーグ
Pool A
| 順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | 敗 | 得セット | 失セット |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2 | 2 | 0 | 6 | 1 | |
| 2 | 3 | 2 | 1 | 1 | 4 | 3 | |
| 3 | 2 | 2 | 0 | 2 | 0 | 6 |
|
|
||||||
|
Pool B
| 順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | 敗 | 得セット | 失セット |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 3 | 3 | 0 | 9 | 1 | |
| 2 | 5 | 3 | 2 | 1 | 7 | 6 | |
| 3 | 4 | 3 | 1 | 2 | 5 | 6 | |
| 4 | 3 | 3 | 0 | 3 | 1 | 9 |
|
|
||||||||||||
|
Pool C
| 順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | 敗 | 得セット | 失セット |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2 | 2 | 0 | 6 | 0 | |
| 2 | 3 | 2 | 1 | 1 | 3 | 3 | |
| 3 | 2 | 2 | 0 | 2 | 0 | 6 |
|
|
||||||
|
Pool D
| 順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | 敗 | 得セット | 失セット |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 3 | 3 | 0 | 9 | 1 | |
| 2 | 5 | 3 | 2 | 1 | 6 | 4 | |
| 3 | 4 | 3 | 1 | 2 | 4 | 8 | |
| 4 | 3 | 3 | 0 | 3 | 3 | 9 |
|
|
||||||||||||
|
2次リーグ
Pool E
Pool AとPool Cの1位、シードされたタイ(開催国)と中国(前回大会2位)・合計4か国で対戦
| 順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | 敗 | 得セット | 失セット |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 3 | 3 | 0 | 9 | 3 | |
| 2 | 5 | 3 | 2 | 1 | 8 | 3 | |
| 3 | 4 | 3 | 1 | 2 | 4 | 6 | |
| 4 | 3 | 3 | 0 | 3 | 0 | 9 |
|
|
||||||||||||
|
Pool F
Pool BとPool Dの1位、シードされた韓国(前回大会1位)とイラン(同3位)・合計4か国で対戦
| 順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | 敗 | 得セット | 失セット |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 3 | 2 | 1 | 8 | 5 | |
| 2 | 5 | 3 | 2 | 1 | 8 | 4 | |
| 3 | 5 | 3 | 2 | 1 | 7 | 6 | |
| 4 | 3 | 3 | 0 | 3 | 1 | 9 |
|
|
||||||||||||
|
Pool G
Pool AとPool Cの2位と3位・合計4か国で対戦
| 順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | 敗 | 得セット | 失セット |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 3 | 3 | 0 | 9 | 1 | |
| 2 | 5 | 3 | 2 | 1 | 6 | 4 | |
| 3 | 4 | 3 | 1 | 2 | 4 | 7 | |
| 4 | 3 | 3 | 0 | 3 | 2 | 9 |
|
|
Pool H
Pool BとPool Dの2位と3位・合計4か国で対戦
| 順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | 敗 | 得セット | 失セット |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 3 | 3 | 0 | 9 | 3 | |
| 2 | 5 | 3 | 2 | 1 | 8 | 3 | |
| 3 | 4 | 3 | 1 | 2 | 4 | 6 | |
| 4 | 3 | 3 | 0 | 3 | 0 | 9 |
|
|
Pool I
Pool BとPool Dの4位・合計2か国で対戦。事実上の17位決定戦
| 順位 | チーム | 勝点 | 試合数 | 勝 | 敗 | 得セット | 失セット |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 1 | 1 | 0 | 3 | 2 | |
| 2 | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 | 3 |
決勝トーナメント
Pool EとPool Fの上位2か国・合計4か国で対戦
| 準決勝 | 決勝 | |||||
| 9月26日 16:00~ Silapa-archa Gym | ||||||
| 3 | ||||||
| 9月27日 18:00~ Silapa-archa Gym | ||||||
| 2 | ||||||
| 0 | ||||||
| 9月26日 18:00~ Silapa-archa Gym | ||||||
| 3 | ||||||
| 3 | ||||||
| 0 | ||||||
| 3位決定戦 | ||||||
| 9月27日 16:00~ Silapa-archa Gym | ||||||
| 3 | ||||||
| 1 | ||||||
順位決定戦
Pool EとPool Fの下位2か国・合計4か国で対戦
| 5-8位決定予備戦 | 5位決定戦 | |||||
| 9月26日 12:00~ Silapa-archa Gym | ||||||
| 3 | ||||||
| 9月27日 13:00~ Silapa-archa Gym | ||||||
| 1 | ||||||
| 3 | ||||||
| 9月26日 14:00~ Silapa-archa Gym | ||||||
| 2 | ||||||
| 3 | ||||||
| 1 | ||||||
| 7位決定戦 | ||||||
| 9月27日 11:00~ Silapa-archa Gym | ||||||
| 0 | ||||||
| 3 | ||||||
9-12位決定戦
Pool GとPool Hの上位2か国・合計4か国で対戦
| 9-12位決定予備戦 | 9位決定戦 | |||||
| 9月25日 | ||||||
| 3 | ||||||
| 9月26日 | ||||||
| 1 | ||||||
| 3 | ||||||
| 9月25日 | ||||||
| 1 | ||||||
| 0 | ||||||
| 3 | ||||||
| 11位決定戦 | ||||||
| 9月26日 | ||||||
| 2 | ||||||
| 3 | ||||||
13-16位決定戦
Pool GとPool Hの下位2か国・合計4か国で対戦
| 13-16位決定予備戦 | 13位決定戦 | |||||
| 9月25日 | ||||||
| 3 | ||||||
| 9月26日 | ||||||
| 1 | ||||||
| 3 | ||||||
| 9月25日 | ||||||
| 2 | ||||||
| 3 | ||||||
| 1 | ||||||
| 15位決定戦 | ||||||
| 9月26日 | ||||||
| 1 | ||||||
| 3 | ||||||
最終結果
| 順位 | 国 |
|---|---|
| 1 | |
| 2 | |
| 3 | |
| 4 | |
| 5 | |
| 6 | |
| 7 | |
| 8 | |
| 9 | |
| 10 | |
| 11 | |
| 12 | |
| 13 | |
| 14 | |
| 15 | |
| 16 | |
| 17 | |
| 18 |
- 2005年バレーボール男子アジア選手権のページへのリンク