2022年バレーボール男子世界選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 17:14 UTC 版)
2022年バレーボール男子 世界選手権 | |
---|---|
公式サイト | |
公式ウェブサイト(英語) | |
概要 | |
開催国 |
![]() ![]() |
期間 | 2022年8月26日 - 9月11日 |
チーム数 | 24 |
会場数 | 3 (3都市) |
優勝 |
![]() |
MVP |
![]() |
← 前回 次回 → |
2022年バレーボール男子世界選手権(英語: 2022 FIVB Volleyball Men's World Championship)は、2022年にポーランドとスロベニアで開催されたバレーボール男子世界選手権(第20回)。
開催国選出
2018年11月15日、FIVBは、2022年開催の世界選手権の開催国がロシアに決定したと発表した[1]。
しかし、2019年12月、ロシア反ドーピング機関(RUSADA)が世界反ドーピング機関(WADA)に提出したデータが大幅に改ざんされていたことが発覚し、ロシアにおける過去の組織的なドーピングが認定されたことにより、2022年12月16日までロシアの選手団を主要国際大会に派遣できないこととなった。2020年東京オリンピックでは、ロシア代表の選手はロシア代表としてではなく指定された組織ROCのメンバーとしての出場となり、ロシアの国旗と国歌も使用不可となった[2][3]。当大会では、大会開催はそのままロシアに委ねられたが、選手はロシア代表としてではなく、VFR(Volleyball Federation of Russia、ロシアバレーボール連盟)のメンバーとしての出場となり、国旗と国歌も原則として使用不可となる[4][5]。
2022年2月、ロシアのウクライナ侵攻により、開催国変更を要望する声が出た。しかし、FIVBは、スポーツは常に政治から切り離されるべきだと主張し、ロシアでの開催を固持する方針を打ち出した[6]。それに対し、ポーランド、フランス、スロベニア、オランダは、ロシアで開催するなら出場辞退すると宣告した[7]。後に同年3月1日、FIVBはロシアでの開催を剥奪すると声明をだした[8]。同日に、新たな通知が出るまでVFRとベラルーシに国際大会への出場権を与えなくする宣告も出した[9]。3月7日、FIVBは新たな開催国の募集を始めたと発表した[10]。
開催国決定を迅速に行う必要があるため、複数の国による共催の可能性も示唆しており、この場合、1次ラウンドとラウンド16、準々決勝を2ヶ国に分け、準決勝と決勝を1ヶ国で開催することが想定されている[11]。
2022年4月14日、ポーランド首相であるマテウシュ・モラヴィエツキが、ポーランドとスロベニアが2022年男子世界選手権を開催することを明らかにした[12][13]。そして、翌15日、FIVBは、ポーランド・スロベニア共催を正式に発表し、同時に、ヨーロッパの他国も開催に参加する可能性があると表明した[14][15]。なお、ポーランドは同年の女子世界選手権もオランダとの共催として開催するため、ともに共催国のひとつとは言え男女世界選手権が2006年日本大会以来16年ぶりに同一国で開催されることになった。
日程
開催地
出場チーム
出場チームは24チーム[16]。出場チームの選定は以下の順で行われた[17]。
- 開催国
- 前回王者
- 2021年に開催される大陸ごとのバレーボール選手権のそれぞれ上位2チーム(欧州選手権はロシアとポーランド以外の上位2チーム)
- 2021年に発表される最終FIVBランキング[18]上位(出場が決まっていないチームを上位から選出し定員に満たす。)
各大陸の選手権が終了した後の2021年9月21日に、各選手権の成績とFIVBランキングより出場チームが選定された[4][5]。WADAからの処分により、当初開催国であったロシア代表の選手は、VFRのメンバーとしての出場となる予定だった[4][5]。2022年3月1日、ロシアのウクライナ侵攻により、FIVBは、ロシアの開催権とロシア代表の出場権を剥奪した[8][9]。4月15日、FIVBは、VFRの替わりにFIVBランキングの次点であったウクライナが代替出場すると発表した[14]。
対象 | 日程 | 開催地 | 枠 | 成績 | チーム | 2018年大会成績 | FIVBランキング (2021年9月21日) |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催国 | 2018年11月15日 | 1 | ![]() |
6位 | 3位 | 出場取消 | ||
2018年世界選手権 | 2018年9月9日-30日 | ![]() ![]() |
1 | 優勝 | ![]() |
優勝 | 2位 | |
2021年アジア選手権 | 2021年9月12日-19日 | ![]() ![]() |
2 | 優勝 | ![]() |
13位 | 10位 | |
準優勝 | ![]() |
17位 | 11位 | |||||
2021年欧州選手権 | 2021年9月1日-19日 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
2 | 優勝 | ![]() |
5位 | 5位 | |
準優勝 | ![]() |
12位 | 8位 | |||||
2021年北中米選手権 | 2021年8月18日-23日 | ![]() |
2 | 優勝 | ![]() |
21位 | 24位 | |
準優勝 | ![]() |
9位 | 12位 | |||||
2021年南米選手権 | 2021年9月1日-5日 | ![]() |
2 | 優勝 | ![]() |
準優勝 | 1位 | |
準優勝 | ![]() |
15位 | 6位 | |||||
2021年アフリカ選手権 | 2021年9月7日-14日 | ![]() |
2 | 優勝 | ![]() |
23位 | 14位 | |
準優勝 | ![]() |
19位 | 25位 | |||||
FIVBランキング | 2021年9月21日 | 12 | ![]() |
7位 | 4位 | |||
![]() |
3位 | 7位 | ||||||
![]() |
4位 | 9位 | ||||||
![]() |
18位 | 13位 | ||||||
![]() |
8位 | 15位 | ||||||
![]() |
- | 16位 | ||||||
![]() |
- | 17位 | ||||||
![]() |
- | 18位 | ||||||
![]() |
20位 | 19位 | ||||||
![]() |
- | 20位 | ||||||
![]() |
11位 | 21位 | ||||||
![]() |
22位 | 22位 | ||||||
追加出場 | 2022年4月15日 | 1 | ![]() |
- | 23位 | FIVBランキング次点 |
大会方式
1次ラウンドと最終ラウンドの2段階方式である[10]。基本的にはFIFAフットサルワールドカップと同じ。当初は2次リーグと3次リーグも開催される予定であったが、開催国変更の際に開催されないこととなった[16][10]。
- 1次ラウンド
出場24チームを6つのプールに4チームずつ分け、各プールで1回戦総当たりを行う。各プール上位2チームと各プール3位6チームのうち成績上位4チームの計16チームが最終ラウンドに進出する。最終ラウンド進出チームは1次ラウンドの全ての結果が持ち越される。
1次ラウンド敗退となった8チームは最終順位が確定し、1次ラウンドの成績により17-24位のどれかになる[19]。
- 最終ラウンド
1次ラウンドを勝ち抜いた16チームが勝ち抜き戦方式で優勝を争う。3位決定戦も実施される。
組合せは1次ラウンドの成績により決められ、開催国であるポーランドとスロベニアは最終ラウンドに進出した場合にシード順で最上位となる(両チームが進出した場合は成績により第1シード、第2シードが与えられ、準決勝まで当たらない配置となる。)。開催国が所属するブロックの8チームは、勝ち上がった場合、準々決勝までその開催国で試合をする。準決勝以降はポーランドで開催[19]。
ラウンド16、準々決勝で敗退したチームの最終順位は、ラウンド16で敗退した8チームは9-16位のうちのどれか、準々決勝で敗退した4チームは5-8位のどれかとなる[19]。
競技方式
当大会特別の競技方式が以下のように定められた[20]。
- テクニカルタイムアウトはなし。
- チームがリクエストできるタイムアウトは1セット2回まで。
- セット間のコートチェンジは行わない。
組分け抽選
2021年9月30日にモスクワで組分け抽選会が開催され、一度組分けが確定したが、開催国変更と出場チームの変更となり、VFRに代わりウクライナとなり、組分け再抽選は開催せずVFRがいたプールAにそのまま入る形となった。
当セクションでは最初のモスクワでの組分け抽選から説明する。
組分け抽選会開催
2021年9月30日にモスクワで開催され、1次ラウンドの組分けと各試合の試合会場が確定した[21][22]。
出場24チームがFIVBランキングによりポジション1-4の4組に分けられ、各ポジションごとに1次ラウンドのプールA-Fに1チームずつ抽選で振り分けられる。ただし、最初にポジション1のチームは、プールAに開催国のロシア(VFR)が入り、他の5チームはFIVBランキングの順にプールB-Fに自動的に入る。組分けが確定した後、プールB-Fの開催地を抽選で確定する(プールAは自動的にモスクワで確定)。
ポジション1-4は以下の通り。括弧内の数字は9月30日時点のFIVBランキングを表す。
ポジション | ポジション1 | ポジション2 | ポジション3 | ポジション4 |
---|---|---|---|---|
チーム | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
抽選会は、ポジション4→ポジション3→ポジション2→開催地の順で行われた。抽選の結果、1次ラウンドの組分けとプールごとの開催地は以下の通りになった。
- プールA:
VFR (3)/
セルビア (9)/
チュニジア (14)/
プエルトリコ (24) - モスクワ
- プールB:
ブラジル (1)/
日本 (11)/
キューバ (13)/
カタール (20) - ケメロヴォ
- プールC:
ポーランド (2)/
アメリカ合衆国 (7)/
メキシコ (17)/
ブルガリア (21) - ノヴォシビルスク
- プールD:
フランス (4)/
スロベニア (8)/
ドイツ (16)/
カメルーン (25) - ウファ
- プールE:
イタリア (5)/
カナダ (12)/
トルコ (18)/
中国 (22) - エカテリンブルク
- プールF:
アルゼンチン (6)/
イラン (10)/
オランダ (15)/
エジプト (19) - クラスノヤルスク
開催国・出場チーム・大会方式の変更へ
2022年3月1日、FIVBからロシア開催の中止とVFRの出場権剥奪が発表された[8][9]。
3月7日、FIVBは新たな開催国の募集を始めたと発表し、また、大会方式について、当初予定していた2次ラウンドと3次ラウンドを取りやめ、1次ラウンドを勝ち抜いた16チームが決勝トーナメントで優勝を争う方式に変更する方針も発表した[10]。3月15日、FIVBからポーランド・スロベニア共催、代替出場チームがウクライナになったことが発表され[14]、組合せ再抽選は行わずウクライナはVFRがいたプールAに在籍することも明らかになった[23](開催国変更のため各プールの開催地は変更となる)。
プール | プールA | プールB | プールC | プールD | プールE | プールF |
---|---|---|---|---|---|---|
開催地 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チーム | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
順位決定方式
プール内順位
各プールの順位は以下のように定める[24]。
- 勝数の多いチームを上位とする。
- 勝数が等しい場合は、試合ごとにセットカウントにより与えられる獲得ポイントの多いチームを上位とする。
- 勝数・獲得ポイントが等しい場合は、セット率(得セット÷失セット)で上位を決める。
- それでも決着がつかない場合は、得点率(得点÷失点)で上位を決める。
- それでも決着がつかない場合は、当該チームの対戦成績で1-4の順で比較して上位を決める。
獲得ポイント セットカウント 勝利 敗戦 3-0 3 0 3-1 3 0 3-2 2 1
他のプールのチームと比較
他のプールのチームと成績を比較する場合はプール内の順位が良いチームを上位とし、順位が同じである場合はプール内順位確定方式と同じ方式で比較し上位を決める。
1次ラウンド
プールA
試合 | Pts | セット | 得点 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム | 勝 | 敗 | 得 | 失 | セット率 | 得点 | 失点 | 得点率 | |
1 | ![]() |
3 | 0 | 9 | 9 | 0 | MAX | 233 | 187 | 1.246 |
2 | ![]() |
2 | 1 | 6 | 6 | 4 | 1.500 | 241 | 213 | 1.131 |
3 | ![]() |
1 | 2 | 3 | 3 | 6 | 0.500 | 189 | 210 | 0.900 |
4 | ![]() |
0 | 3 | 0 | 1 | 9 | 0.111 | 197 | 250 | 0.788 |
(Q)最終ラウンド進出確定
出典:Standings
日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8月27日 | 17:30 | チュニジア ![]() |
3–0 | ![]() |
25–19 | 25–17 | 25–20 | 75–56 | MATCH CENTRE | ||
8月27日 | 20:30 | ウクライナ ![]() |
0–3 | ![]() |
26–28 | 21–25 | 20–25 | 67–78 | MATCH CENTRE | ||
8月29日 | 17:30 | セルビア ![]() |
3–0 | ![]() |
26–24 | 25–21 | 25–16 | 76–61 | MATCH CENTRE | ||
8月29日 | 20:30 | ウクライナ ![]() |
3–0 | ![]() |
25–21 | 25–19 | 25–15 | 75–55 | MATCH CENTRE | ||
8月31日 | 17:30 | セルビア ![]() |
3–0 | ![]() |
29–27 | 25–15 | 25–17 | 79–59 | MATCH CENTRE | ||
8月31日 | 20:30 | ウクライナ ![]() |
3–1 | ![]() |
24–26 | 25–19 | 25–16 | 25–19 | 99–80 | MATCH CENTRE |
プールB
- 会場:
アリーナ・ストジツェ(リュブリャナ)
試合 | Pts | セット | 得点 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム | 勝 | 敗 | 得 | 失 | セット率 | 得点 | 失点 | 得点率 | |
1 | ![]() |
3 | 0 | 8 | 9 | 2 | 4.500 | 271 | 222 | 1.221 |
2 | ![]() |
2 | 1 | 6 | 6 | 4 | 1.500 | 226 | 205 | 1.102 |
3 | ![]() |
1 | 2 | 4 | 6 | 7 | 0.857 | 281 | 302 | 0.930 |
4 | ![]() |
0 | 3 | 0 | 1 | 9 | 0.111 | 199 | 248 | 0.802 |
(Q)最終ラウンド進出確定
出典:Standings
日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8月26日 | 11:00 | ブラジル ![]() |
3–2 | ![]() |
31–33 | 21–25 | 25–16 | 25–17 | 18–16 | 120–107 | MATCH CENTRE |
8月26日 | 14:00 | 日本 ![]() |
3–0 | ![]() |
25–20 | 25–18 | 25–15 | 75–53 | MATCH CENTRE | ||
8月28日 | 11:00 | キューバ ![]() |
3–1 | ![]() |
25–21 | 25–21 | 22–25 | 25–19 | 97–86 | MATCH CENTRE | |
8月28日 | 14:00 | ブラジル ![]() |
3–0 | ![]() |
25–21 | 25–18 | 25–16 | 75–55 | MATCH CENTRE | ||
8月30日 | 11:00 | ブラジル ![]() |
3–0 | ![]() |
25–13 | 25–23 | 26–24 | 76–60 | MATCH CENTRE | ||
8月30日 | 14:00 | 日本 ![]() |
3–1 | ![]() |
25–18 | 21–25 | 25–15 | 25–19 | 96–77 | MATCH CENTRE |
プールC
試合 | Pts | セット | 得点 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム | 勝 | 敗 | 得 | 失 | セット率 | 得点 | 失点 | 得点率 | |
1 | ![]() |
3 | 0 | 9 | 9 | 1 | 9.000 | 248 | 188 | 1.319 |
2 | ![]() |
2 | 1 | 6 | 7 | 3 | 2.333 | 237 | 215 | 1.102 |
3 | ![]() |
1 | 2 | 2 | 3 | 8 | 0.375 | 211 | 259 | 0.815 |
4 | ![]() |
0 | 3 | 1 | 2 | 9 | 0.222 | 228 | 262 | 0.870 |
(Q)最終ラウンド進出確定
出典:Standings
日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8月26日 | 17:30 | アメリカ合衆国 ![]() |
3–0 | ![]() |
25–18 | 25–20 | 25–12 | 75–50 | MATCH CENTRE | ||
8月26日 | 20:30 | ポーランド ![]() |
3–0 | ![]() |
25–12 | 25–20 | 25–20 | 75–52 | MATCH CENTRE | ||
8月28日 | 17:30 | アメリカ合衆国 ![]() |
3–0 | ![]() |
25–20 | 25–23 | 26–24 | 76–67 | MATCH CENTRE | ||
8月28日 | 20:30 | ポーランド ![]() |
3–0 | ![]() |
25–17 | 25–14 | 25–19 | 75–50 | MATCH CENTRE | ||
8月30日 | 17:30 | メキシコ ![]() |
3–2 | ![]() |
20–25 | 25–20 | 25–23 | 23–25 | 18–16 | 111–109 | MATCH CENTRE |
8月30日 | 20:30 | ポーランド ![]() |
3–1 | ![]() |
23–25 | 25–21 | 25–19 | 25–21 | 98–86 | MATCH CENTRE |
プールD
- 会場:
アリーナ・ストジツェ(リュブリャナ)
試合 | Pts | セット | 得点 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム | 勝 | 敗 | 得 | 失 | セット率 | 得点 | 失点 | 得点率 | |
1 | ![]() |
3 | 0 | 8 | 9 | 2 | 4.500 | 273 | 242 | 1.128 |
2 | ![]() |
2 | 1 | 7 | 8 | 3 | 2.667 | 260 | 237 | 1.097 |
3 | ![]() |
1 | 2 | 3 | 3 | 6 | 0.500 | 207 | 215 | 0.963 |
4 | ![]() |
0 | 3 | 0 | 0 | 9 | 0.000 | 184 | 230 | 0.800 |
(Q)最終ラウンド進出確定
出典:Standings
日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8月26日 | 17:30 | フランス ![]() |
3–0 | ![]() |
25–22 | 28–26 | 26–24 | 79–72 | MATCH CENTRE | ||
8月26日 | 20:30 | スロベニア ![]() |
3–0 | ![]() |
25–19 | 25–23 | 25–21 | 75–63 | MATCH CENTRE | ||
8月28日 | 17:30 | ドイツ ![]() |
3–0 | ![]() |
30–28 | 25–14 | 25–19 | 80–61 | MATCH CENTRE | ||
8月28日 | 20:30 | フランス ![]() |
3–2 | ![]() |
25–21 | 22–25 | 23–25 | 34–32 | 15–7 | 119–110 | MATCH CENTRE |
8月30日 | 17:30 | フランス ![]() |
3–0 | ![]() |
25–19 | 25–19 | 25–22 | 75–60 | MATCH CENTRE | ||
8月30日 | 20:30 | スロベニア ![]() |
3–0 | ![]() |
25–16 | 25–22 | 25–17 | 75–55 | MATCH CENTRE |
プールE
- 会場:
アリーナ・ストジツェ(リュブリャナ)
試合 | Pts | セット | 得点 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム | 勝 | 敗 | 得 | 失 | セット率 | 得点 | 失点 | 得点率 | |
1 | ![]() |
3 | 0 | 9 | 9 | 0 | MAX | 239 | 166 | 1.440 |
2 | ![]() |
2 | 1 | 6 | 6 | 3 | 2.000 | 210 | 186 | 1.129 |
3 | ![]() |
1 | 2 | 3 | 3 | 6 | 0.500 | 206 | 231 | 0.892 |
4 | ![]() |
0 | 3 | 0 | 0 | 9 | 0.000 | 153 | 225 | 0.680 |
(Q)最終ラウンド進出確定
出典:Standings
日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8月27日 | 11:00 | トルコ ![]() |
3–0 | ![]() |
25–15 | 25–19 | 25–14 | 75–48 | MATCH CENTRE | ||
8月27日 | 21:15 | イタリア ![]() |
3–0 | ![]() |
25–13 | 25–18 | 39–37 | 89–68 | MATCH CENTRE | ||
8月29日 | 11:00 | カナダ ![]() |
3–0 | ![]() |
25–23 | 25–21 | 25–23 | 75–67 | MATCH CENTRE | ||
8月29日 | 21:15 | イタリア ![]() |
3–0 | ![]() |
25–18 | 25–20 | 25–22 | 75–60 | MATCH CENTRE | ||
8月31日 | 14:00 | カナダ ![]() |
0–3 | ![]() |
23–25 | 23–25 | 17–25 | 63–75 | MATCH CENTRE | ||
8月31日 | 21:15 | イタリア ![]() |
3–0 | ![]() |
25–14 | 25–10 | 25–14 | 75–38 | MATCH CENTRE |
プールF
- 会場:
アリーナ・ストジツェ(リュブリャナ)
試合 | Pts | セット | 得点 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム | 勝 | 敗 | 得 | 失 | セット率 | 得点 | 失点 | 得点率 | |
1 | ![]() |
3 | 0 | 8 | 9 | 3 | 3.000 | 286 | 250 | 1.144 |
2 | ![]() |
2 | 1 | 5 | 7 | 6 | 1.167 | 313 | 302 | 1.036 |
3 | ![]() |
1 | 2 | 4 | 7 | 8 | 0.875 | 351 | 347 | 1.012 |
4 | ![]() |
0 | 3 | 1 | 3 | 9 | 0.333 | 239 | 290 | 0.824 |
(Q)最終ラウンド進出確定
出典:Standings
日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8月27日 | 14:00 | オランダ ![]() |
3–0 | ![]() |
25–17 | 25–22 | 25–16 | 75–55 | MATCH CENTRE | ||
8月27日 | 17:30 | アルゼンチン ![]() |
2–3 | ![]() |
25–22 | 28–30 | 18–25 | 34–32 | 19–21 | 124–130 | MATCH CENTRE |
8月29日 | 14:00 | アルゼンチン ![]() |
2–3 | ![]() |
30–28 | 25–20 | 21–25 | 25–27 | 9–15 | 110–115 | MATCH CENTRE |
8月29日 | 17:30 | イラン ![]() |
3–1 | ![]() |
25–14 | 25–19 | 22–25 | 26–24 | 98–82 | MATCH CENTRE | |
8月31日 | 11:00 | アルゼンチン ![]() |
3–2 | ![]() |
27–25 | 26–28 | 24–26 | 25–17 | 15–6 | 117–102 | MATCH CENTRE |
8月31日 | 17:30 | イラン ![]() |
1–3 | ![]() |
22–25 | 25–21 | 20–25 | 18–25 | 85–96 | MATCH CENTRE |
1次ラウンド全チーム成績
- 各プール1位、2位の計12チームと、各プール3位6チームのうち上位4チームが最終ラウンド進出。
順位 | プール | チーム | 試合 | Pts | セット | 得点 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所属 | 順位 | 勝 | 敗 | 得 | 失 | セット率 | 得点 | 失点 | 得点率 | |||
1 | E | 1 | ![]() |
3 | 0 | 9 | 9 | 0 | MAX | 239 | 166 | 1.440 |
2 | A | 1 | ![]() |
3 | 0 | 9 | 9 | 0 | MAX | 233 | 187 | 1.246 |
3 | C | 1 | ![]() |
3 | 0 | 9 | 9 | 1 | 9.000 | 248 | 188 | 1.319 |
4 | B | 1 | ![]() |
3 | 0 | 8 | 9 | 2 | 4.500 | 271 | 222 | 1.221 |
5 | D | 1 | ![]() |
3 | 0 | 8 | 9 | 2 | 4.500 | 273 | 242 | 1.128 |
6 | F | 1 | ![]() |
3 | 0 | 8 | 9 | 3 | 3.000 | 286 | 250 | 1.144 |
7 | D | 2 | ![]() |
2 | 1 | 7 | 8 | 3 | 2.667 | 260 | 237 | 1.097 |
8 | C | 2 | ![]() |
2 | 1 | 6 | 7 | 3 | 2.333 | 237 | 215 | 1.102 |
9 | E | 2 | ![]() |
2 | 1 | 6 | 6 | 3 | 2.000 | 210 | 186 | 1.129 |
10 | A | 2 | ![]() |
2 | 1 | 6 | 6 | 4 | 1.500 | 241 | 213 | 1.131 |
11 | B | 2 | ![]() |
2 | 1 | 6 | 6 | 4 | 1.500 | 226 | 205 | 1.102 |
12 | F | 2 | ![]() |
2 | 1 | 5 | 7 | 6 | 1.167 | 313 | 302 | 1.036 |
13 | F | 3 | ![]() |
1 | 2 | 4 | 7 | 8 | 0.875 | 351 | 347 | 1.012 |
14 | B | 3 | ![]() |
1 | 2 | 4 | 6 | 7 | 0.857 | 281 | 302 | 0.930 |
15 | D | 3 | ![]() |
1 | 2 | 3 | 3 | 6 | 0.500 | 207 | 215 | 0.963 |
16 | A | 3 | ![]() |
1 | 2 | 3 | 3 | 6 | 0.500 | 189 | 210 | 0.900 |
17 | E | 3 | ![]() |
1 | 2 | 3 | 3 | 6 | 0.500 | 206 | 231 | 0.892 |
18 | C | 3 | ![]() |
1 | 2 | 2 | 3 | 8 | 0.375 | 211 | 259 | 0.815 |
19 | F | 4 | ![]() |
0 | 3 | 1 | 3 | 9 | 0.333 | 239 | 290 | 0.824 |
20 | C | 4 | ![]() |
0 | 3 | 1 | 2 | 9 | 0.222 | 228 | 262 | 0.870 |
21 | B | 4 | ![]() |
0 | 3 | 0 | 1 | 9 | 0.111 | 199 | 248 | 0.802 |
22 | A | 4 | ![]() |
0 | 3 | 0 | 1 | 9 | 0.111 | 197 | 250 | 0.788 |
23 | D | 4 | ![]() |
0 | 3 | 0 | 0 | 9 | 0.000 | 184 | 230 | 0.800 |
24 | E | 4 | ![]() |
0 | 3 | 0 | 0 | 9 | 0.000 | 153 | 225 | 0.680 |
(Q)最終ラウンド進出確定
出典:Standings(Combined Rank)
最終ラウンド
ラウンド16 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||
9月4日 - グリヴィツェ | ||||||||||||||
![]() | 3 | |||||||||||||
9月8日 - グリヴィツェ | ||||||||||||||
![]() | 0 | |||||||||||||
![]() | 3 | |||||||||||||
9月4日 - グリヴィツェ | ||||||||||||||
![]() | 2 | |||||||||||||
![]() | 3 | |||||||||||||
9月10日 - カトヴィツェ | ||||||||||||||
![]() | 2 | |||||||||||||
![]() | 3 | |||||||||||||
9月6日 - グリヴィツェ | ||||||||||||||
![]() | 2 | |||||||||||||
![]() | 0 | |||||||||||||
9月8日 - グリヴィツェ | ||||||||||||||
![]() | 3 | |||||||||||||
![]() | 1 | |||||||||||||
9月6日 - グリヴィツェ | ||||||||||||||
![]() | 3 | |||||||||||||
![]() | 3 | |||||||||||||
9月11日 - カトヴィツェ | ||||||||||||||
![]() | 0 | |||||||||||||
![]() | 1 | |||||||||||||
9月3日 - リュブリャナ | ||||||||||||||
![]() | 3 | |||||||||||||
![]() | 3 | |||||||||||||
9月7日 - リュブリャナ | ||||||||||||||
![]() | 1 | |||||||||||||
![]() | 3 | |||||||||||||
9月5日 - リュブリャナ | ||||||||||||||
![]() | 2 | |||||||||||||
![]() | 3 | |||||||||||||
9月10日 - カトヴィツェ | ||||||||||||||
![]() | 2 | |||||||||||||
![]() | 3 | |||||||||||||
9月3日 - リュブリャナ | ||||||||||||||
![]() | 0 | 3位決定戦 | ||||||||||||
![]() | 3 | |||||||||||||
9月7日 - リュブリャナ | 9月11日 - カトヴィツェ | |||||||||||||
![]() | 1 | |||||||||||||
![]() | 3 | ![]() | 3 | |||||||||||
9月5日 - リュブリャナ | ||||||||||||||
![]() | 1 | ![]() | 1 | |||||||||||
![]() | 0 | |||||||||||||
![]() | 3 | |||||||||||||
ラウンド16
日程 | 開始 | 会場 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9月3日 | 17:30 | ストジツェ | スロベニア ![]() |
3–1 | ![]() |
25–18 | 25–19 | 21–25 | 25–22 | 96–84 | Match Centre | |
9月3日 | 21:15 | ストジツェ | イタリア ![]() |
3–1 | ![]() |
25–21 | 21–25 | 26–24 | 25–18 | 97–88 | Match Centre | |
9月4日 | 17:30 | グリヴィツェ | アメリカ合衆国 ![]() |
3–2 | ![]() |
25–21 | 25–17 | 22–25 | 19–25 | 15–12 | 106–100 | Match Centre |
9月4日 | 21:00 | グリヴィツェ | ポーランド ![]() |
3–0 | ![]() |
25–20 | 25–15 | 25–20 | 75–55 | Match Centre | ||
9月5日 | 17:30 | ストジツェ | オランダ ![]() |
0–3 | ![]() |
16–25 | 19–25 | 18–25 | 53–75 | Match Centre | ||
9月5日 | 21:00 | ストジツェ | フランス ![]() |
3–2 | ![]() |
25–17 | 21–25 | 26–24 | 22–25 | 18–16 | 112–107 | Match Centre |
9月6日 | 17:30 | グリヴィツェ | セルビア ![]() |
0–3 | ![]() |
23–25 | 21–25 | 23–25 | 67–75 | Match Centre | ||
9月6日 | 21:00 | グリヴィツェ | ブラジル ![]() |
3–0 | ![]() |
25–17 | 25–22 | 25–23 | 75–62 | Match Centre |
【会場】 ストジツェ:アリーナ・ストジツェ(リュブリャナ)、
グリヴィツェ:グリヴィツェ・アリーナ(グリヴィツェ)
準々決勝
日程 | 開始 | 会場 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9月7日 | 17:30 | ストジツェ | イタリア ![]() |
3–2 | ![]() |
24–26 | 25–21 | 23–25 | 25–22 | 15–12 | 112–106 | Match Centre |
9月7日 | 21:00 | ストジツェ | スロベニア ![]() |
3–1 | ![]() |
18–25 | 26–24 | 25–19 | 25–23 | 94–91 | Match Centre | |
9月8日 | 17:30 | グリヴィツェ | アルゼンチン ![]() |
1–3 | ![]() |
16–25 | 25–23 | 22–25 | 21–25 | 84–98 | Match Centre | |
9月8日 | 21:00 | グリヴィツェ | ポーランド ![]() |
3–2 | ![]() |
25–20 | 27–25 | 21–25 | 22–25 | 15–12 | 110–107 | Match Centre |
【会場】 ストジツェ:アリーナ・ストジツェ(リュブリャナ)、
グリヴィツェ:グリヴィツェ・アリーナ(グリヴィツェ)
準決勝
日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9月10日 | 18:00 | ポーランド ![]() |
3–2 | ![]() |
23–25 | 25–18 | 25–20 | 21–25 | 15–12 | 109–100 | MATCH CENTRE |
9月10日 | 21:20 | イタリア ![]() |
3–0 | ![]() |
25–21 | 25–22 | 25–21 | 75–64 | MATCH CENTRE |
3位決定戦
日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9月11日 | 18:00 | ブラジル ![]() |
3–1 | ![]() |
25–18 | 25–18 | 22–25 | 25–18 | 97–79 | MATCH CENTRE |
決勝
日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9月11日 | 21:00 | ポーランド ![]() |
1–3 | ![]() |
25–22 | 21–25 | 18–25 | 20–25 | 84–97 | MATCH CENTRE |
最終順位
順位 | チーム |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 | ![]() |
8 | ![]() |
9 | ![]() |
10 | ![]() |
11 | ![]() |
12 | ![]() |
13 | ![]() |
14 | ![]() |
15 | ![]() |
16 | ![]() |
17 | ![]() |
18 | ![]() |
19 | ![]() |
20 | ![]() |
21 | ![]() |
22 | ![]() |
23 | ![]() |
24 | ![]() |
表彰
決勝戦終了後、以下のようにドリームチームが発表された[25]。
賞 | 選手 | チーム |
---|---|---|
MVP | シモーネ・ジャネッリ | ![]() |
ベストアウトサイドヒッター | イオアンディ・レアル | ![]() |
カミル・セメニュク | ![]() | |
ベストミドルブロッカー | マテウシュ・ビエニエク | ![]() |
ジャンルカ・ガラッシ | ![]() | |
ベストリベロ | ファビオ・バラーゾ | ![]() |
ベストセッター | シモーネ・ジャネッリ | ![]() |
ベストオポジット | バルトシュ・クレク | ![]() |
脚注
注釈
出典
- ^ “Russia Selected As Host For 2022 FIVB Volleyball Men’s World Championship”. FIVB Volleyball Men's World Championship 2022. FIVB (2018年11月15日). 2021年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月9日閲覧。
- ^ “東京五輪・パラ、ロシア選手団出場できず CAS裁定、処分2年に短縮―ドーピング”. 時事通信社. (2020年12月18日). オリジナルの2021年8月9日時点におけるアーカイブ。 2021年8月9日閲覧。
- ^ “ロシア 東京五輪で国歌の代わりにチャイコフスキーの協奏曲”. NHK. (2021年4月23日) 2021年8月9日閲覧。
- ^ a b c “Men's 2022 World Championship electrifying lineup confirmed”. Volleyball World (2021年9月21日). 2021年9月22日閲覧。
- ^ a b c “来年開催の男女世界選手権 出場チームが決定”. 日本バレーボール協会 (2021年9月22日). 2021年9月22日閲覧。
- ^ “Rosja nadal przygotowuje się do organizacji mistrzostw świata. Kompromitujący komunikat FIVB”. EUROSPORT. (2022年2月25日) 2022年3月1日閲覧。
- ^ “Nederlandse volleyballers niet naar WK in Rusland: 'Kunnen daar niet spelen'”. NOS. (2022年2月28日) 2022年3月1日閲覧。
- ^ a b c “FIVB Volleyball Men’s World Championship 2022 To Be Removed From Russia”. FIVB. (2022年3月1日) 2022年3月1日閲覧。
- ^ a b c “FIVB Declares Russia And Belarus Not Eligible For International And Continental Competitions”. FIVB (2022年3月1日). 2022年3月1日閲覧。
- ^ a b c d “Volleyball World Opens Accelerated Bidding Process For Relocated FIVB Volleyball Men’s World Championship 2022”. FIVB (2022年3月7日). 2022年3月9日閲覧。
- ^ “FIVB Opens Bidding Process for Relocated World Championship 2022 - Sports news” (英語). Tasnim News Agency. (2022年3月8日) 2022年3月19日閲覧。
- ^ “Poland and Slovenia to host world championship, says Polish PM”. ロイター. (2022年4月14日) 2022年4月15日閲覧。
- ^ “ポーランドとスロベニアで共催 バレー男子世界選手権”. 時事通信社. (2022年4月14日) 2022年4月15日閲覧。
- ^ a b c “Poland And Slovenia To Host Relocated FIVB Volleyball Men’s World Championship 2022”. FIVB (2022年4月15日). 2022年4月15日閲覧。
- ^ “2022男子世界選手権 代替開催地がポーランドとスロベニアに決定”. 日本バレーボール協会 (2022年4月16日). 2022年4月16日閲覧。
- ^ a b “FIVB Announces Dates And Host Cities For Men’s Volleyball World Championship 2022 In Russia”. FIVB Volleyball Men's World Championship 2022. FIVB (2019年5月28日). 2021年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月9日閲覧。
- ^ “Qualification System For FIVB Volleyball World Championships 2022 Revealed”. FIVB Volleyball Men's World Championship 2022. FIVB (2020年12月1日). 2021年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月9日閲覧。
- ^ “FIVB Senior World Ranking - Men”. FIVB (2021年9月21日). 2021年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月22日閲覧。
- ^ a b c “Competition Formula”. FIVB Men's World Championship 2022. 2022年8月14日閲覧。
- ^ “2022男子世界選手権”. 日本バレーボール協会. 2022年8月14日閲覧。
- ^ “Drawing Of Lots Sets Off Countdown To 2022 Men's World Championship”. FIVB Volleyball Men's World Championship 2022. FIVB (2021年7月15日). 2021年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月9日閲覧。
- ^ LIVE Drawing of Lots - FIVB Volleyball Men’s World Championships 2022 (YouTube). Volleyball World. (2021年9月30日) 2021年10月1日閲覧。
- ^ “Ukraina zastąpi Rosję w MŚ siatkarzy 2022” (ポーランド語). polsatsport.pl. (2022年4月14日) 2022年4月16日閲覧。
- ^ “FIVB EVENT REGULATIONS” (PDF). FIVB. pp. 13-14 (2020年11月3日). 2022年8月30日閲覧。
- ^ “Giannelli claims World Championship MVP award” [ジャネッリが世界選手権MVPを受賞] (英語). FIVB Volleyball Men's World Championship 2022 (2022年9月11日). 2022年9月13日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 公式ウェブサイト(英語)
- 2022年バレーボール男子世界選手権のページへのリンク