2022年バレーボール女子世界選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/08 03:26 UTC 版)
| 2022年バレーボール女子 世界選手権 |
|
|---|---|
| 公式サイト | |
|
公式ウェブサイト (英語)
|
|
| 概要 | |
| 開催国 | |
| 期間 | 2022年9月23日-10月15日 |
| チーム数 | 24 |
| 会場数 | 6 (6都市) |
| 優勝 | |
| MVP | |
|
← 前回
次回 →
|
|
2022年バレーボール女子世界選手権(英語: 2022 FIVB Volleyball Women's World Championship)は、2022年に開催されたバレーボール女子世界選手権(第19回)。オランダとポーランドで開催された。
開催国選出
2019年1月12日、FIVBは、2022年開催の世界選手権の開催国がオランダとポーランドに決定したと発表した[1]。
それまで女子世界選手権はFIVBと各国協会との個別交渉により開催国を決定していたが、今大会より公募制に変更された。今大会は他に2018年から2大会連続開催を目指した日本も立候補していたが、前回大会の赤字が影響し予算編成が難航したため落選した[2]。
日程
開催期間:2022年9月23日-10月15日[3]
- 1次ラウンド:9月23日-10月2日
- 2次ラウンド:10月4日-9日
- 最終ラウンド:10月11日-15日
開催地
出場チーム
出場チームは24チーム。出場チームの選定は以下の順で行われる[6]。
- 開催国
- 前回王者
- 2021年に開催される大陸ごとのバレーボール選手権のそれぞれ上位2チーム(欧州選手権はオランダ、ポーランド、セルビア以外の上位2チーム)
- 2021年に発表される最終FIVBランキング上位[7](出場が決まっていないチームを上位から選出し定員に満たす。)
アジア選手権は、2021年8月29日よりフィリピンで開催予定であったが、FIVBの定める期間内(2021年9月末)での開催が困難となり、FIVBランキング上位2チームが選出された[8]。
各大陸の選手権が終了した後の2021年9月21日に、各選手権の成績とFIVBランキングより出場チームが選定された[9][10]。
FIVBランキング上位により出場権が与えられていたロシア(8位)については、ロシアの組織的ドーピング問題におけるWADAからの処分により、選手はVFR(Volleyball Federation of Russia、ロシアバレーボール連盟)のメンバーとして出場することとなっていた(国旗と国歌も原則として使用不可)[9][10][11][12]。2022年3月1日、ロシアのウクライナ侵攻により、FIVBはロシアの出場権を剥奪した[13][14]。
2022年3月17日、ローザンヌで開催された抽選会で、FIVBランキングによる出場権で次点だったクロアチア(24位)が繰上げ出場になったと発表した[4][5]。
| 対象 | 日程 | 開催地 | 枠 | 成績 | チーム | 2018年大会成績 | FIVBランキング (2021年9月21日) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 開催国 | 2019年1月12日 | 2 | 4位 | 10位 | |||
| - | 12位 | ||||||
| 2018年世界選手権 | 2018年9月29日-10月20日 | 1 | 優勝 | 優勝 | 5位 | ||
| アジア推薦[8] | 2021年8月26日 | 2 | 3位 | 3位 | |||
| 6位 | 9位 | ||||||
| 2021年欧州選手権 | 2021年8月18日-9月4日 | 2 | 優勝 | 準優勝 | 6位 | ||
| 3位[注釈 1] | 10位 | 4位 | |||||
| 2021年北中米選手権 | 2021年8月26日 - 31日 | 2 | 優勝 | 9位 | 7位 | ||
| 準優勝 | 14位 | 17位 | |||||
| 2021年南米選手権 | 2021年9月15日-19日 | 2 | 優勝 | 7位 | 2位 | ||
| 準優勝 | - | 16位 | |||||
| 2021年アフリカ選手権 | 2021年9月12日-19日 | 2 | 優勝 | 21位 | 20位 | ||
| 準優勝 | 20位 | 28位 | |||||
| FIVBランキング | 2021年9月21日 | 11 | 5位 | 1位 | |||
| 11位 | 11位 | ||||||
| - | 13位 | ||||||
| 17位 | 14位 | ||||||
| 12位 | 15位 | ||||||
| 18位 | 18位 | ||||||
| 13位 | 19位 | ||||||
| 19位 | 21位 | ||||||
| - | 22位 | ||||||
| 24位 | 23位 | ||||||
| - | 24位 |
大会方式
1次ラウンド、2次ラウンド、最終ラウンドの3段階方式である[15][4][5]。
- 1次ラウンド
出場24チームを4つのプールに6チームずつ分け、各プールで1回戦総当たりを行う。各プール上位4チームの計16チームが2次ラウンドに進出する。1次ラウンドの全試合結果は2次ラウンドにそのまま持ち越される。
- 2次ラウンド
1次ラウンドを勝ち抜いた16チームのうち、Pool A、DのチームはPool Eに、Pool B、CのチームはPool Fにそれぞれ入る。Pool E、F各プールにおいて、それぞれ1次ラウンドで違うプールだった4チームと対戦し、それぞれ上位4チームが最終ラウンド(準々決勝)に進出する。
- 最終ラウンド
2次ラウンドを勝ち抜いた8チームが出場しトーナメント戦(ノックアウト方式)で優勝を争う。3位決定戦も開催される。
競技方式
当大会特別の競技方式が以下のように定められた[16]。
- テクニカルタイムアウトはなし。
- チームがリクエストできるタイムアウトは1セット2回まで。
組合せ抽選
2022年3月17日にローザンヌで組合せ抽選会が開催され、1次ラウンドの組分けが確定し、また、2次ラウンド以降の組合せや各試合の試合会場も発表された[4][5]。
- 1次ラウンド組合せ抽選結果
全チームの初戦をオランダのアーネムで行い、Pool AとDのチームは2試合目以降もアーネムで戦い、Pool BとCのチームは1試合目終了後にポーランドへ移動し2試合目以降をグダニスクとウッチで戦うこととなった。括弧内の数字は、2021年9月21日時点のFIVBランキングを表す。
| Pool | Pool A | Pool B | Pool C | Pool D |
|---|---|---|---|---|
| 開催地 | ||||
| チーム |
- 2次ラウンド組合せ
2次ラウンドの組合せと各プールの開催地についても発表された。
| Pool | Pool E | Pool F |
|---|---|---|
| 開催地 | ||
| チーム | Pool A 1-4位 Pool D 1-4位 |
Pool B 1-4位 Pool C 1-4位 |
- 最終ラウンド組合せ
最終ラウンドについても、組合せと会場について発表された。
| ラウンド | 対戦カード | 開催地 |
|---|---|---|
| 準々決勝 | Pool E 1位 - Pool E 4位 | |
| Pool E 2位 - Pool E 3位 | ||
| Pool F 1位 - Pool F 4位 | ||
| Pool F 2位 - Pool F 3位 | ||
| 準決勝 | Pool E 1位・4位勝者 - Pool E 2位・3位勝者 | |
| Pool F 1位・4位勝者 - Pool F 2位・3位勝者 | ||
| 3位決定戦 | 準決勝敗者 - 準決勝敗者 | |
| 決勝 | 準決勝勝者 - 準決勝勝者 |
1次ラウンド
- 期間:2022年9月23日-10月2日
- 試合開始時間は中央ヨーロッパ夏時間 (UTC+2/JST-7)
Pool A
- 開催地:
アーネム
| 試合 | Pts | セット | 得点 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 順位 | チーム | 勝 | 敗 | 得 | 失 | セット率 | 得点 | 失点 | 得点率 | |
| 1 | 5 | 0 | 15 | 15 | 2 | 7.500 | 431 | 328 | 1.314 | |
| 2 | 4 | 1 | 12 | 13 | 4 | 3.250 | 417 | 331 | 1.260 | |
| 3 | 3 | 2 | 9 | 11 | 7 | 1.571 | 413 | 357 | 1.157 | |
| 4 | 2 | 3 | 6 | 7 | 10 | 0.700 | 371 | 382 | 0.971 | |
| 5 | 1 | 4 | 3 | 4 | 12 | 0.333 | 289 | 383 | 0.755 | |
| 6 | 0 | 5 | 0 | 0 | 15 | 0.000 | 237 | 377 | 0.629 | |
(Q)2次ラウンド進出確定
出典:Standings
| 日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9月23日 | 20:00 | オランダ |
3–0 | |
25–11 | 25–17 | 25–11 | 75–39 | MATCH CENTRE | ||
| 9月24日 | 14:00 | ベルギー |
3–0 | |
25–15 | 27–25 | 25–15 | 77–55 | MATCH CENTRE | ||
| 9月24日 | 15:00 | イタリア |
3–0 | |
25–10 | 25–12 | 25–16 | 75–38 | MATCH CENTRE | ||
| 9月25日 | 13:00 | ベルギー |
3–0 | |
25–15 | 25–14 | 25–11 | 75–40 | MATCH CENTRE | ||
| 9月25日 | 16:00 | オランダ |
3–0 | |
25–11 | 25–20 | 25–13 | 75–44 | MATCH CENTRE | ||
| 9月26日 | 18:00 | イタリア |
3–0 | |
28–26 | 25–21 | 26–24 | 79–71 | MATCH CENTRE | ||
| 9月27日 | 18:00 | イタリア |
3–1 | |
21–25 | 30–28 | 29–27 | 25–9 | 105–89 | MATCH CENTRE | |
| 9月27日 | 20:00 | カメルーン |
0–3 | |
20–25 | 25–27 | 19–25 | 64–77 | MATCH CENTRE | ||
| 9月28日 | 20:00 | オランダ |
3–1 | |
23–25 | 25–20 | 25–16 | 25–15 | 98–76 | MATCH CENTRE | |
| 9月29日 | 18:00 | イタリア |
3–0 | |
25–15 | 25–23 | 25–17 | 75–55 | MATCH CENTRE | ||
| 9月29日 | 21:00 | プエルトリコ |
3–0 | |
25–23 | 25–16 | 25–11 | 75–50 | MATCH CENTRE | ||
| 9月30日 | 20:00 | オランダ |
1–3 | |
16–25 | 23–25 | 26–24 | 25–27 | 90–101 | MATCH CENTRE | |
| 10月1日 | 16:00 | プエルトリコ |
3–1 | |
25–15 | 19–25 | 25–18 | 25–20 | 94–78 | MATCH CENTRE | |
| 10月2日 | 13:00 | ベルギー |
3–0 | |
25–8 | 25–19 | 25–14 | 75–41 | MATCH CENTRE | ||
| 10月2日 | 16:00 | オランダ |
1–3 | |
13–25 | 25–22 | 16–25 | 21–25 | 75–97 | MATCH CENTRE |
Pool B
| 試合 | Pts | セット | 得点 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 順位 | チーム | 勝 | 敗 | 得 | 失 | セット率 | 得点 | 失点 | 得点率 | |
| 1 | 4 | 1 | 11 | 14 | 7 | 2.000 | 468 | 396 | 1.182 | |
| 2 | 4 | 1 | 10 | 12 | 7 | 1.714 | 419 | 392 | 1.069 | |
| 3 | 3 | 2 | 11 | 13 | 7 | 1.857 | 457 | 401 | 1.140 | |
| 4 | 3 | 2 | 10 | 12 | 7 | 1.714 | 441 | 382 | 1.154 | |
| 5 | 1 | 4 | 3 | 3 | 13 | 0.231 | 283 | 398 | 0.711 | |
| 6 | 0 | 5 | 0 | 2 | 15 | 0.133 | 326 | 425 | 0.767 | |
(Q)2次ラウンド進出確定
出典:Standings
| 日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9月23日 | 18:00 | ポーランド |
3–1 | |
25–19 | 21–25 | 25–23 | 25–15 | 96–82 | MATCH CENTRE | |
| 9月24日 | 13:00 | トルコ |
2–3 | |
25–17 | 29–31 | 25–22 | 19–25 | 13–15 | 111–110 | MATCH CENTRE |
| 9月24日 | 18:30 | ドミニカ共和国 |
3–0 | |
25–19 | 25–12 | 25–15 | 75–46 | MATCH CENTRE | ||
| 9月27日 | 14:00 | トルコ |
3–0 | |
25–14 | 25–13 | 25–13 | 75–40 | MATCH CENTRE | ||
| 9月27日 | 17:30 | ドミニカ共和国 |
3–0 | |
25–20 | 25–15 | 25–21 | 75–56 | MATCH CENTRE | ||
| 9月27日 | 20:30 | ポーランド |
3–0 | |
25–17 | 25–17 | 25–17 | 75–51 | MATCH CENTRE | ||
| 9月28日 | 14:00 | タイ |
3–0 | |
25–18 | 25–13 | 25–21 | 75–52 | MATCH CENTRE | ||
| 9月28日 | 17:30 | トルコ |
3–2 | |
21–25 | 25–21 | 25–18 | 16–25 | 15–13 | 102–102 | MATCH CENTRE |
| 9月28日 | 20:30 | ポーランド |
3–0 | |
25–17 | 25–18 | 25–16 | 75–51 | MATCH CENTRE | ||
| 9月29日 | 14:00 | 韓国 |
0–3 | |
13–25 | 15–25 | 14–25 | 42–75 | MATCH CENTRE | ||
| 9月29日 | 17:30 | トルコ |
3–0 | |
25–14 | 25–12 | 25–12 | 75–38 | MATCH CENTRE | ||
| 9月29日 | 20:30 | ポーランド |
1–3 | |
25–18 | 22–25 | 21–25 | 21–25 | 89–93 | MATCH CENTRE | |
| 10月1日 | 14:00 | ドミニカ共和国 |
2–3 | |
29–31 | 25–16 | 25–21 | 22–25 | 11–15 | 112–108 | MATCH CENTRE |
| 10月1日 | 17:30 | 韓国 |
3–1 | |
25–21 | 27–29 | 27–25 | 25–23 | 104–98 | MATCH CENTRE | |
| 10月1日 | 20:30 | ポーランド |
2–3 | |
25–22 | 23–25 | 22–25 | 25–18 | 11–15 | 106–105 | MATCH CENTRE |
Pool C
| 試合 | Pts | セット | 得点 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 順位 | チーム | 勝 | 敗 | 得 | 失 | セット率 | 得点 | 失点 | 得点率 | |
| 1 | 5 | 0 | 14 | 15 | 2 | 7.500 | 412 | 326 | 1.264 | |
| 2 | 4 | 1 | 12 | 12 | 4 | 3.000 | 381 | 303 | 1.257 | |
| 3 | 3 | 2 | 8 | 9 | 9 | 1.000 | 393 | 376 | 1.045 | |
| 4 | 2 | 3 | 7 | 8 | 10 | 0.800 | 394 | 397 | 0.992 | |
| 5 | 1 | 4 | 4 | 8 | 12 | 0.667 | 417 | 464 | 0.899 | |
| 6 | 0 | 5 | 0 | 0 | 15 | 0.000 | 244 | 375 | 0.651 | |
(Q)2次ラウンド進出確定
出典:Standings
| 日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9月24日 | 19:30 | アメリカ合衆国 |
3–0 | |
25–16 | 25–13 | 25–22 | 75–51 | MATCH CENTRE | ||
| 9月25日 | 19:00 | ドイツ |
3–1 | |
25–22 | 21–25 | 25–23 | 25–21 | 96–91 | MATCH CENTRE | |
| 9月25日 | 20:00 | セルビア |
3–0 | |
25–23 | 25–16 | 25–20 | 75–59 | MATCH CENTRE | ||
| 9月26日 | 15:30 | ドイツ |
3–0 | |
25–15 | 25–18 | 25–21 | 75–54 | MATCH CENTRE | ||
| 9月26日 | 16:00 | セルビア |
3–2 | |
25–21 | 22–25 | 25–27 | 25–21 | 15–9 | 112–103 | MATCH CENTRE |
| 9月26日 | 21:00 | アメリカ合衆国 |
3–0 | |
25–19 | 26–24 | 25–15 | 76–58 | MATCH CENTRE | ||
| 9月29日 | 13:00 | カナダ |
3–0 | |
25–14 | 25–16 | 25–11 | 75–41 | MATCH CENTRE | ||
| 9月29日 | 16:00 | セルビア |
3–0 | |
25–23 | 25–22 | 25–23 | 75–68 | MATCH CENTRE | ||
| 9月29日 | 19:00 | アメリカ合衆国 |
3–1 | |
25–14 | 23–25 | 25–11 | 25–15 | 98–65 | MATCH CENTRE | |
| 9月30日 | 13:00 | セルビア |
3–0 | |
25–13 | 25–17 | 25–10 | 75–40 | MATCH CENTRE | ||
| 9月30日 | 16:00 | ブルガリア |
1–3 | |
21–25 | 27–25 | 20–25 | 15–25 | 83–100 | MATCH CENTRE | |
| 9月30日 | 19:00 | アメリカ合衆国 |
3–0 | |
25–17 | 25–13 | 26–24 | 76–54 | MATCH CENTRE | ||
| 10月1日 | 13:00 | ブルガリア |
3–0 | |
25–18 | 25–22 | 25–18 | 75–58 | MATCH CENTRE | ||
| 10月1日 | 16:00 | ドイツ |
2–3 | |
25–12 | 26–24 | 23–25 | 18–25 | 9–15 | 101–101 | MATCH CENTRE |
| 10月1日 | 19:00 | アメリカ合衆国 |
0–3 | |
20–25 | 23–25 | 13–25 | 56–75 | MATCH CENTRE |
Pool D
- 開催地:
アーネム
| 試合 | Pts | セット | 得点 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 順位 | チーム | 勝 | 敗 | 得 | 失 | セット率 | 得点 | 失点 | 得点率 | |
| 1 | 4 | 1 | 12 | 13 | 3 | 4.333 | 395 | 352 | 1.122 | |
| 2 | 4 | 1 | 12 | 12 | 4 | 3.000 | 387 | 327 | 1.183 | |
| 3 | 4 | 1 | 12 | 13 | 5 | 2.600 | 431 | 356 | 1.211 | |
| 4 | 2 | 3 | 5 | 6 | 12 | 0.500 | 377 | 413 | 0.913 | |
| 5 | 1 | 4 | 3 | 5 | 13 | 0.385 | 375 | 422 | 0.889 | |
| 6 | 0 | 5 | 1 | 3 | 15 | 0.200 | 335 | 430 | 0.779 | |
(Q)2次ラウンド進出確定
出典:Standings
| 日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9月24日 | 20:30 | ブラジル |
3–1 | |
25–20 | 25–16 | 22–25 | 25–18 | 97–79 | MATCH CENTRE | |
| 9月25日 | 14:00 | 中華人民共和国 |
3–0 | |
25–23 | 25–22 | 25–20 | 75–65 | MATCH CENTRE | ||
| 9月25日 | 14:15 | 日本 |
3–0 | |
25–20 | 25–22 | 25–17 | 75–59 | MATCH CENTRE | ||
| 9月26日 | 14:15 | 日本 |
3–0 | |
25–15 | 25–20 | 25–12 | 75–47 | MATCH CENTRE | ||
| 9月26日 | 18:30 | ブラジル |
3–0 | |
25–19 | 25–13 | 25–21 | 75–53 | MATCH CENTRE | ||
| 9月27日 | 14:00 | 中華人民共和国 |
3–0 | |
25–16 | 25–21 | 25–16 | 75–53 | MATCH CENTRE | ||
| 9月28日 | 14:15 | 中華人民共和国 |
3–0 | |
28–26 | 25–17 | 29–27 | 82–70 | MATCH CENTRE | ||
| 9月28日 | 15:00 | ブラジル |
3–0 | |
25–14 | 25–12 | 25–20 | 75–46 | MATCH CENTRE | ||
| 9月28日 | 18:00 | アルゼンチン |
3–1 | |
25–20 | 20–25 | 25–22 | 25–22 | 95–89 | MATCH CENTRE | |
| 9月30日 | 14:00 | 中華人民共和国 |
3–0 | |
25–19 | 25–22 | 27–25 | 77–66 | MATCH CENTRE | ||
| 9月30日 | 14:15 | ブラジル |
1–3 | |
22–25 | 19–25 | 25–17 | 20–25 | 86–92 | MATCH CENTRE | |
| 9月30日 | 18:00 | コロンビア |
2–3 | |
25–19 | 17–25 | 29–27 | 20–25 | 8–15 | 99–111 | MATCH CENTRE |
| 10月1日 | 14:00 | ブラジル |
3–1 | |
23–25 | 25–17 | 25–22 | 25–22 | 98–86 | MATCH CENTRE | |
| 10月1日 | 18:00 | コロンビア |
1–3 | |
22–25 | 13–25 | 25–19 | 18–25 | 78–94 | MATCH CENTRE | |
| 10月2日 | 14:15 | 日本 |
3–0 | |
25–17 | 25–19 | 25–17 | 75–53 | MATCH CENTRE |
2次ラウンド
- 期間:2022年10月4日-9日
- 試合開始時間は中央ヨーロッパ夏時間 (UTC+2/JST-7)
Pool E
- 開催地:
ロッテルダム
| 試合 | Pts | セット | 得点 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 順位 | チーム | 勝 | 敗 | 得 | 失 | セット率 | 得点 | 失点 | 得点率 | |
| 1 | 8 | 1 | 25 | 26 | 6 | 4.333 | 783 | 627 | 1.249 | |
| 2 | 8 | 1 | 23 | 25 | 8 | 3.125 | 793 | 631 | 1.257 | |
| 3 | 7 | 2 | 21 | 22 | 8 | 2.750 | 707 | 628 | 1.126 | |
| 4 | 7 | 2 | 20 | 22 | 8 | 2.750 | 712 | 642 | 1.109 | |
| 5 | 5 | 4 | 15 | 18 | 13 | 1.385 | 708 | 667 | 1.061 | |
| 6 | 4 | 5 | 13 | 16 | 17 | 0.941 | 733 | 680 | 1.078 | |
| 7 | 3 | 6 | 9 | 10 | 20 | 0.500 | 616 | 690 | 0.893 | |
| 8 | 2 | 7 | 5 | 8 | 24 | 0.333 | 644 | 755 | 0.853 | |
(Q)最終ラウンド進出確定
出典:Standings
| 日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10月4日 | 14:15 | 日本 |
3–1 | |
21–25 | 25–20 | 25–16 | 25–22 | 96–83 | MATCH CENTRE | |
| 10月4日 | 17:15 | イタリア |
2–3 | |
20–25 | 25–22 | 25–22 | 21–25 | 15–17 | 106–111 | MATCH CENTRE |
| 10月4日 | 20:15 | オランダ |
3–1 | |
22–25 | 25–18 | 25–12 | 25–13 | 97–68 | MATCH CENTRE | |
| 10月5日 | 14:15 | イタリア |
3–1 | |
20–25 | 25–20 | 25–14 | 25–15 | 95–74 | MATCH CENTRE | |
| 10月5日 | 17:15 | 中華人民共和国 |
3–0 | |
25–15 | 25–19 | 25–21 | 75–55 | MATCH CENTRE | ||
| 10月5日 | 20:15 | ベルギー |
3–0 | |
25–16 | 25–23 | 25–23 | 75–62 | MATCH CENTRE | ||
| 10月6日 | 16:00 | ブラジル |
3–0 | |
25–11 | 25–13 | 25–15 | 75–39 | MATCH CENTRE | ||
| 10月6日 | 20:00 | 中華人民共和国 |
3–2 | |
22–25 | 25–21 | 25–15 | 18–25 | 15–12 | 105–98 | MATCH CENTRE |
| 10月7日 | 14:15 | 日本 |
3–0 | |
25–16 | 25–19 | 25–21 | 75–56 | MATCH CENTRE | ||
| 10月7日 | 17:15 | イタリア |
3–0 | |
25–19 | 25–18 | 25–17 | 75–54 | MATCH CENTRE | ||
| 10月7日 | 20:15 | ブラジル |
3–0 | |
25–19 | 25–19 | 25–20 | 75–58 | MATCH CENTRE | ||
| 10月8日 | 13:30 | イタリア |
3–0 | |
26–24 | 25–16 | 25–20 | 76–60 | MATCH CENTRE | ||
| 10月8日 | 17:00 | ブラジル |
3–1 | |
26–28 | 25–17 | 25–11 | 25–16 | 101–72 | MATCH CENTRE | |
| 10月9日 | 12:30 | 中華人民共和国 |
3–0 | |
25–18 | 25–18 | 27–25 | 77–61 | MATCH CENTRE | ||
| 10月9日 | 15:30 | 日本 |
3–0 | |
25–23 | 25–23 | 25–21 | 75–67 | MATCH CENTRE | ||
| 10月9日 | 18:30 | プエルトリコ |
3–1 | |
20–25 | 25–15 | 25–20 | 25–23 | 95–83 | MATCH CENTRE |
Pool F
- 開催地:
ウッチ
| 試合 | Pts | セット | 得点 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 順位 | チーム | 勝 | 敗 | 得 | 失 | セット率 | 得点 | 失点 | 得点率 | |
| 1 | 9 | 0 | 26 | 27 | 2 | 13.500 | 714 | 570 | 1.253 | |
| 2 | 7 | 2 | 20 | 21 | 11 | 1.909 | 745 | 652 | 1.143 | |
| 3 | 6 | 3 | 17 | 21 | 13 | 1.615 | 775 | 699 | 1.109 | |
| 4 | 6 | 3 | 17 | 21 | 14 | 1.500 | 792 | 720 | 1.100 | |
| 5 | 5 | 4 | 14 | 17 | 18 | 0.944 | 767 | 741 | 1.035 | |
| 6 | 4 | 5 | 15 | 19 | 17 | 1.118 | 789 | 764 | 1.033 | |
| 7 | 4 | 5 | 11 | 16 | 19 | 0.842 | 757 | 769 | 0.984 | |
| 8 | 3 | 6 | 11 | 14 | 20 | 0.700 | 735 | 767 | 0.958 | |
(Q)最終ラウンド進出確定
出典:Standings
| 日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10月4日 | 15:00 | タイ |
1–3 | |
19–25 | 21–25 | 25–23 | 22–25 | 87–98 | MATCH CENTRE | |
| 10月4日 | 17:30 | アメリカ合衆国 |
3–1 | |
21–25 | 25–19 | 25–20 | 25–14 | 96–78 | MATCH CENTRE | |
| 10月4日 | 19:00 | トルコ |
3–0 | |
25–21 | 25–18 | 25–21 | 75–60 | MATCH CENTRE | ||
| 10月4日 | 20:30 | セルビア |
3–0 | |
26–24 | 25–22 | 25–18 | 76–64 | MATCH CENTRE | ||
| 10月5日 | 15:00 | タイ |
1–3 | |
19–25 | 22–25 | 25–18 | 23–25 | 89–93 | MATCH CENTRE | |
| 10月5日 | 17:30 | トルコ |
3–0 | |
25–22 | 26–24 | 28–26 | 79–72 | MATCH CENTRE | ||
| 10月5日 | 19:00 | セルビア |
3–0 | |
26–24 | 25–20 | 25–17 | 76–61 | MATCH CENTRE | ||
| 10月5日 | 20:30 | アメリカ合衆国 |
0–3 | |
23–25 | 20–25 | 18–25 | 61–75 | MATCH CENTRE | ||
| 10月7日 | 15:00 | セルビア |
3–0 | |
25–23 | 25–17 | 25–15 | 75–55 | MATCH CENTRE | ||
| 10月7日 | 17:30 | アメリカ合衆国 |
3–1 | |
25–22 | 21–25 | 25–20 | 25–22 | 96–89 | MATCH CENTRE | |
| 10月7日 | 19:00 | ドミニカ共和国 |
3–1 | |
19–25 | 25–18 | 25–22 | 25–18 | 94–83 | MATCH CENTRE | |
| 10月7日 | 20:30 | ポーランド |
3–2 | |
25–18 | 19–25 | 16–25 | 25–23 | 15–5 | 100–96 | MATCH CENTRE |
| 10月8日 | 15:00 | アメリカ合衆国 |
3–2 | |
23–25 | 21–25 | 25–19 | 27–25 | 15–13 | 111–107 | MATCH CENTRE |
| 10月8日 | 17:30 | セルビア |
3–0 | |
25–20 | 25–21 | 25–23 | 75–64 | MATCH CENTRE | ||
| 10月8日 | 19:00 | ドミニカ共和国 |
2–3 | |
25–18 | 23–25 | 17–25 | 27–25 | 7–15 | 99–108 | MATCH CENTRE |
| 10月8日 | 20:30 | ポーランド |
3–2 | |
26–24 | 20–25 | 25–18 | 26–28 | 15–10 | 112–105 | MATCH CENTRE |
最終ラウンド
- 期間:2022年10月11日-15日
- 試合開始時間は中央ヨーロッパ夏時間 (UTC+2/JST-7)
| 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
| 10月11日 |
||||||||||
| 3 | ||||||||||
| 10月13日 |
||||||||||
| 1 | ||||||||||
| 1 | ||||||||||
| 10月11日 |
||||||||||
| 3 | ||||||||||
| 3 | ||||||||||
| 10月15日 |
||||||||||
| 2 | ||||||||||
| 0 | ||||||||||
| 10月11日 |
||||||||||
| 3 | ||||||||||
| 3 | ||||||||||
| 10月12日 |
||||||||||
| 2 | ||||||||||
| 3 | ||||||||||
| 10月11日 |
||||||||||
| 1 | 3位決定戦 | |||||||||
| 3 | ||||||||||
| 10月15日 |
||||||||||
| 0 | ||||||||||
| 3 | ||||||||||
| 0 | ||||||||||
準々決勝
- 開催地:
アペルドールン
| 日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10月11日 | 17:00 | イタリア |
3–1 | |
25–16 | 25–22 | 13–25 | 25–17 | 88–80 | MATCH CENTRE | |
| 10月11日 | 20:00 | ブラジル |
3–2 | |
18–25 | 18–25 | 25–22 | 27–25 | 15–13 | 103–110 | MATCH CENTRE |
- 開催地:
グリヴィツェ
| 日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10月11日 | 17:30 | アメリカ合衆国 |
3–0 | |
25–22 | 25–15 | 25–20 | 75–57 | MATCH CENTRE | ||
| 10月11日 | 20:30 | セルビア |
3–2 | |
21–25 | 25–21 | 25–19 | 24–26 | 16–14 | 111–105 | MATCH CENTRE |
準決勝
- 開催地:
アペルドールン
| 日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10月13日 | 20:00 | イタリア |
1–3 | |
23–25 | 25–22 | 24–26 | 19–25 | 91–98 | MATCH CENTRE |
- 開催地:
グリヴィツェ
| 日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10月12日 | 20:30 | セルビア |
3–1 | |
25–21 | 25–20 | 17–25 | 25–23 | 92–89 | MATCH CENTRE |
3位決定戦
- 開催地:
アペルドールン
| 日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10月15日 | 16:00 | イタリア |
3–0 | |
25–20 | 25–15 | 27–25 | 77–60 | MATCH CENTRE |
決勝
- 開催地:
アペルドールン
| 日程 | 開始 | 結果 | 1set | 2set | 3set | 4set | 5set | 総得点 | R | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10月15日 | 20:00 | ブラジル |
0–3 | |
24–26 | 22–25 | 17–25 | 63–76 | MATCH CENTRE |
最終順位
| 順位 | チーム |
|---|---|
| 4 | |
| 5 | |
| 6 | |
| 7 | |
| 8 | |
| 9 | |
| 10 | |
| 11 | |
| 12 | |
| 13 | |
| 14 | |
| 15 | |
| 16 | |
| 17 | |
| 18 | |
| 19 | |
| 20 | |
| 21 | |
| 22 | |
| 23 | |
| 24 |
表彰
決勝戦終了後、以下のようにドリームチームが発表された[17]。
| 賞 | 選手 | チーム |
|---|---|---|
| MVP | ティヤナ・ボシュコビッチ | |
| ベストセッター | ボヤナ・ドルチャ | |
| ベストオポジット | ティヤナ・ボシュコビッチ | |
| ベストアウトサイドヒッター | ガブリエラ・ギマラエス | |
| ミリアム・シッラ | ||
| ベストミドルブロッカー | アナ・ダシウバ | |
| アンナ・ダネージ | ||
| ベストリベロ | テオドラ・プシッチ |
脚注
注釈
出典
- ^ “Russia Selected As Host For 2022 FIVB Volleyball Men’s World Championship”. FIVB Volleyball Women's World Championship Japan 2018. FIVB (2018年11月15日). 2021年8月9日閲覧。
- ^ “世界バレー開催地、日本は落選 赤字響き予算編成が難航”. 朝日新聞デジタル. (2019年3月6日) 2021年8月29日閲覧。
- ^ “One year to go!”. バレーボールワールド (2021年9月23日). 2021年10月3日閲覧。
- ^ a b c d “Draw Sets Up Electrifying Clashes At Netherlands-Poland 2022”. FIVB (2022年3月17日). 2022年3月18日閲覧。
- ^ a b c d “2022女子世界選手権第1次ラウンド組合せ抽選会 火の鳥NIPPONはブラジル、中国などと同組”. 日本バレーボール協会 (2022年3月18日). 2022年3月18日閲覧。
- ^ “Qualification System For FIVB Volleyball World Championships 2022 Revealed”. FIVB (2020年12月1日). 2021年8月9日閲覧。
- ^ “FIVB Senior World Ranking - Women”. FIVB (2021年9月21日). 2021年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月22日閲覧。
- ^ a b “第21回アジア女子選手権大会の延期およびバレーボール女子日本代表・火の鳥NIPPON世界選手権出場内定のお知らせ”. 日本バレーボール協会 (2021年8月26日). 2021年8月26日閲覧。
- ^ a b “2022 Women's World Championship Lineup Promises Huge Thrills”. FIVB (2021年9月21日). 2021年9月22日閲覧。
- ^ a b “来年開催の男女世界選手権 出場チームが決定”. 日本バレーボール協会 (2021年9月22日). 2021年9月22日閲覧。
- ^ “東京五輪・パラ、ロシア選手団出場できず CAS裁定、処分2年に短縮―ドーピング”. 時事通信社. (2020年12月18日) 2021年8月9日閲覧。
- ^ “ロシア 東京五輪で国歌の代わりにチャイコフスキーの協奏曲”. NHK. (2021年4月23日) 2021年8月9日閲覧。
- ^ “FIVB Volleyball Men’s World Championship 2022 To Be Removed From Russia”. FIVB (2022年3月1日). 2022年3月1日閲覧。
- ^ “FIVB Declares Russia And Belarus Not Eligible For International And Continental Competitions”. FIVB (2022年3月1日). 2022年3月1日閲覧。
- ^ a b “Competition Formula”. FIVB Women's World Championship Poland & Netherland 2022. バレーボールワールド. 2022年4月17日閲覧。
- ^ “2022女子世界選手権”. 日本バレーボール協会. 2022年8月14日閲覧。
- ^ “Boskovic earns second World Championship MVP award” [ボシュコビッチが2度目の世界選手権MVPを獲得] (英語). FIVB Volleyball Women's World Championship 2022 (2022年10月15日). 2022年10月16日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 公式ウェブサイト (英語)
- 2022年バレーボール女子世界選手権のページへのリンク