バレーボールプエルトリコ女子代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バレーボールプエルトリコ女子代表の意味・解説 

バレーボールプエルトリコ女子代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 09:35 UTC 版)

バレーボールプエルトリコ女子代表
国または地域 プエルトリコ
大陸連盟 北中米バレーボール連盟
協会 プエルトリコバレーボール連盟
監督 フェルナンド・モラレス
国名コード PUR (Puerto Rico)
FIVBランキング 16位(2024年3月版)[1]
オリンピック
出場回数 1回
初出場 2016 リオ
最高成績 11位
世界選手権
出場回数 6回
初出場 1974 世界選手権
最高成績 10位(2002)
ワールドカップ
出場回数 0回
北中米選手権
出場回数 18回
最高成績 準優勝(2009)
テンプレートを表示

バレーボールプエルトリコ女子代表(バレーボールプエルトリコじょしだいひょう)は、バレーボールの国際大会で編成されるプエルトリコの女子バレーボールナショナルチームである。

1959年国際バレーボール連盟へ加盟[2]

2016年、世界最終予選を突破し、オリンピック初出場を決めた。

過去の成績

オリンピックの成績

世界選手権の成績

1952年から1970年まで出場なし

北中米選手権の成績

現在の代表

2016年FIVBバレーボール・ワールドグランプリに登録されたメンバー[3][4]

監督 ファン・カルロス
No. 選手名 シャツネーム 身長 所属 P 備考
1 デボラ・セイルハマー Seilhamer 166 Cataño L
2 シャラ・ベネガス Venegas 172 Caguas L
3 ビルマリー・モヒカ Mojica 180 Juncos S
4 アナソフィア・ユシノ Jusino 189 National Team MB
5 オデマリス・ディアス Diaz 188 Carolina MB
6 ヤリマール・ロサ Rosa 178 Juncos WS 主将
7 ステファニー・エンライト Enright 179 Caguas WS
9 アウレア・クルス Cruz 180 Carolina WS
10 ディアナ・レイエス Reyes 191 Caguas MB
11 カリーナ・オカシオ Ocasio 192 Caguas Universal
12 ヘニフェル・ノゲラス Nogueras 185 Caguas S
13 シルリー・フェレル Ferrer 180 Catano WS
14 ナタリア・バレンティン Valentin 170 Ponce S
15 ダリ・サンタナ Santana 185 San Juan WS
16 アレクサンドラ・オケンド Oquendo 189 Catano MB
17 ノアミ・サントス Santos-Lamb 192 National Team Universal
18 リンダ・モラレス Morales 188 Caguas MB
19 パウリナ・プリエト Prieto Cerame 185 National Team OP

歴代代表選手

脚注

  1. ^ FIVB. “FIVB Women’s Volleyball World Ranking”. 2024年3月4日閲覧。
  2. ^ Norceca Volleyball Confederation (NORCECA)”. FIVB. 2010年11月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年7月30日閲覧。
  3. ^ TEAM ROSTER
  4. ^ FIVB女子バレーボールワールドグランプリ2016京都大会 オフィシャルプログラム 27ページ

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バレーボールプエルトリコ女子代表」の関連用語

バレーボールプエルトリコ女子代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バレーボールプエルトリコ女子代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバレーボールプエルトリコ女子代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS