FIFAフットサルワールドカップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FIFAフットサルワールドカップの意味・解説 

FIFAフットサルワールドカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/18 04:14 UTC 版)

FIFAフットサルワールドカップ
FIFA Futsal World Cup
開始年 1989年
主催 FIFA
参加チーム数 24
加盟国 AFC
CAF
CONCACAF
CONMEBOL
OFC
UEFA
前回優勝  ブラジル (6回目)
最多優勝  ブラジル (6回)
サイト 公式サイト
テンプレートを表示

FIFAフットサルワールドカップ: FIFA Futsal World Cup)は、国際サッカー連盟(FIFA)が主催する、ナショナルチームによるフットサル世界選手権大会である。

概要

1989年にFIFAフットサル世界選手権の名称で第1回大会が開催。2008年の第6回大会からはFIFAフットサルワールドカップに改称した。

大会は大陸予選を勝ち抜いた国と開催国が出場する。2004年の第5回大会までは出場枠が16か国だったが、2008年の第6回大会からは20か国に増やされ、2012年の第7回大会からは24か国に増やされた。

結果

開催年 開催国 決勝戦 3位決定戦
優勝 スコア 準優勝 3位 スコア 4位
1989年
詳細
オランダ
ブラジル
2 - 1
オランダ

アメリカ合衆国
3 - 2
延長

ベルギー
1992年
詳細
イギリス領香港
ブラジル
4 - 1
アメリカ合衆国

スペイン
9 - 6
イラン
1996年
詳細
スペイン
ブラジル
6 - 4
スペイン

ロシア
3 - 2
ウクライナ
2000年
詳細
グアテマラ
スペイン
4 - 3
ブラジル

ポルトガル
4 - 2
ロシア
2004年
詳細
中華民国
スペイン
2 - 1
イタリア

ブラジル
7 - 4
アルゼンチン
2008年
詳細
ブラジル
ブラジル
2 - 2
(PK戦4 - 3)

スペイン

イタリア
2 - 1
ロシア
2012年
詳細
タイ
ブラジル
3 - 2
延長

スペイン

イタリア
3 - 0
コロンビア
2016年
詳細
 コロンビア
アルゼンチン
5 – 4
ロシア

イラン
2 – 2
(PK戦4 – 3)

ポルトガル
2021年
詳細
 リトアニア
ポルトガル
2 - 1
アルゼンチン

ブラジル
4 - 2
カザフスタン
2024年
詳細
ウズベキスタン
ブラジル
2–1
アルゼンチン

ウクライナ
7–1
フランス
24

統計

国別メダル数

順位 国/地域
1  ブラジル 5 1 2 8
2  スペイン 2 3 1 6
3  アルゼンチン 1 1 0 2
4  ポルトガル 1 0 1 2
5  イタリア 0 1 2 3
6  アメリカ合衆国 0 1 1 2
 ロシア 0 1 1 2
8  オランダ 0 1 0 1
9  イラン 0 0 1 1
計 (国/地域数: 9) 9 9 9 27

最優秀選手

大会 ゴールデンボール
(最優秀選手)
シルバーボール ブロンズボール
2008 ファルカン シューマッハ ティアゴ
2012 ネト キケ リカルジーニョ
2016 フェルナンド・ウィルヘルム エデル・リマ アフマド・エスマイルプール
2021 リカルジーニョ パニー・ヴァレラ ドウグラス・ジュニオール

歴代得点王

大会 選手名 得点数
1989 ラスロー・ザダーニ 7
1992 サイード・ラジャビ 17
1996 マノエル・トビアス 14
2000 マノエル・トビアス 19
2004 ファルカン 13
2008 プーラ 16
2012 エデル・リマ 9
2016 リカルジーニョ 12
2021 フェラオ 9

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FIFAフットサルワールドカップ」の関連用語

FIFAフットサルワールドカップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FIFAフットサルワールドカップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFIFAフットサルワールドカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS