2016 FIFAフットサルワールドカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/17 00:22 UTC 版)
2016 FIFAフットサルワールドカップは、2016年9月10日から10月1日まで、コロンビアで開催された第8回FIFAフットサルワールドカップである[1]。アルゼンチンが初優勝を果たした。
概要
本大会の開催国は2013年5月に行われたFIFA理事会でチェコを下して決定した[2]。
参加国
大陸連盟 | 予選大会 | 開催期間 | 開催国 | 出場枠 | 出場国 |
---|---|---|---|---|---|
AFC (アジア) | 2016 AFCフットサル選手権 | 2016年2月10-21日[3][4] | ![]() |
5 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
CAF (アフリカ) | アフリカフットサルネイションズカップ | 2016年4月15–24日 | ![]() |
3 | ![]() ![]() ![]() |
CONCACAF (北中米カリブ海) | CONCACAFフットサル選手権 | 2016年5月8–15日 | ![]() |
4 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
CONMEBOL (南米) | 開催国 | 1 | ![]() |
||
2016 FIFAフットサルワールドカップ・南米予選 | 2016年2月5-13日 | ![]() |
3 | ![]() ![]() ![]() |
|
OFC (オセアニア) | 2016 OFCフットサル選手権 | 2016年2月8-13日 | ![]() |
1 | ![]() |
UEFA (ヨーロッパ) | 2016 FIFAフットサルワールドカップ・ヨーロッパ予選 | 2015年10月22日 – 2016年4月12日 |
欧州各地 | 7 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Total | 24 |
競技会場
FIFAとコロンビアサッカー連盟は下記の3会場で実施されると発表された[5]。
サンティアゴ・デ・カリ | ブカラマンガ | メデジン |
---|---|---|
コリセオ・エル・プエブロ | コリセオ・ビセンテナリオ | コリセオ・イヴァン・デ・ベドウド |
![]() |
![]() |
![]() |
グループステージ
Group A
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 15 | 2 | +13 | 7 | 決勝トーナメント進出 |
2 | ![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 8 | 7 | +1 | 5 | |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 6 | 14 | −8 | 3 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 1 | 2 | 5 | 11 | −6 | 1 |
Group B
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 19 | 6 | +13 | 9 | 決勝トーナメント進出 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 14 | 12 | +2 | 6 | |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 9 | 9 | 0 | 3 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 7 | 22 | −15 | 0 |
Group C
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 11 | 3 | +8 | 9 | 決勝トーナメント進出 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 17 | 9 | +8 | 6 | |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 11 | −6 | 3 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 7 | 17 | −10 | 0 |
Group D
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 29 | 5 | +24 | 9 | 決勝トーナメント進出 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 8 | 6 | +2 | 6 | |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 16 | −11 | 3 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 7 | 22 | −15 | 0 |
Group E
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 10 | 5 | +5 | 7 | 決勝トーナメント進出 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 13 | 2 | +11 | 6 | |
3 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 7 | 7 | 0 | 4 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 5 | 21 | −16 | 0 |
Group F
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 13 | 6 | +7 | 9 | 決勝トーナメント進出 |
2 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 10 | 7 | +3 | 4 | |
3 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 9 | 11 | −2 | 4 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 6 | 14 | −8 | 0 |
各組3位チーム
順 | グ | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | E | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 7 | 7 | 0 | 4 | 決勝トーナメント進出 |
2 | F | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 9 | 11 | −2 | 4 | |
3 | B | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 9 | 9 | 0 | 3 | |
4 | C | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 11 | −6 | 3 | |
5 | A | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 6 | 14 | −8 | 3 | |
6 | D | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 16 | −11 | 3 |
決勝トーナメント
ラウンド16 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||
9月20日 - サンティアゴ・デ・カリ | ||||||||||||||
![]() |
0 (2) | |||||||||||||
9月24日 - ブカラマンガ | ||||||||||||||
![]() |
0 (3) | |||||||||||||
![]() |
3 | |||||||||||||
9月21日 - ブカラマンガ | ||||||||||||||
![]() |
4 | |||||||||||||
![]() |
4 (2) | |||||||||||||
9月27日 - メデジン | ||||||||||||||
![]() |
4 (3) | |||||||||||||
![]() |
3 | |||||||||||||
9月20日 - メデジン | ||||||||||||||
![]() |
4 | |||||||||||||
![]() |
7 | |||||||||||||
9月24日 - サンティアゴ・デ・カリ | ||||||||||||||
![]() |
0 | |||||||||||||
![]() |
6 | |||||||||||||
9月21日 - メデジン | ||||||||||||||
![]() |
2 | |||||||||||||
![]() |
5 | |||||||||||||
10月1日 - サンティアゴ・デ・カリ | ||||||||||||||
![]() |
2 | |||||||||||||
![]() |
4 | |||||||||||||
9月22日 - ブカラマンガ | ||||||||||||||
![]() |
5 | |||||||||||||
![]() |
1 | |||||||||||||
9月25日 - メデジン | ||||||||||||||
![]() |
0 | |||||||||||||
![]() |
5 | |||||||||||||
9月22日 - サンティアゴ・デ・カリ | ||||||||||||||
![]() |
0 | |||||||||||||
![]() |
3 | |||||||||||||
9月28日 - サンティアゴ・デ・カリ | ||||||||||||||
![]() |
4 | |||||||||||||
![]() |
5 | |||||||||||||
9月22日 - メデジン | ||||||||||||||
![]() |
2 | 3位決定戦 | ||||||||||||
![]() |
8 | |||||||||||||
9月25日 - サンティアゴ・デ・カリ | 10月1日 - サンティアゴ・デ・カリ | |||||||||||||
![]() |
13 | |||||||||||||
![]() |
2 | ![]() |
2 (4) | |||||||||||
9月21日 - サンティアゴ・デ・カリ | ||||||||||||||
![]() |
3 | ![]() |
2 (3) | |||||||||||
![]() |
4 | |||||||||||||
![]() |
0 | |||||||||||||
3位チームのトーナメントの決定方法についてはレギュレーションを参照[8]。
1回戦
準々決勝
準決勝
3位決定戦
決勝
ロシア ![]() |
4 – 5 | ![]() |
---|---|---|
Eder Lima ![]() Lyskov ![]() |
リポート | A. Vaporaki ![]() Cuzzolino ![]() Brandi ![]() C. Vaporaki ![]() |
優勝国
FIFAフットサルワールドカップ 2016優勝国 |
---|
![]() アルゼンチン 初優勝 |
脚注
- ^ “FIFA futsal international match calendar 2016-2020”. FIFA.com (2015年1月27日). 2015年2月1日閲覧。
- ^ “FIFA Executive Committee fully backs resolution on the fight against racism and discrimination”. FIFA.com (2013年5月28日). 2015年2月1日閲覧。
- ^ “AFC Calendar of Competitions 2016 (AC2019-Jan-version) (PDF)”. AFC. 2015年2月1日閲覧。
- ^ “AFC Calendar of Competitions 2016 (AC2019-June/July-version) (PDF)”. AFC. 2015年2月1日閲覧。
- ^ “Cada vez más cerca del Mundial de futsal 2016 en Colombia” (Spanish). Liga Argos Futsal (2014年12月17日). 2014年12月19日閲覧。
- ^ “Futsal World Cup match schedule confirmed”. FIFA.com (2016年2月5日). 2016年5月10日閲覧。
- ^ “Match Schedule FIFA Futsal World Cup 2016 Colombia”. FIFA.com. 2016年5月10日閲覧。
- ^ FIFA Futsal World Cup Colombia 2016 REGULATIONS
外部リンク
「2016 FIFAフットサルワールドカップ」の例文・使い方・用例・文例
- その工事は2016年1月に完了予定だ。
- 2016年五輪の開催都市候補
- 日本オリンピック委員会(JOC)は2016年の夏のオリンピックを開催するための2つの五輪候補地である東京都と福岡市を視察した。
- 東京が2016年五輪の日本の候補都市に
- 日本オリンピック委員会(JOC)は2016年夏季五輪の国内における公式候補都市に東京都を選出した。
- 競泳男子のアテネ五輪と北京五輪の金メダリストである北島康(こう)介(すけ)選手が,2016年のオリンピック大会とパラリンピック大会開催のための東京の招致運動を応援する取り組みに参加している。
- 間さんは2016年五輪の東京の招致大使だ。
- 旅の途中,国際オリンピック委員会の2016年開催都市の発表に立ち会うため,10月にデンマークのコペンハーゲンに立ち寄る予定だ。
- リオデジャネイロが2016年五輪開催都市に選ばれる
- 10月2日,国際オリンピック委員会はデンマーク・コペンハーゲンでの会合で2016年夏季五輪大会の開催都市を決める投票を行った。
- 米国版「はやぶさ」,2016年打ち上げへ
- アメリカ航空宇宙局(NASA)は先日,2016年に無人宇宙探査機「OSIRIS-REx(オシリス・レックス)」を打ち上げると発表した。
- 2016年のオリンピックでは7人制ラグビーが正式種目になる。
- 最初の4機は2016年度中に引き渡される予定だ。
- 閉会式の終盤,2016年に夏季五輪を開催するブラジルの都市,リオデジャネイロのエドゥアルド・パエス市長に五輪旗が手渡された。
- 私の目はすでに2016年のリオデジャネイロ五輪に向けられています。
- その新紙幣は2016年に発行される。
- 政府は,これらの場所が2016年に世界文化遺産リストに載ることを望んでいる。
- 2016年のリオデジャネイロ五輪に向けて女子の体重別部門は4階級から6階級へと増やされた。
- 新路線は2016年3月に新青森駅-新函館北(ほく)斗(と)駅間で開通する予定だ。
- 2016_FIFAフットサルワールドカップのページへのリンク