1996 FIFAフットサル世界選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 23:01 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動1996 FIFAフットサル世界選手権 | |
---|---|
大会概要 | |
開催国 |
![]() |
日程 | 11月24日 - 12月8日 |
チーム数 | 16 (6連盟) |
開催地数 | 4 (4都市) |
大会結果 | |
優勝 |
![]() |
準優勝 |
![]() |
3位 |
![]() |
4位 |
![]() |
← 1992 2000 →
最終更新日:1 September 2008 |
フットサルの世界大会である第3回FIFAフットサル世界選手権は1996年11月24日から12月8日にスペインで行われた。
会場

パベリョン・デ・デポルテ | ペドロ・デルガド・ロブレド | |
---|---|---|
都市 | ムルシア | セゴビア |
収容能力 | 7,500 | 2,050 |
パベリョン・デ・カステリョン | パラウ・サン・ジョルディ | |
都市 | カステリョン・デ・ラ・プラナ | バルセロナ |
収容能力 | 4,357 | 15,000 |
第1ラウンド
16チームが4チームずつ4つのグループに分けられた。
グループA
チーム | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗北 | 得点 | 失点 | 得失差 | 勝点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 18 | 3 | +15 | 9 |
![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 22 | 9 | +13 | 6 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 13 | 19 | -6 | 3 |
![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 4 | 26 | -22 | 0 |
1996年11月24日
|
ウクライナ ![]() |
11–2 | ![]() |
---|---|---|
1996年11月26日
|
エジプト ![]() |
8–2 | ![]() |
---|---|---|
1996年11月28日
|
ウクライナ ![]() |
10–3 | ![]() |
---|---|---|
グループB
チーム | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗北 | 得点 | 失点 | 得失差 | 勝点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 13 | 6 | +7 | 7 |
![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 15 | 5 | +10 | 5 |
![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 7 | 9 | -2 | 4 |
![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 18 | -15 | 0 |
1996年11月27日
|
オランダ ![]() |
5–1 | ![]() |
---|---|---|
グループC
チーム | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗北 | 得点 | 失点 | 得失差 | 勝点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 16 | 5 | +11 | 7 |
![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 7 | 3 | +4 | 7 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 12 | 7 | +5 | 3 |
![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 4 | 24 | -20 | 0 |
1996年11月24日
|
アメリカ合衆国 ![]() |
0–1 | ![]() |
---|---|---|
1996年11月26日
|
ウルグアイ ![]() |
4–1 | ![]() |
---|---|---|
1996年11月28日
|
アメリカ合衆国 ![]() |
10–2 | ![]() |
---|---|---|
グループD
チーム | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗北 | 得点 | 失点 | 得失差 | 勝点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 31 | 5 | +26 | 9 |
![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 13 | 10 | +3 | 6 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 12 | 14 | -2 | 3 |
![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 4 | 31 | -27 | 0 |
1996年11月28日
|
ベルギー ![]() |
6–3 | ![]() |
---|---|---|
第2ラウンド
グループE
チーム | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗北 | 得点 | 失点 | 得失差 | 勝点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 8 | 2 | +6 | 9 |
![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 9 | 4 | +5 | 6 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 5 | 8 | -3 | 3 |
![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 4 | 12 | -8 | 0 |
グループF
チーム | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗北 | 得点 | 失点 | 得失差 | 勝点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 12 | 5 | +7 | 7 |
![]() |
3 | 1 | 2 | 0 | 11 | 9 | +2 | 5 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 10 | 14 | -4 | 3 |
![]() |
3 | 0 | 1 | 2 | 9 | 14 | -5 | 1 |
1996年11月30日
|
オランダ ![]() |
4–4 | ![]() |
---|---|---|
1996年12月1日
|
ウルグアイ ![]() |
5–4 | ![]() |
---|---|---|
1996年12月3日
|
ウクライナ ![]() |
5–3 | ![]() |
---|---|---|
第3ラウンド
準決勝 | 決勝 | |||||
1996年12月6日 | ||||||
![]() |
6 | |||||
![]() |
2 | |||||
1996年12月8日 | ||||||
![]() |
6 | |||||
![]() |
4 | |||||
3位決定戦 | ||||||
1996年12月6日 | 1996年12月8日 | |||||
![]() |
4 | ![]() |
3 | |||
![]() |
1 | ![]() |
2 |
準決勝
3位決定戦
決勝
1996年12月8日
13:00 |
ブラジル ![]() |
6–4 (3–1) | ![]() |
---|---|---|
ダニーロ ![]() ショコ ![]() マルシオ ![]() ヴァンデル ![]() マノエル・トビアス ![]() |
Report | パト ![]() セルジーニョ ![]() |
優勝国
FIFAフットサル世界選手権 1996 優勝 |
---|
![]() ブラジル 3回目 |
外部リンク
「1996 FIFAフットサル世界選手権」の例文・使い方・用例・文例
- 1996年
- タリバンがアフガニスタンとオサマ・ビン・ラディンの国際組織の一部を支配した後、1996年に組織されたテロリスト集団
- 1996年に形成されたイスラム教過激派のテロリスト集団
- 1996年に北アイルランドで結成されたテロリスト集団
- 麻薬王と戦うために1996年に形成された南アフリカのテロ組織
- 米国のコメディアンで映画俳優(1896年−1996年)
- 米国のスキャット歌手(1917年−1996年)
- 米国のダンサーで、多くのミュージカル映画に出演した(1912年−1996年)
- ポーランドの映画製作者で、十戒に基づいた10の映画を製作した(1941年−1996年)
- 英国の古生物学者(ルイス・リーキーの妻)で、175万年前のジンジャントロプスの頭蓋骨を発見した(1913年−1996年)
- 向精神薬(LSDを含んでいる)を実験して、彼らの使用の周知の支持者になった米国の心理学者(1920年−1996年)
- 米国の作家(英国生まれ)で、アメリカ文化について書いた(1917年−1996年)
- フランスの政治家で、1981年から1985年までの大統領(1916年−1996年)
- 英国の航空技師で、ジェット航空エンジンを発明した(1907年−1996年)
- 村田さんは糖尿病に苦しんでおり,1996年に右足,そして2000年には左足を切断する手術を受けなければならなかった。
- 1996年にイファ(梨花)女子大総長に就任した時,彼女は「韓国女性がこの国の家庭や社会生活で築いた実績を強調したい。」と語った。
- 日本では,1996年から地域の美化運動やパトロールを行ってきた。
- この映画のプロデューサーである欣二監督の息子は,父親が1996年に前(ぜん)立(りつ)腺(せん)がんの手術を受けたと話した。
- この数字は前回の1996年の調査より増加していた。
- 彼女は1996年のアトランタ五輪で活躍し,アメリカの女子プロバスケットボールリーグであるWNBAで初の日本人プロ選手として経験を積んだ。
- 1996_FIFAフットサル世界選手権のページへのリンク