競技会場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 10:58 UTC 版)
「2020年東京オリンピック構想」の記事における「競技会場」の解説
詳細は「2020年東京オリンピック・パラリンピックの競技会場」を参照 この項目では色を扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。 会場競技収容人数()内はパラリンピック施設計画オリンピックパラリンピック国立競技場 ・開会式・閉会式・陸上・サッカー(決勝)・マラソン(発着点) ・開会式・閉会式・陸上 80000人 計画 国立代々木競技場 ・ハンドボール ・車いすラグビー 12000人(12000人) 既存 東京体育館 ・卓球 ・卓球 8000人(8000人) 既存 日本武道館 ・柔道 ・柔道 11000人(11000人) 改修 東京国際フォーラム ・ウエイトリフティング 5000人 既存 皇居外苑 ・自転車(ロードレース)スタート地点 1000人 仮設 両国国技館 ・ボクシング 10000人 既存 有明アリーナ ・バレーボール ・シッティングバレーボール 15000人(15000人) 新設 有明BMXコース ・自転車(BMX) 5000人 仮設 有明ベロドローム ・自転車(トラック) ・自転車(トラック) 5000人(5000人) 仮設 有明体操競技場 ・体操 ・ゴールボール 12000人(5000人) 仮設 有明テニスの森 ・テニス ・車いすテニス A:10000人(10000人)B:5000人(3000人)C:3000人(2500人)D:2500人 改修 お台場海浜公園 ・トライアスロン・水泳(マラソン) ・自転車(ロード)・パラトライアスロン 10000人(10000人) 仮設 潮風公園 ・ビーチバレー 12000人 仮設 東京ビッグサイトホールA ・レスリング ・パワーリフティング 10000人(5000人) 既存 東京ビッグサイトホールB ・フェンシング・テコンドー ・ボッチャ 8000人(5000人) 既存 大井ホッケー競技場 ・ホッケー ・A面:脳性麻痺者7人制サッカー・B面:視覚障害者5人制サッカー A:10000人(10000人)B:5000人(4000人) 新設 海の森クロスカントリーコース ・馬術(クロスカントリー) 0 仮設 海の森水上競技場 ・カヌー(スプリント)・ボート ・パラカヌー・ボート 14000人(14000人) 新設 海の森マウンテンバイクコース ・自転車(マウンテンバイク) 2000人 仮設 若洲オリンピックマリーナ ・セーリング ・セーリング 2000人(2000人) 新設 霞ヶ関カンツリー倶楽部 ・ゴルフ 1000人 既存 葛西臨海公園 ・カヌー(スラローム) 12000人 新設 夢の島ユースプラザ・アリーナA ・バドミントン ・車いすバスケットボール・車いすフェンシング 7000人(7000人) 新設 夢の島ユースプラザ・アリーナB ・バスケットボール ・車イスバスケットボール(決勝) 18000人(18000人) 新設 夢の島公園 ・アーチェリー ・アーチェリー 7000人(7000人) 新設 夢の島陸上競技場 ・馬術(馬場馬術/障害馬術) ・馬術 14000人(14000人) 既存 アクアティックセンター ・水泳(競泳/飛込/アーティスティック) ・水泳(競泳) 20000人(20000人) 新設 ウォーターポロアリーナ ・水泳(水球) 6500人 仮設 武蔵野の森公園 ・自転車(ロードレース)ゴール地点 1000人 仮設 武蔵野の森総合スポーツ施設 ・近代五種(フェンシング/水泳) 8000人 計画 陸上自衛隊朝霞訓練場 ・射撃 ・射撃 クレー:4600人ライフル:3000人(3000人) 仮設 東京スタジアム(味の素スタジアム) ・ラグビー・サッカー(予選)・近代五種(射撃/ランニング/馬術) 50000人 既存 札幌ドーム サッカー(予選) 41000人 既存 宮城スタジアム サッカー(予選) 50000人 既存 埼玉スタジアム2002 サッカー(予選) 64000人 既存 横浜国際総合競技場(日産スタジアム) サッカー(予選) 72000人 既存 @media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important} 国立競技場 日本武道館 東京国際フォーラム 東京ビッグサイト
※この「競技会場」の解説は、「2020年東京オリンピック構想」の解説の一部です。
「競技会場」を含む「2020年東京オリンピック構想」の記事については、「2020年東京オリンピック構想」の概要を参照ください。
「競技会場」の例文・使い方・用例・文例
- 競技会場のページへのリンク