1975年の自転車競技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/06 15:34 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動1975年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 |
文化と芸術 |
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ 日本のテレビ 芸術 文学 出版 囲碁 |
スポーツ |
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 相撲 バスケ バレー 野球 NFL 競輪 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 鉄道 航空 |
地域 |
日本 日本の女性史 |
各年のスポーツ |
1973 1974 1975 1976 1977 |
日本競馬 |
1973 1974 1975 1976 1977 |
サッカー |
1973 1974 1975 1976 1977 |
自転車競技 |
1973 1974 1975 1976 1977 |
相撲 |
1973 1974 1975 1976 1977 |
バスケットボール |
1973 1974 1975 1976 1977 |
バレーボール |
1973 1974 1975 1976 1977 |
野球 |
1973 1974 1975 1976 1977 |
NFL |
1973 1974 1975 1976 1977 |
競輪 |
1973 1974 1975 1976 1977 |
■ヘルプ |
主なできごと
- 阿部良二、世界選手権・プロスクラッチ(ベルギー、リエージュ)で3位に入る。競輪選手として初めて同大会において銅メダルを獲得。
- エディ・メルクス、ツール・ド・フランス第14ステージにおいて、沿道にいた、とある観客からボディブローを受ける。
- ロジェ・デ・フラミンク、ティレーノ〜アドリアティコ総合4連覇。
- ツール・ド・フランスの最終ステージがシャンゼリゼ通りに設けられる。
- ジュニア世界選手権自転車競技大会が開始される。
- 高橋健二、5月に行われた高松競輪開設記念決勝で落車し、全身打撲で一時重体となる。
- 中野浩一、デビュー戦1着(5月3日、久留米競輪場)。
主な成績
ロードレース
- ブエルタ・ア・エスパーニャ:4月22日〜5月11日
- 総合優勝:アグスティン・タマメス(
スペイン、スーパー・セル) 88時間00分56秒
- ポイント賞:ミゲル・マリア・ラサ(
スペイン)
- 山岳賞:アンドレアス・オリバ(
スペイン)
- 総合優勝:アグスティン・タマメス(
- ジロ・デ・イタリア:5月17日〜6月7日
- 総合優勝:ファウスト・ベルトリオ(
イタリア、ジョッリチェラミカ) 111時間31分24秒
- ポイント賞:ロジェ・デ・フラミンク(
ベルギー)
- 山岳賞:アンドレアス・オリバ(
スペイン)
- 総合優勝:ファウスト・ベルトリオ(
- ツール・ド・フランス:6月26日〜7月20日
- 総合優勝:ベルナール・テヴネ(
フランス、プジョー) 114時間35分31秒
- ポイント賞:リック・ファン・リンデン(
ベルギー)
- 山岳賞:ルシアン・ファン・インプ(
ベルギー)
- 総合優勝:ベルナール・テヴネ(
- 世界選手権・プロロードレース:8月27日、
ベルギー・メテ〜イヴォワール
- ミラノ〜サンレモ:3月19日
- ロンド・ファン・フラーンデレン:4月6日
- パリ〜ルーベ:4月13日
- 優勝:ロジェ・デ・フラミンク(
ベルギー)
- 優勝:ロジェ・デ・フラミンク(
- リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ:4月20日
- ジロ・ディ・ロンバルディア:10月11日
- 優勝:フランチェスコ・モゼール(
イタリア)
- 優勝:フランチェスコ・モゼール(
- スーパープレスティージュ
トラックレース
世界選手権自転車競技大会
競輪
- 日本選手権競輪:決勝日・3月25日 千葉競輪場
- 高松宮杯競輪:決勝日・7月1日 大津びわこ競輪場
- オールスター競輪:決勝日・9月30日 前橋競輪場
- 競輪祭:競輪王戦決勝日・12月1日、新人王戦決勝日・11月24日 小倉競輪場
- 賞金王:福島正幸(群馬) - 39,613,900円
シクロクロス
- 世界選手権自転車競技大会:
スイス・メルシュノー
- プロ優勝:ロジェ・デ・フラミンク(
ベルギー)
- プロ優勝:ロジェ・デ・フラミンク(
誕生
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 1月6日 - 羽石国臣 (
日本、競輪選手)
- 1月15日 - クリスティアーネ・ゼーダー (
ドイツ→
オーストリア、女子ロードレース選手)
- 1月28日 - ジュリアン・ディーン (
ニュージーランド、ロードレース選手)
- 1月31日 - ワルテル・フェルナンド・ペレス (
アルゼンチン、トラックレース選手)
- 2月14日 - 手島慶介 (
日本、競輪選手、✝2009年)
- 2月18日 - アンバー・ネーベン (
アメリカ合衆国、女子ロードレース選手)
- 2月27日 - アイトール・ゴンサレス (
スペイン、ロードレース選手)
- 3月5日 - セルゲイ・イワノフ (自転車選手) (
ソビエト連邦→
ロシア、ロードレース選手)
- 3月11日 - ダビ・カニャダ (
スペイン、ロードレース選手)
- 4月30日 - ダヴィ・モンクティエ (
フランス、ロードレース選手)
- 5月14日 - ニッキー・セレンセン (
デンマーク、ロードレース選手)
- 6月7日 - 野寺秀徳 (
日本、ロードレース選手)
- 6月19日 - ベルト・グラプシュ (
東ドイツ→
ドイツ、ロードレース選手)
- 6月22日 - アンドレアス・クレーデン (
東ドイツ→
ドイツ、ロードレース選手)
- 6月29日 - 村本大輔 (
日本、競輪選手)
- 7月28日 - 市田佳寿浩 (
日本、競輪選手)
- 8月5日 - ジェローム・ヌヴィユ (
フランス、トラックレース選手)
- 8月28日 - ピエトロ・カウッキオーリ (
イタリア、ロードレース選手)
- 9月5日 - 金子貴志 (
日本、競輪選手)
- 10月11日 - 太田真一 (
日本、競輪選手)
- 10月14日 - フロイド・ランディス (
アメリカ合衆国、ロードレース選手)
- 11月10日 - 十文字貴信 (
日本、競輪選手)
- 11月19日 - エセキエル・モスケラ (
スペイン、ロードレース選手)
死去
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
関連項目
|
- 1975年の自転車競技のページへのリンク