世界選手権自転車競技大会トラックレース1975とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 世界選手権自転車競技大会トラックレース1975の意味・解説 

世界選手権自転車競技大会トラックレース1975

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 04:38 UTC 版)

世界選手権自転車競技大会トラックレース1975は、1975年ベルギーリエージュで行われた。

  • 阿部良二がプロスクラッチで3位に入り、日本人選手としては2例目、競輪選手として初めて同大会でメダル獲得を果たした。
  • ダニエル・モレロンがアマスクラッチで7度目の優勝を果たした。

なお、スクラッチについては、下記の成績において、現在の名称であるスプリントと表記した。

男子

プロスプリント

選手名 国籍
ジョン=ミカエル・ニコルソン オーストラリア
2 ペダー・ペダーセン  デンマーク
3 阿部良二 日本

アマスプリント

選手名 国籍
ダニエル・モレロン フランス
2 ジョルジ・ロッシ イタリア
3 エマヌエル・ラーシュ 東ドイツ

アマ1kmタイムトライアル

選手名 国籍
クラウス=ユルゲン・グリュンケ 東ドイツ
2 エドゥアルト・ラップ スイス
3 ヤヌシュ・キエジュコヴスキ ポーランド

プロ5km個人追い抜き

選手名 国籍
ロイ・スヒュイテン オランダ
2 ヌット・ヌードセン  ノルウェー
3 ディルク・バールト ベルギー

アマ4km個人追い抜き

選手名 国籍
トマス・フシュケ 東ドイツ
2 ウラディミル・オソキン ソビエト連邦
3 オルフェオ・ピッツォフェッラート イタリア

アマ団体追い抜き

選手名 国籍
ギュンター・シューマッハー
ペーター・フォンホフ
ハンス・ルッツ
グレゴール・ブラウン
西ドイツ
2 ウラディミル・オソキン
ヴィタリ・ペトラコフ
ソコロフ
ペトロフ
ソビエト連邦
3 ノルベルト・デュルピシュ
トマス・フシュケ
ウーヴェ・ウンターヴァルター
クラウス=ユルゲン・グリュンケ
東ドイツ

アマタンデム

選手名 国籍
ベネドィクト・コツォト
ヤヌシュ・コトリンスキ
ポーランド
2 ウラディミル・ヴァツカル
ミロスラフ・ヴィマザル
チェコスロバキア
3 アナトリー・ヤブレノフスキー
セルゲイ・コメルコフ
ソビエト連邦

プロドミフォン

選手名 国籍
ディーター・ケンパー 西ドイツ
2 セース・スタム オランダ
3 ジャン・ブルエル ベルギー

アマドミフォン

選手名 国籍
ハビー・ミネボー オランダ
2 ミゲル・エスピノス スペイン
3 ジャン・ピンセッロ イタリア

女子

スプリント

選手名 国籍
スー・ノヴァラ アメリカ合衆国
2 イヴァ・ザイコヴァ チェコスロバキア
3 ガリナ・エルモラエヴァ ソビエト連邦

3km個人追い抜き

選手名 国籍
ケーティ・ファン・オーステン=ハヘ オランダ
2 メリー・ジェーン・レオッチ アメリカ合衆国
3 デニス・バートン イギリス

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界選手権自転車競技大会トラックレース1975」の関連用語

世界選手権自転車競技大会トラックレース1975のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界選手権自転車競技大会トラックレース1975のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世界選手権自転車競技大会トラックレース1975 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS