世界選手権自転車競技大会トラックレース1984
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 01:25 UTC 版)
世界選手権自転車競技大会トラックレース1984はスペイン・バルセロナで開催された。
プロ・スプリントで、日本の中野浩一が8連覇を達成。また、ベルギーのジェフ・シェーレン、イタリアのアントニオ・マスペスと並んでいた同種目最多優勝記録も更新した。また、スイスのウース・フローラーがプロ・ポイントレースで4連覇を達成。
男子
プロ・スプリント
| 順位 | 選手名 | 国名 | |
|---|---|---|---|
|  | 中野浩一 |  日本 | 2 | 
|  | オッタヴィオ・ダッツァン |  イタリア | 0 | 
|  | ヤーベ・カール |  フランス | |
| 6 | 井上薫 |  日本 | |
| 8 | 坂本典男 |  日本 | |
| 敗者復活戦敗退 | 松枝義幸 |  日本 | 
プロ・ケイリン
| 順位 | 選手名 | 国名 | 
|---|---|---|
|  | ロベルト・ディルブンディ |  スイス | 
|  | オッタヴィオ・ダッツァン |  イタリア | 
|  | ウース・フローラー |  スイス | 
| 7 | 野田正 |  日本 | 
| 敗者復活戦敗退 | 井上薫 |  日本 | 
プロ・ポイント
| 順位 | 選手名 | 国名 | 
|---|---|---|
|  | ウース・フローラー |  スイス | 
|  | ガリー・サットン |  オーストラリア | 
|  | ヘンリー・リンクリン |  ベルギー | 
プロ・5km個人追い抜き
| 選手名 | 国籍 | 時間 | |
|---|---|---|---|
|   | ハンス=ヘンリック・エーステッド |  デンマーク | |
| 2 | トニー・ドイル |  イギリス | |
| 3 | ジャン=リュク・ファンデンブルック |  ベルギー | 
アマ・タンデム
| 選手名 | 国籍 | 時間 | |
|---|---|---|---|
|   | フランク・ヴェーバー ユルゲン・グライル |  東ドイツ | |
| 2 | フィリップ・ヴェルネ フランク・ドピーヌ |  フランス | |
| 3 | ヴィンチェンツォ・チェッチ ガブリエーレ・セッラ |  イタリア | 
プロ・ドミフォン
| 選手名 | 国籍 | 時間 | |
|---|---|---|---|
|   | ホルスト・シュッツ |  西ドイツ | |
| 2 | マックス・ヒュルツェーラー |  スイス | |
| 3 | コンスタン・トゥルネ |  ベルギー | |
| 敗者復活戦敗退 | 中川聡志(庭野博文) |  日本 | 
アマ・ドミフォン
| 選手名 | 国籍 | 時間 | |
|---|---|---|---|
|   | ヤン・デ・ナイス |  オランダ | |
| 2 | ロベルト・ドッティ |  イタリア | |
| 3 | ラルフ・シュタムブーラ |  西ドイツ | 
女子
スプリント
| 選手名 | 国籍 | 時間 | |
|---|---|---|---|
|   | コニー・パラスケヴィン |  アメリカ合衆国 | |
| 2 | エリカ・サルミャーエ |  ソビエト連邦 | |
| 3 | ツォウ・シュイネ |  中華人民共和国 | 
3km個人追い抜き
| 選手名 | 国籍 | 時間 | |
|---|---|---|---|
|   | レベッカ・トゥイッグ |  アメリカ合衆国 | |
| 2 | ジャニー・ロンゴ |  フランス | |
| 3 | ロッセラ・ガブリアティ |  イタリア | 
外部リンク
- 世界選手権自転車競技大会トラックレース1984のページへのリンク

 
                             
                    





