アントニオ・マスペスとは? わかりやすく解説

アントニオ・マスペス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/21 09:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル

アントニオ・マスペス
オリンピック
1952 ヘルシンキ タンデムスプリント
1955 プロ・スプリント
1956 プロ・スプリント
1959 プロ・スプリント
1960 プロ・スプリント
1961 プロ・スプリント
1962 プロ・スプリント
1964 プロ・スプリント
1958 プロ・スプリント

アントニオ・マスペス(Antonio Maspes, 1932年1月14日 - 2000年10月19日)はイタリアミラノ出身の名自転車競技トラックレース)選手。

経歴

1952年に開催されたヘルシンキオリンピックのタンデムスプリント種目において、チェーザレ・ピナレッロとペアを組んで銅メダルを獲得。

1953年にプロに転向。

1955年コペンハーゲンで開催された世界自転車選手権プロ・スプリント決勝で、スイスのオスカル・プラットナーを下して初の同種目優勝を飾る。

1956年世界選同種目決勝においても、イギリスの名選手だったレジナルド・ハリスを破り連覇。

その後2年間世界選では優勝できなかったが、1959年フランスミシェル・ルソーを、1960年にプラットナーを、1961年にルソーを、そして1962年にはローマオリンピックのスプリント、1kmタイムトライアルを制した同胞のサンテ・ガイアルドーニをそれぞれ決勝で破って4連覇達成。

1963年の同大会同種目ではガイアルドーニに決勝で敗れたが、翌1964年には決勝でオーストラリアのロン・バエンシュを破り、ベルギージェフ・シェーレンと並ぶ世界選手権プロ・スプリント最多優勝記録となる7回目の優勝を果たした。なお、この記録は1984年中野浩一が8連覇を達成して塗り替えることになる。

この他、グランプリ・ド・パリで5回の優勝実績がある他、1960年には200mフライングタイムトライアルにおいて10.8秒の世界新記録(当時)を樹立した。1967年に引退。その後、彼の功績を讃え、ミラノにあるヴィゴレッリ自転車競技場の名称を、「マスペス=ヴィゴレッリ自転車競技場」(it:Velodromo Maspes-Vigorelli)と改めた。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントニオ・マスペス」の関連用語

アントニオ・マスペスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントニオ・マスペスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントニオ・マスペス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS