1965年のバレーボール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/28 03:36 UTC 版)
![]() |
1965年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 |
文化と芸術 |
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ 日本のテレビ 芸術 文学 出版 囲碁 |
スポーツ |
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 相撲 バスケ バレー 野球 競輪 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 |
地域 |
日本 日本の女性史 |
各年のスポーツ |
1963 1964 1965 1966 1967 |
日本競馬 |
1963 1964 1965 1966 1967 |
サッカー |
1963 1964 1965 1966 1967 |
自転車競技 |
1963 1964 1965 1966 1967 |
相撲 |
1963 1964 1965 1966 1967 |
バスケットボール |
1963 1964 1965 1966 1967 |
バレーボール |
1963 1964 1965 1966 1967 |
野球 |
1963 1964 1965 1966 1967 |
競輪 |
1963 1964 1965 1966 1967 |
■ヘルプ |
< 1965年 | 1965年のスポーツ
1965年のバレーボール(1965ねんのバレーボール)では、1965年(昭和40年)のバレーボール関連の出来事をまとめる。
できごと
- ルール改正で、ブロックの際のオーバーネットが許容される。
- ポーランド・ウッチにて第1回バレーボールワールドカップ男子大会が開催。ソビエト連邦が初優勝を飾った。
- 大松博文の著書を原作とした東宝映画「おれについてこい!」(主演:ハナ肇)が公開。
- FIVB加盟(その10) - ガボン、シンガポールの2カ国。
国際大会
国内大会
日本
誕生
- 1月25日 - 瀬戸山正二
- 2月25日 - 栗生澤淳一
- 3月1日 - 杉山明美
- 3月11日 - 佐藤伊知子
- 3月22日 - 原秀治
- 5月15日 - イリーナ・キリロワ
- 6月22日 - 松田明彦
- 7月26日 - 廣紀江
- 7月28日 - 河野克巳
- 7月29日 - アンドレア・ゾルジ
- 8月3日 - 大谷佐知子
- 9月3日 - 中田久美
- 9月25日 - 宮島恵子
- 10月1日 - アンドレア・ガルディーニ
- 10月3日 - 中野照子
- 12月17日 - 川合庶
死去
- 1965年のバレーボールのページへのリンク