廣紀江とは? わかりやすく解説

廣紀江

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/09 08:51 UTC 版)

廣 紀江
Norie Hiro
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1965-07-26) 1965年7月26日(59歳)
出身地 愛知県名古屋市
ラテン文字 Norie Hiro
身長 183cm
体重 70kg
血液型 O型
選手情報
愛称 ポッキー、りつ
ポジション センター
指高 234cm
利き手
スパイク 305cm
獲得メダル
バレーボール
オリンピック
1984年 ロサンゼルス
テンプレートを表示
廣 紀江
(ひろ のりえ)
人物情報
生誕 (1965-07-26) 1965年7月26日(59歳)
日本愛知県名古屋市
国籍 日本
出身校 筑波大学
学問
研究分野 体育学
研究機関 学習院大学
学会 日本バレーボール学会
日本体育学会
脚注
テンプレートを表示

廣 紀江(ひろ のりえ、1965年7月26日 - )は、日本の元女子バレーボール選手。現在は学習院大学スポーツ・科学健康センター教授。1984年ロサンゼルスオリンピックバレーボール女子銅メダリスト。

来歴

愛知県名古屋市出身。愛知淑徳高等学校3年のときに母校を全国大会に導き、実姉の廣美里とともに全日本入りを果たし、日ソ対抗最終戦でデビューを飾った[1]。実業団の熱心な誘いを断り、教職を志望し筑波大学に進学した。

筑波大学在学中に、1984年ロサンゼルス五輪1988年ソウル五輪にセンターとして出場した。また1988年に日立の嘱託社員となり、日本リーグでも活躍した。1990年に現役引退。

1985年11月7日に『一枚の写真』(フジテレビ)に出演。

球歴

受賞歴

所属チーム

脚注

  1. ^ 月刊バレーボール 1983年6月号臨時増刊 「全日本女子のヒロインたち」

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「廣紀江」の関連用語

廣紀江のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



廣紀江のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの廣紀江 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS