廣龍寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 廣龍寺の意味・解説 

廣龍寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/14 18:24 UTC 版)

廣龍寺
所在地 千葉県松戸市東松戸3-16-3
山号 妙見山
宗旨 日蓮宗
創建年 室町時代
開山 廣龍院日護
文化財 庚申塔
公式サイト 松戸のお寺 廣龍寺【公式ウェブサイト】
法人番号 8040005005066
テンプレートを表示

廣龍寺(こうりゅうじ)は、千葉県松戸市東松戸にある日蓮宗の寺院である。山号は妙見山。旧本山は大本山法華経寺(中山門流)、親師法縁。山門前の庚申塔は松戸市の有形文化財。

歴史

廣龍院日護(日蓮の直檀曽谷入道の孫の日合の舎弟という)によって室町時代頃に創建されたという。1674年延宝2年)の焼失後に本堂が再建された。1956年昭和31年)、本堂の屋根が茅葺から瓦葺に改修された。昭和63年(1988年12月15日嘉永5年(1852年)銘の庚申塔が松戸市の有形文化財に指定された。

境内

嘉永五年銘庚申塔(有形文化財)

* 本堂 一妙院日仁(43世)の代に建立されたもので平成10年(1998年)10月15日落成した。

  • 妙見堂
  • 山門
  • 嘉永五年銘庚申塔

寺宝

歴代

  • 廣龍院日護
  • 一妙院日仁

交通アクセス

北総鉄道京成電鉄JR東日本武蔵野線東松戸駅より徒歩で約5分(経路案内)。

脚注

外部リンク

座標: 北緯35度46分13.3秒 東経139度56分26.2秒 / 北緯35.770361度 東経139.940611度 / 35.770361; 139.940611




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「廣龍寺」の関連用語

廣龍寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



廣龍寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの廣龍寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS