多治見麻子とは? わかりやすく解説

多治見麻子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/22 04:58 UTC 版)

多治見 麻子
Asako Tajimi
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1972-06-26) 1972年6月26日(53歳)
出身地 東京都三鷹市
ラテン文字 Asako Tajimi
身長 180cm
体重 68kg
血液型 O型
選手情報
所属 信州ブリリアントアリーズ
愛称 アサコ
役職 チームディレクター
ポジション MB
指高 230cm
利き手
スパイク 309cm
ブロック 290cm
テンプレートを表示

多治見 麻子(たじみ あさこ、1972年6月26日 - )は、日本の元女子バレーボール選手。

来歴

小学校6年生からバレーを始め、八王子実践高校時代は春高バレー優勝等を経験した。1991年日立に入社。

1990年全日本代表初選出。1992年バルセロナオリンピック1996年アトランタオリンピックと五輪に2度出場。1997年より葛和伸元率いる全日本のキャプテンに抜擢され、1998年世界選手権主将を務めた。1999年1月に左膝の手術を受けた影響で同年のワールドカップには出場したが満足なプレーが出来なかった。2000年シドニー五輪予選に間に合わず、Vリーグでも99、00年シーズンと本来の活躍ができなかった。

2001年、日立ベルフィーユ廃部に伴い、パイオニアへ移籍。2003-04年第10回Vリーグで吉原知子佐々木みき斎藤真由美内田役子らとチーム創部25年目、Vリーグ昇格4年目にしてリーグ初優勝に導く。2005-06年に、二度目のVリーグ制覇。

2007年4月、Vリーグ出場試合が佐々木、内田と共に女子選手歴代4位の232試合(当時)となり、リーグ40回大会を記念し創設された『Vリーグ特別表彰制度』で長期活躍選手として特別表彰された。

2007年4月、8年ぶりに全日本代表復帰。アジア選手権では24年ぶりの優勝を果たす。同年開催のワールドカップ韓国戦に途中出場し、ブラジル戦ではスタメン出場した。

2008年8月、アトランタオリンピック以来、12年ぶり三度目のオリンピック、北京オリンピック出場を果たした。

2009年7月より、パイオニアのコーチを兼任。2010/11シーズンは、チーム事情により監督として登録された。

2011年6月6日、パイオニアからの退団が発表され、同年10月に日立リヴァーレ(現・Astemoリヴァーレ茨城)に移籍[1]2011/12Vチャレンジリーグのチーム優勝に貢献し、2012年5月に退社[2]と同時に21年間続けてきた現役を引退した。

2013年5月1日より、出身地である三鷹市の市政嘱託員[3]

2014年、市職員を退職し、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科に入学。高卒ながらバレーボールの実績などにより入学が認められた[4]

2014年4月25日、VチャレンジリーグGSSサンビームズは多治見をコーチとして招聘すると発表した[5]

2015年、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修了[6]

2016年6月、Vプレミアリーグのトヨタ車体クインシーズ監督に就任[7]。2019年に退任[8]

2019年7月、Vプレミアリーグの日立リヴァーレの監督に就任した。

2023年4月27日、2022-23シーズン終了をもって、4シーズン務めた日立Astemoリヴァーレの監督を退任した[9][10]

2024年は中華人民共和国遼寧省女子バレーボールユースチーム監督を務めた[11][12][13]

2025年8月、Vリーグ信州ブリリアントアリーズのチームディレクターに就任[14]

人物・エピソード

  • ワールドカップ期間中の1995年11月13日に実母が急逝し、11月15日のアメリカ戦では選手全員が左腕に喪章をつけて試合に臨んだ。

所属チーム

選手

指導者

球歴

受賞歴

脚注

  1. ^ パイオニアレッドウィングス 退団選手のお知らせ”. パイオニアレッドウィングス (2011年6月6日). 2023年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月8日閲覧。
  2. ^ 日立リヴァーレ. “退部者挨拶”. 2012年6月1日閲覧。
  3. ^ バレー元日本代表 三鷹市の職員に 2013年5月30日 読売新聞 東京23区アーカイブ)}
  4. ^ カーテンコール 多治見麻子さん”. バレーボールマガジン. 2024年2月9日閲覧。
  5. ^ GSSサンビームズ. “ニュース&トピック”. 2014年4月27日閲覧。
  6. ^ 多治見麻子│「困難を乗り越えることで、人は変われる」”. SPODUCATION(スポデュケーション). 2024年2月9日閲覧。
  7. ^ トヨタ車体クインシーズ. “新監督就任のお知らせ”. 2016年7月8日閲覧。
  8. ^ トヨタ車体 多治見麻子監督、内田役子コーチ、佐藤澪、比金桃子が退団”. バレーボールマガジン. 2024年2月9日閲覧。
  9. ^ 多治見麻子監督の退任について”. 日立Astemoリヴァーレ (2023年4月27日). 2023年4月27日閲覧。
  10. ^ “日立Astemo 多治見麻子監督が黒鷲旗を最後に退任。2019年から4シーズン指揮を執る V1女子”. バレーボールマガジン. (2023年4月27日). https://vbm.link/653652/ 2023年4月27日閲覧。 
  11. ^ 一世を風靡した女子バレー選手 現在の姿にファン騒然「懐かしい!」「最高の黄金期のみなさん」”. スポーツ報知 (2024年5月20日). 2024年6月28日閲覧。
  12. ^ 2024年全国青少年U17女子排球锦标赛1号公告_中国排协官网”. www.volleychina.org. 2024年6月28日閲覧。
  13. ^ 中国遼寧省女子バレーボール・ユースチームと体育会女子バレーボール部が合同練習を行いました | ニュース | 明海大学 (Meikai University)”. www.meikai.ac.jp. 2024年11月11日閲覧。
  14. ^ 【お知らせ】新加入スタッフのお知らせ | INFORMATION|信州ブリリアントアリーズ公式|ファンクラブBRIARIST CAMP ブリアリストキャンプ”. BRIARIST CAMP ブリアリストキャンプ. 2025年8月22日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多治見麻子」の関連用語

多治見麻子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多治見麻子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多治見麻子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS